■スポンサードリンク


その部屋に、いる



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
その部屋に、いる (ハヤカワ文庫NV)

その部屋に、いるの評価: 3.20/5点 レビュー 5件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.20pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(4pt)

筆力の賜。

南アフリカ在住作家の作品。ホラーのジャンルには分類できるだろうが、明確にホラーだと指摘できる出来事が起こるわけではない。出来事が大きく前進するパリ旅行もようやく中盤になって描かれるが、そこで超自然的な「何か」が起こるのでもない。いくつかの怪しげな出来事は確かに生じるのだが、それらはカタストロフィックなものではない。にもかかわらず何らかの「破滅」へ向かって微速前進しているのだという感覚は常時持たされる。よく分からない乗り物に放り込まれ、目的地も分からないまま運ばれるような感覚だろうか。結末に至ってさえ何が生じたのかはあらかた不明なままなのだが、何か「良くないもの」がいるという印象は最後まで薄れることはない。その「良くないもの」が外在的なものか内在的なものなのかは分からないけれども。意外にもアイディアは平凡なのに、筆力のみで読まされる傑作(なのかもしれない)。
その部屋に、いる (ハヤカワ文庫NV)Amazon書評・レビュー:その部屋に、いる (ハヤカワ文庫NV)より
4150414297
No.2:
(4pt)

呪われた部屋もの

強盗にあった時にとった行動からぎくしゃくしてしまった夫婦仲を修復しようと、ハウススワップを利用してケープタウンから離れた二人が、
その旅先のパリの部屋のせいで、過去のトラウマを掘り返されたりと、さらにじわじわと壊されていく心理ホラーです。
派手さや大ネタ自体の斬新さはありませんが、夫妻が交互に語る形式で、徐々に現実やお互いへの認識がずれていく描写や気味の悪い雰囲気づくりは見事でした。
その部屋に、いる (ハヤカワ文庫NV)Amazon書評・レビュー:その部屋に、いる (ハヤカワ文庫NV)より
4150414297
No.1:
(4pt)

「シャイニング」かと思ったら実は

南アフリカ在住、前妻との娘を亡くして、年の差再婚している大学教員のマークが、妻ステファニーの強い勧めで、小さい我が子を実家に預けてパリにバカンスを兼ねた短期間の自宅交換(ハウススワップ)をすることに。気分転換と結婚生活の閉塞感を打開するためでもあるんだが、そのパリの家、触れ込みとは裏腹にいろいろ気味が悪い。マンションだけど他に住んでいるのも頭おかしそうな女性一人だけ。
 そして、中盤にさしかかる当たりでこの女性がある行動に出て、逃げるように実家南アフリカに帰ることになるのだが、どうも余計なものも持って帰ってきてしまったのかもしれない・・・・

 視覚に訴えるような直接的なシーンは少ないため(ベッドの下のぞいたらギャー、程度はあり)心理描写とイメージでジワジワ恐怖を演出する系です。最初は、勝手の知らない場所で夫が徐々に狂気に侵されておびえる妻、というもろにシャイニングではないか、と思いつつ、なんかJホラーっぽいな、という雰囲気をずっと感じながら読んでいて、ラスト近辺で腑に落ちました。
 これはアレです。ラストシーンなんてほぼ100%アレです。ハリウッド映画にもなったアレです。
 
 心理描写メインなのでサクサク読みやすいという作品ではありませんが、それ系が好きな人にはお勧めです。終盤100頁の緊迫感は非常に良いです。プティ夫妻の真実が分かってくる当たりはまさにアレですが。
 三津田信三氏が推薦されているとのことですが、まさにそういう感じ。
その部屋に、いる (ハヤカワ文庫NV)Amazon書評・レビュー:その部屋に、いる (ハヤカワ文庫NV)より
4150414297

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!