■スポンサードリンク


さよなら、ブラックハウス



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
さよなら、ブラックハウス (ハヤカワ・ミステリ文庫)

さよなら、ブラックハウスの評価: 4.33/5点 レビュー 3件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.33pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

青春ミステリではない

あらすじから「川は静かに流れ」「湖は飢えて煙る」のようなものを想像して読むことに。

読みながらまず思ったのは青春ミステリという惹き句と装丁とはややミスリードではないかということでした。
確かに主人公の青春時代のストーリーもクロスカッティングで語られますし分量も多いのですが、あくまで現在の事件の背景として機能しており、それがメインとは言い難いと感じたからです。
というかそもそもミステリ要素も割と希薄で、孤島の情景・風俗を丹念に描写しつつ主人公フィンの葛藤と再生とを綴った物語として捉えた方が良いかも知れません。
なので猟奇殺人の謎や犯人に期待するよりも、ルイス島やフィンの人生に興味を持って読むことをお勧めします。
当初期待したものとは違いましたが、フィン、アーシュター、マーシャリーの三角関係や伝統のグーガ狩りなど読み応えはありました。
私は所々切なくなってつい同じ箇所を繰り返し読んでしまいました(フィンて残酷……)。
あとがきによると三部作だそうですが、次もフィン自身の物語でいくのかミステリ要素を強めていくのか、気になるところです。

最後に不満を2点。
・検屍場面は長くて描写も微に入り細を穿つものでしたが、はっきり言ってそこまで書く必然性を感じられませんでした。
・終盤明かされる衝撃の真実には驚かされたものの、伏線が殆どなく、やられた感よりもアンフェアだとの思いの方が先行してしまうのが残念でした。
さよなら、ブラックハウス (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:さよなら、ブラックハウス (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
4151805516

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!