■スポンサードリンク


ドッペルゲンガーの銃



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ドッペルゲンガーの銃

ドッペルゲンガーの銃の評価: 2.88/5点 レビュー 8件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.88pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(4pt)

バカミスと思えば腹も立たない

主人公は17歳の女子高生。短編ミステリの賞に佳作入選し、推理作家としての本格デビューを目指しているが、まったく原稿が書けていない。
自分はこのままで終わるのではないかと「女子高生 作家」でネット検索すると、「職業・作家 ただいま処女作執筆中」で売り出した女子大生が「現在では所在不明になってしまっていた」。
この出だしで、大爆笑してしまった。
もちろん、今では忘れ去られた、あの椎名桜子を皮肉っているのである。
ここで笑ってしまい、これはバカミスなのだと認識すれば、後は何があろうと腹も立たない。

この連作を、ごく普通に書けば、新人キャリア警察官で警視庁の警部補の肩書を持つ兄が、今抱えている奇妙な事件について、主人公である妹に話してやると、妹が推理して真相に到達するヒントを与え、兄が無事解決するストーリーになる。
だが、それでは一般的な安楽椅子探偵ものと同じだ。
しかも日本には、鮎川哲也の「三番館シリーズ」や都筑道夫の「退職刑事」シリーズなど、世評に高い作品がすでに存在している。
こうした名作との勝負を避けるには、もっと突拍子もない作品でなければ、担当編集者も首を立てに振らない。
それなら、バカミスにしてしまえば良い。
バカミスと思えば、第三話のようにアホな「雪密室」トリックでも許容範囲内に入る。
鷲尾三郎の高名な短編「白魔」を思い出し、やっぱりそう来たかと、笑ってしまえば良いのである。
ドッペルゲンガーの銃Amazon書評・レビュー:ドッペルゲンガーの銃より
416390896X
No.2:
(4pt)

倉知さんファンなので

ファンなのでちょっとひいき目ですが、謎解きも丁寧で雰囲気も明るく楽しく読めました。
ヒロインが庶民的で普通の印象なので好感が持てました。謎解きも丁寧で読み進むのが楽しかったです。
星一個減らしたのは、3話目のクラスメイトがラノベのお嬢様のテンプレっぽいので少し興ざめです。
女の子の美少女設定は余計かな。
お兄さんの「たんぽぽ」「ポンコツ」表現が続くので、そこは言葉を換えてもらった方がよかったな。
続編が出たらまた読みますけど、美少女イケメン押しは不要かと思います。
ドッペルゲンガーの銃Amazon書評・レビュー:ドッペルゲンガーの銃より
416390896X
No.1:
(4pt)

1冊目の倉知淳に

寡作ながら名作の多い倉知淳の中編作品集。
倉知淳得意のコミカルな登場人部と、巧妙なミステリーが
融合した名作揃いで一気読みできました。
表紙から連想されるイメージとは違い、本格ミステリーです。
登場人物の漫才のような会話と、謎解きを同時に楽しめます。
ドッペルゲンガーの銃Amazon書評・レビュー:ドッペルゲンガーの銃より
416390896X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!