■スポンサードリンク


(短編集)

最後の鑑定人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
最後の鑑定人
最後の鑑定人 (角川文庫)

最後の鑑定人の評価: 3.67/5点 レビュー 9件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全6件 1~6 1/1ページ
No.6:
(5pt)

★5はちょっと甘めの評価かもしれないが、自分は好きな作品

★4か5かで迷ったが、キャラクター描写に頼らなかった点が非常に好感を持ったので、★5にした。主人公や周囲のキャラクターをもっと過剰に描写して漫画的にすることもできたと思うが、それを行わなかったことで、本筋のミステリーや鑑定部分に重みが出ており、良質なミステリー作品として楽しむことができた。続編があるのであれば、ぜひ読みたい。
最後の鑑定人Amazon書評・レビュー:最後の鑑定人より
4041111676
No.5:
(5pt)

鑑定の砦

科学捜査の最後の砦と呼ばれている主人公の生きざまが、とても伝わる作品でした。
最後の鑑定人Amazon書評・レビュー:最後の鑑定人より
4041111676
No.4:
(4pt)

最後の砦

サラサラ読めました。
もっと読んでいたかった!
次巻が出ないかなと期待してます。
最後の鑑定人Amazon書評・レビュー:最後の鑑定人より
4041111676
No.3:
(5pt)

技術の専門性が光る

彼の著作を追ってゆくと、医療、数学、科学捜査特に化学と相当勉強した後が見られる。
しかもストーリーが面白い、ここ数年で白眉の本
 才能を感じます。
昔はやったサイモン・シンを思い出しました
最後の鑑定人Amazon書評・レビュー:最後の鑑定人より
4041111676
No.2:
(4pt)

論理的ではありますが…

論理的ではありますが、無理筋な気が第1話からしましたが、今後のシリーズ化に向けて、登場人物の背景や関係の進展など期待します。
最後の鑑定人Amazon書評・レビュー:最後の鑑定人より
4041111676
No.1:
(5pt)

シリーズ化決定!(となってほしい)

最後の鑑定人土門が主人公だが、周辺の人物も面白い。
土門に雇われてる高倉柊子もハーブティーを駆使するとても個性あり愛嬌ある人物像として描かれてる。
また4話のうち3話までのそれぞれの依頼人、弁護士相田、判事香取、刑事都丸その上司三浦、彼らのキャラクターもさらに深掘りして別の小説にしてほしいとも思っていた。
3話での科警研尾藤宏香の出現により2話までとはまた違ったサブストーリーも楽しめた。
その後尾藤に高倉を絡ませたのも面白い。
もちろん主人公土門が駆使する鑑定技術については作者の取材努力が伝わってきた。
ここまで書いた各人物像に興味が持てたのでシリーズ化してほしい!と思った。
岩井圭也の作品でシリーズ化を望むのはプリズン・ドクターに次いで2作目。

そして4話それぞれで鑑定される側、北尾・ホアン・渡部・戸木、彼等を描くことにより今の日本の社会像が伝わってくる。
特に第4話での土門と戸木勇人との会話の件(くだり)は深かった。

岩井圭也作品はやはり面白いよ。
芥川賞直木賞選者たちよ、何をやってるんですか。
最後の鑑定人Amazon書評・レビュー:最後の鑑定人より
4041111676

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!