■スポンサードリンク


カラスの親指 by rule of CROW's thumb



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

カラスの親指 by rule of CROW's thumbの評価: 4.11/5点 レビュー 244件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.11pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全244件 141~160 8/13ページ
No.104:
(4pt)

映画のシナリオみたい。

カルクて読みやすい。サラッと読むにはピッタリ。もう少し突っ込みが欲しいところも。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.103:
(3pt)

レビューほどでは

レビューで高評価で、読みました。

とても読みやすかったです。しかし、キャラクター(詐欺師)が好きになれず、

物語にもはまらず、かといって、退屈するほどではないが、人に勧める気にはならない
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.102:
(4pt)

タイトルも良いです

何となーく違和感を感じながら読み進めていきますが、最後はドンデン返しが華麗に決まります。

それも明るい未来に繋がっていくので、読後もなかなか爽快です。

登場人物では貫太郎には今一つ共感は出来ませんが、やはりテツさんのキャラが良かったです。

展開が強引だと思いますが、読み終えると納得しました。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.101:
(3pt)

日本推理作家協会賞受賞作

オーソドックスに構成されたコメディ・タッチの推理小説…といった趣。トリックに走り過ぎす、人間ドラマをベースにしたことで、恐ろしげなタイトルからは想像のつかない、非常に読みやすい良質のエンターテイメント作品に仕上がっています。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.100:
(5pt)

優しいミステリー

ミステリー小説ですが、読んだ後に優しい気持ちになれました。何度も読み直したい本です。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.99:
(3pt)

コン・ゲーム?

初めのミスリードで、なんとなく予想がつき、仕掛け人が分かっていたのですが、コン・ゲーム小説は素直に騙される方が楽しめるので、騙されてみました。
伏線の回収率も良かったし、どんでん返しも大変楽しめました。話もテンポよく進み、中弛も少なく、一気に読み終わりました。

ただ、残念なのは、騙された時の爽快感があまりなかった事です。十分感動的で、ほんわかした気持ちにはなれたのですが、この手の小説を読む時に求めていた、ある種の陽気さ、胸のすくスカッとした痛快感がなかったです。

主人公たちを苦しめていた悪役さんのその後も、さらっと語られ、「あっ?その程度…」で、終わってしまい、主人公たちの悲痛な生い立ちに対する代価が安過ぎて、モヤモヤが残りました。

★を減らしまた理由をあげるなら、
これは作家さんの意図なのかも知れませんが、ジャンルが何なのかが、イマイチ不明確なところです。心温まるものが書きたかったのか、胸をすくような痛快感なのか。読者を欺くトリックなのか。ジャンルを分けなかったため、どっちつかずの中途半端になってしまったように思えます。ですから私は、コン・ゲーム小説として読んだ感想に★を2つ減らしました。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.98:
(3pt)

確かに「だまされる」のだが・・・

ミステリーの中で、詐欺師を扱った分野は、「コン・ゲーム小説」と言われたりするけれど、「誘拐もの」と並んで、個人的には、殺人を扱った小説より面白いのではないかと思ったりしている。

 それで、作品紹介を読んで、この小説を手に取ったわけだが、率直に言ってかなり面白い。知的レベルも高いと思う。そして、ラストは思いがけない方向へ行き、確かに見事にだまされる。

 しかし、この手の小説を好む読者が、この本に期待したのは、こういうだまし方ではないと思う。

 ラストに感動はあるかもしれない。だが、人情話が読みたくてこの本を買ったわけじゃないよね、という読後感の残念さが残る。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.97:
(4pt)

言葉のマジックと手配師の段取り

言葉を自在に感じを込めて発射する。言葉を受けた後の心理状態をすでに予定し段取りを進行する。エレガントな立ち振舞い。不測な事態に慣れている。身なりを磨いて、言葉を武器に稼ぐスタイルは詐欺師ほどつかえるタイプは見当たらない。人の上に自身の幸せを築けないこともプロは知っていたあたりが教訓になるだろう。人を陥れて幸せになれないのだろう。癌か肝臓やら内臓が腐るだろう。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.96:
(3pt)

星3つだが、そこそこ楽しめます

買った当時は映画化されていて、主演を阿部さんが演じられていたので、購入しました。阿部さんの演技が好きだったりします。

主人公サイドが善ではない(悪というにはあまりそんな印象が持てない)物語を本当に久しぶりに読んだ。面白かった事は、よくある王道の終わり方ではなかったことですかね。読んでる途中で「えっ、もしかしてこんなオチで終わるのか?」と思って読むことをやめようかと思いました。どうなるんだ?とハラハラすることもちょくちょくあり、途中からスイスイ読めます。あとは、登場人物が個性的なところも魅力です。特に計画を考え出してからのキャラクターの個性が存分に出ていました。

悪かった点は、これは個人差がでてしまいますが、物語のオチが途中のワクワクしたところと比べて、ちょっと劣ってしまうように私は感じました。幸か不幸か後味の悪い終わり方ではなかったので、気になる方は読んでみる価値はあります。内容的にそんなに残念ではないのでね
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.95:
(3pt)

まあ

確かに最後の展開には驚愕とした。
ただあくまでも個人の意見だが、さらっとした読み物という感じだった。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.94:
(5pt)

すっかり騙されました。でも感動ものです。

すっかり騙されました。
最高に楽しく哀しさもある、都会の影にいる人びとのファンタジーでありエンターテイメントでした。
孤独で心に傷や重荷を持っている登場人物が、ひとつ屋根の下で奇妙な同居が始まり、家族のようなのが面白く心温まるシーン。ハラハラ、疑問を引きづりつつ、ラストで伏せんを全て回収し違う世界を見せてくれる、著者の手腕に脱帽です。
ラストシーンは文句なく名場面。感動しました。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.93:
(5pt)

完全にだまされた

他の方のレビューをみて、騙されないように騙されないように読み進め、小さな違和感から自分なりに推理していたのに、完全に騙されました。それだけじゃなく、読了後の心地よさまでついてきます。

電子書籍でなければ読むことの無かったであろう出会いに感謝です!
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.92:
(4pt)

読みやすいです。

テンポよくとても読みやすかったです。
登場人物の背景・性格などの描写がよく描かれていた様に思う。

映画の俳優陣を見るとイメージが違いそうな気もするが,映画も観てみたいと思う。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.91:
(5pt)

読み終わったときの爽快感!

少し前に阿部寛さん主演で映画化された話題作。数々の賞を受賞した若手有望作家、道尾秀介氏の最新作にして第62回日本推理作家協会賞受賞作。

読み出した時はかなり暗い主人公二人のバックグラウンドにゲンナリさせられ、正直読むのが苦痛だったのですが、中盤からグイグイ引き込まれ、後半は先が気になって寝るのも忘れて読みふけりました。

そしてラストは...これまで繋がっていたと思っていた様々な伏線が、実は全く違った角度で繋がっていたという大どんでん返し。さらに感動的すぎる真実!

久しぶりに本を読み終えたあとにこんな清々しい気分を味わいました。映画化されるのが納得の名作です。私は毎月それなりの数の本を読んでいますが、『カラスの親指』はここ最近でダントツに面白かったです。映画がDVD化されたらそちらも見てみたいと思います。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.90:
(3pt)

安定感のある作品

巨匠によくある、とても安定感のある作品でした。
人に読まれる為に作った小説。とても読みやすい作品です。
記憶に残る作品ではありませんが、程々に面白い作品です。
ご都合的な流れもありましたが、映画化しやすい作品ではあったと思います。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.89:
(4pt)

寝不足になった

最後の最後でどんでん返しがふたつ
そんなん、できすぎやで。とも思うけど作者の優しさが伝わってくる作品。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.88:
(4pt)

よかった

少し強引な箇所はあるものの、ハマりました。
面白かったです。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.87:
(5pt)

テツさん…

こんなに大きなスケールで人をペテンにかけるテツさん、二十年以上続けている詐欺師でありながら、人間味溢れる面を持ち合わせていて、子を思う親であること、罪を憎み人を憎まない心、感動と涙でした。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.86:
(4pt)

面白かった

思わず最後まで一気に読んでしまいました。
他の作品も読んでみたくなりました。
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056
No.85:
(3pt)

オチがほんっとに・・・どこが正義!?

すごく引き込まれて先が気になり、途中でやめることができず一気に読みました。
余計な登場人物が多すぎもせず、それぞれの過去に話が戻ったりしても読みやすかったです。
初めて読んだ作家さんですが、小説家としてはすごい力量なのでしょう。
ただ、ラストがどんでん返しとは聞いていましたが、「こんなのかよ〜(ーー;」とビックリ。(少し悪い意味です)

※以下ネタバレ含みます。知りたくない人は絶対読まないでください。

主人公が借金のカタにサラ金の取り立て屋になった理由が娘のためになら、自己破産とどちらがよいのだろうと考えてしまいました。(それじゃドラマティックではないですね)
自分が脅した相手が自殺したことで目を覚まし、そのサラ金ヤクザ組織を滅ぼすところまでは良かったのですが、自殺した人の残された娘たちに、詐欺で稼いだ金をこっそり送金して罪滅ぼしになるのかどうか。
大体、その自殺した人は、夫が詐欺師と気づいて離婚するような、清潔で真っ当な母親なのです。
その夫も、妻に頼まれても詐欺師をやめられず離婚に応じるような人で、つまり妻が母子家庭となってサラ金のお世話になった原因は自分なのに、それを棚に上げて、妻を自殺に追いやったサラ金の取り立て屋やヤクザだけを悪として憎み、ヤクザに一矢報いて「悪いヤツやっつけた〜ボク正義〜」と子供のように喜んでいる意味がわかりません。。(¥¥?
娘たちは娘たちで、「母親を自殺に追いやった取り立てヤクザからの金なんて受け取れない」とか言いながら、売春したり罪もない人から財布をスったり・・・どんな理屈?(まあ、こんな環境で育った子供なら道理がヘンでもわからなくはないが。父親の血?^^;)
役者さんたちも、実際に犯罪に当たることをしてながら罪悪感の欠片もなく、どいつもこいつも!といった感じです。喜んでやっているなら悪でしょう。

映画的なエンターティメントに、現実的な細かいことを言っても始まらないのですが、途中面白かっただけに後味がよくないです。
結局、父親は娘たちに詫びることなく、罪を償わず、正義のつもりで死んでいくし。
とにかくこれを正義とは言わないでしょう。。(X_X)
カラスの親指 by rule of CROW’s thumbAmazon書評・レビュー:カラスの親指 by rule of CROW’s thumbより
4062148056

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!