■スポンサードリンク
(短編集)
ミスト 短編傑作選
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ミスト 短編傑作選の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.75pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全11件 1~11 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
スティーブンキング作品を初めて買いました。元々、本があまり好きじゃなく読むのは苦手なんですが、それでも読んでて映画のミストやアメリカドラマのミストとは違っていて色々な物語が入っていて良いと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミストが読みたくて購入。もともと短編が好きなのだが、意外にも(失礼だけど)ミストより他の作品が粒ぞろいで面白かった。ジョウントは良質なSFだし、ノーナもファイトクラブみたいだし、カインの末裔も短いけれど雰囲気があってかなりの良作でした。これぞ短編という余韻を引く感じが好きです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
単行本だった、、、 ハードカバーだと、勝手に思い込んでいたので、届いた時に少しショックだった笑 キングの作品なのでよく知っているが、持っていなかったので購入 内容は勿論、良い! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここまで違う? スティーブン・キングそら怒るわ… 個人的にはどっちも好きだけど。 スティーブン・キングの小説読むのは初めてだけど、読者の想像力がかきたてられる文章や丁寧な人物描写はさすがだなと思った。かたいのに読みやすい | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすい、サクサク読み進められる。本書は映画版ミストの流れから購入に至りました。 とてもkindleで読むのに向いた本書でした。 さて内容です。意見は色々あると思いますがキングはやはりホラー小説で実力を発揮できる作家 だと思います。描写、テンポの良さはさすがです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
綺麗な本です。読み易くて大変気に入りました。ありがとうございます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
他の作品も興味深いものですが、 やはり本題とされているミストが 読み応えのある、味のある作品かな、と。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミスト(霧)という自然現象の設定が絶妙で、得体の知れない狂気の宗教老婆も加わって息をつく間もない。場面のビジュアル感がリアルに伝わり、読者の想像力で恐怖感が増幅される。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
話の展開にグイグイ引き込まれる。この描写力はすごいと思った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
22編が収録されたキングの短編集「Skeleton Crew(1985年)」から、中編(というかほぼ長編)1本と短編4本が選ばれています。 ストレートなホラーからSF風、奇想系もとバラエティのあるチョイスです。 ただ大本の短編集自体も、かつて扶桑社から三分冊で「骸骨乗組員」「ミルクマン」「神々のワード・プロセッサ」として刊行されているので、 こちらをすでに持っているという人は注意しましょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
キング先生、初期の中短篇を集めた作品集。「Skeleton Crew」の三分冊が入手しにくいという事で、その中からキング先生が自ら作品選定に関わって編んだ自薦傑作選らしいです。 収録作5作と少な目ですが、不条理劇、恋愛小説、SF、犯罪小説、ホラーとバラエティに富んだ選定なので、キング先生の多彩さが判るいい短篇集といえると思います。 特に200ページに及ぶ「霧」は圧巻。限定された密室劇という所は「クージョ」や「ミザリー」、崩壊後の世界や怪異に街が乗っ取られる所は「スタンド」や「アンダー・ザ・ドーム」等を彷彿とさせ、狂信的な宗教が出来る過程も興味深く、この人の色々な要素が揃っているので、初めてこの人の作品を読む人には試金石となるかも。長さ的にもこの人の他の作品よりかは短めで入門にはうってつけだと思います。 作品選定には若干疑義もあります、というか他にも色々面白く読んだ短篇も多いので、私が編者ならもっと違った編集になるとは思いますが、これはこれでいいとも思います。因みに「ノーナ」に名作「スタンド・バイ・ミー」の登場人物がちらっと出てきてファンには懐かしかったです。 これを読んでキングという人に興味を持った方に、次に何を勧めるかは悩みます。個人的には初期の単発の作品を推したいのですが、絶版で入手し難いというし、最近の作品は個人的にあまり面白くなかったので。と書きつつ個人的な好みで「クージョ」、「ミザリー」、「クリスティーン」、「デッドゾーン」、「タリスマン」(ピーター・ストラウブ氏との共作)を勧めておきます(繰り返しますが単なる好みです)。 キング先生入門篇中短篇集、マニアには懐かしい作品集。機会があったら是非。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!