■スポンサードリンク
殺人犯 対 殺人鬼
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
殺人犯 対 殺人鬼の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.62pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
犯行動機のくだらなさは好きです。 ただし、一人称小説で意図的な語り落としが多いのどうなんでしょうね。 しかも語り落としを行う正当な理由がまったくありません。 要は作者が読者を欺くために、語り手をコマのように動かしているということでしょう。 早坂先生には期待しているだけに、非常に残念な読書体験でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後まで飽きずに読むことができました。 コメディですよね、これは。 ボケに次ぐボケの軽妙さにサクサク読み進めたのですが、最後の動機のところで、正直「そんなオチ?」 コメディにしては笑いが足りず、シリアスに持っていくにしては動機がしょうもない。 バカミスに振れるなら最後まで振り切ってほしかったのですが、いささか最後が中途半端な振り幅で、あっさりテイストのスープ麺みたいな後味の薄さで終わってしまったのが、なんとももったいなく……。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
早坂先生は、素晴らしい作品を多数書いてらっしゃって、すでに本格ミステリー業界を代表する先生だと思うのですが、この本はつまらない。これはいけない。 最後に明かされる犯人の動機はいつも通りの冗談なのですが、冗談をミステリーに昇華させるのが先生の魅力のはずが、冗談が冗談のままになっている。これはおもしろくない。構成の工夫はあるので、全然おもしろくないわけではないけれど。 もしかしたら、講談社には傑作を書くが、光文社にはB級品しか書かないと決めてらっしゃるのか? それとも、連載という執筆の仕方が苦手でいらっしゃるのか? タイトルからは、2人の人殺しの鬼気迫る対決をイメージしますが、そういうのはまったくありません。いつもの本格ミステリーです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!