■スポンサードリンク


(短編集)

月輪先生の犯罪捜査学教室



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

月輪先生の犯罪捜査学教室の評価: 3.20/5点 レビュー 5件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.20pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

読む側も受けられる講義

※以下の内容には【ネタバレ】が含まれる可能性があります

探偵が先生となり,学生たちに講義をする体で事件の捜査を進めていく流れのため,
見分や情報整理など,推理合戦を繰り広げる彼らと同じように考えられるのが楽しく,
結局,最後は先生が…となるものの,鋭い部分もあるので適当に流すこともできません.

また,その学生三人のキャラクタや,美人助手を巡っての下心もベタですがおかしく,
毎度,適当にあしらわれるのですが,最後もそっち絡みで締めても良かった気がします.
このほか,シリーズ作とは知らずに読んだのですが,それで困ることはありませんでした.

ただ,前半の二つについては,読む側が知り得ない『後出し』の要素が目立つ印象で,
『解説』で強調されるほどフェアとは思えず,どうにも腑に落ちないものが残りました.
月輪先生の犯罪捜査学教室 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:月輪先生の犯罪捜査学教室 (光文社文庫)より
4334778860
No.1:
(3pt)

肩の力を抜いて読むのがよさそう

明治時代の東京を舞台にしたシリーズもの連作短編集である。
これまでのシリーズで月輪(がちりん)探偵&語り手たるワトソン役という作りだったが、本作はワトソン役不在。その代わり、月輪先生の講義を受講している帝大生3名が、実習の名のもとにそれぞれ推理を繰り広げるという趣向である。

学生による推理が提示されてはそれが合理的な理由で却下されるというのを繰り返し、最終的には月輪が真相を暴くという形自体は本作を通じて基本的に共通。読者としては、読みすすめていく途中から水戸黄門ばりの様式美なのかと思い始める始末である。

ミステリの話としては(部隊たる時代性がそうさせるのかもしれないが)、どちらかというと緻密なトリックというよりはあっと驚くストーリーテリング。もちろんこれはこれで面白く(特に短編であるので)、その時代だからこその事情や錯誤やらも巧みに取り入れているあたりはさすが、と思えた。

気軽に肩の力を抜いて読むのがよさそうである。
月輪先生の犯罪捜査学教室 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:月輪先生の犯罪捜査学教室 (光文社文庫)より
4334778860

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!