■スポンサードリンク
夜の道標
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
夜の道標の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.35pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全23件 21~23 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
1章に出てくるエピソードが胸糞悪くて、そこ乗り越すのが少々手強かった。王道の予測範囲内の流れは描写が始まった途端に先回り出来るから「あー…きたきた」というか 十分に面白かったんだが、提示されたポイントが多過ぎて像を結ばないまま読了してしまった感じがしないでもない 優生保護法と虐待あたりに的を絞って貰えたらもちょっと焦点合わせられたんだけどな 概ね楽しく読みました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
胸が苦しくなったし、 感動したし、 この本に出会えて本当に良かった。 かなりの冊数読んでるけど、 この本はトップ3に入る。 あまりに読後の衝撃がデカくって まともな語彙が出てこないや笑 これは続きが見たいなぁ 少年2人のこれからも気になるし、 おじさんも憎めないしなんなら好きだ。 いつか続きがでたらいいなぁ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み終わったとき、夜の道標(タイトル)の意味を考えました。 主人公は複数型となっており、其々の悩みや葛藤が描かれ、その感情や行動が、徐々に交差することで、ひとりの男性へも繋がっていく構成はとても魅力的でした。 掴みにくい男性の心理を主人公たちが様々な角度から解き明かしていきます。 重いテーマでもあり、作者が今現在ではなく、この時代にした背景も最終的に理解できました。 タイトル含め、個人的見解ですが、 人との関わり合い方次第で、 絶望や暗闇(夜)の中にも希望の光(道標)を見出せるのではないかと感じました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!