■スポンサードリンク


後妻業



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
後妻業
後妻業 (文春文庫)

後妻業の評価: 4.21/5点 レビュー 140件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.21pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全140件 1~20 1/7ページ
No.140:
(3pt)

悪人

本当の悪人なんだと気持ち悪くなり、途中をとばしてしまった。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.139:
(4pt)

初めての電子書籍でしたが、読みやすく面白かったです。

読みやすく面白かったです。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.138:
(4pt)

面白かったです

読んでいる時はあの筧さんが頭の中で駆け回っていました。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.137:
(4pt)

「後妻業」にはひっかからないように!

黒川博行さんの本です。関西弁のセリフ回しで展開させていくという、ほぼセリフのみという内容ですが、おもろいですねー。
セリフだけですから、さくっと読めます。
黒川さんの本はひさしぶりだったのですが、「ああ、こういう感じ、黒川さんの本だ」という感じでしたね。
後妻業というのは、金持ち老人の「後妻」にはいりこみ、
財産をかっぱいでいく「業」ですが、
それの後ろ盾が結婚紹介業で、という話ですが、
その「後妻業」に気付いた探偵が追うという展開に。
後妻業やってる婆さんが、「棹師」にひっかかったり、など笑える展開もありつつ、
だんだんと「後妻業」が追い詰められていくのが、良いですね。

主人公の柏木が、探偵を殺るしかない、というあたりから、だんだんと話の展開が加速していき、一気に読ませます。

とりあえず、「後妻業」にひっかからないように、みなさん一読しておくと良いです。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.136:
(5pt)

遺言の大切さがわかるよ

こんな面白い生き方もあるんやろ。
犯罪と恋愛の紙一重の生き方て
面白いわ
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.135:
(5pt)

騙されてると分かっていても、 ずるずる貢ぐのが男です

黒川博行氏による著作。
2016年6月10日第1刷発行。
初出別冊文藝春秋2012年3月号~2013年11月号
単行本2014年8月 文藝春秋刊

参考文献
黒い看護婦 福岡四人組保険金連続殺人 森功 新潮社
木嶋佳苗法廷証言 神林広恵+高橋ユキ 宝島社

装画・黒川雅子
デザイン・多田和博

社会的な事件となった婚活詐欺とも呼べる事件を
調べ作品化している。
舞台が大阪を中心とした場所で個人的に大阪市在住なので
よりリアリティを持って楽しめた。
作者曰く知らない土地に関しては匂いと言ったものを
文章で表現しにくいからとか。

表紙の男性の絵もインパクトがある。
業深き人間ばかりが出てくる。
ビートたけし氏のアウトレイジではないが、
全員悪人という言葉が似合うなと読後思った。

元大阪府警の探偵業本多もまとまった金が必要で
柏木、小夜子両人を脅していくが・・・

後妻業という単語を一般化させた意味でも大きな影響を
世の中に与えた作品と言える。
後妻業をやっている女も許しがたいが、
冒頭で登場する中瀬耕造という爺にも殆ど同情できない。
実際にニュースになった後妻業の犠牲になった男性が
地元で普段、俺はこの町一番の金持ちだと公言してはばからない
という解説をニュースで聞いて、何を言うてるのや?と
強い疑問を持った。
やっぱりかという感じもする。

全体を通してみて、思いやりを持って正しい適切な言い方、
伝え方でコミュニケーションを取りましょうねという結論が
浮かび上がってくる。
人を騙さず、正直に生きる。(バカ正直ではなく)
そんな人物は一人もいない。

柏木も本多を殺さなくてはならないと覚悟したなら
下手に小夜子の弟(クズ)にやらせるのでは無かった。
突き詰めるとプロの丁寧な仕事は細部に渡っているのだ。
素人仕事では駄目だ。
普段やるような事ではない為、無理が出る。
そして失敗する。
何事も十分な準備、情報収集、適切な判断が必要。
小夜子の死体をそのまま深夜に運び出そうとしたのも
ミスだった。冷静に考えれば職務質問される危険性も
ありえる時間帯なのだ。
普段しない慣れない仕事ほど慎重に丁寧にこなす必要が
あるという教訓を示している。

印象に残った部分を列挙してみると

ヤクザが代紋をなくしたら、あっというまに行き詰まる。
それまで五分のつきあいをしていた仲間が反目に立ち、
貸した金も踏み倒される。

ターゲットは女より男。それも妻に先立たれた老人だった。
彼らはイベントやパーティにせっせと参加し、紹介された
相手の容貌や気立てがどうあろうと、一言優しい言葉を
かけられれば、ほぼ例外なく交際を望んで驚くほど容易に
金を出す。子供や孫に資産を残してやろうという考えは薄く、
老い先短い現世に固執し、孤独が癒やされれば、あとはどうでもいい。
たとえ老人でなくても、主導権と選択権は常に女のほうにあり、
寂しい男ほど騙しやすいものはないと思い知った。

もし朋美が死んだら、司郎は半年で誰かと付き合いはじめて、
二、三年後にはいっしょに暮らすだろう。
男とはそういう生き物だ。
(ここは思わず突っ込んだ。そりゃ一部とちゃうんかと。
 大半は新しい女と一から関係を築くエネルギーはない。
 それか全く出会いがないと思う)

(朋美の設定も細かい。
 大阪府立天王寺高校卒。大阪市立大学の建築学科出身と。
 高校時代の友人、弁護士の守屋は阪大法学部
 司法試験合格まで4年かかったと。
 実に細かい。ただ検死に出てくる医学部は全て架空だった)

柏木は小夜子から空気注射の手口を聞いたことがある。
なぜ、それが凶器になり、殺しの痕跡が残らないかを。
静脈内に注射された空気は血液の流れとともに心臓の右心房から
右心室にたまっていく。大量の空気が心室にたまれば、
心臓のポンプ機能が損なわれ、心臓から肺動脈に血液を
送れなくなって酸欠状態を招く。そうして、その状態が
長くつづけば、ひとは窒息して死に至る

爺さんの左腕は点滴の穴だからやし、注射のあとなんか
分からへん。それに、わたしが帰って容体が変わったんやから、
ほんまの完全犯罪や。

後妻業の必須三条件 住民票、家具持ち込み、顔出し

提訴のとき、弁護士が地裁の司法記者クラブに声かけるんや。
記者は訴状に興味があったら、会見場に集まる。

警察は世論で動く。三浦事件、愛犬家殺人事件、婚活殺人事件、
どれも始めは週刊誌やテレビが取り上げたんや。

「女は強いですよ。いくつになっても、ここで稼げる」
金井は股間に手をやって、「男はバカだから、からめとられて
金を吐き出す。騙されてると分かっていても、
ずるずる貢ぐのが男です」

「結婚はやっぱり経済力ですか」
(結婚は)「生計を維持できる定収入です」
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.134:
(1pt)

婆さんの詐欺

ある意味、あり得ない。孫くらいの若くて綺麗な女に騙されるならわかるけど60.70の婆さんに騙されて奪われるなんて!これが現実?いや、犯罪やわな
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.133:
(5pt)

スピード感

めちゃくちゃ面白かったな。中盤で探偵が登場して三つ巴の構図になってからのスピード感が凄い。全く中だるみなしで一気に読まされた。しかも出てくる悪党が誰も勝ち逃げしないで終わるラストもなかなか良い。実際には被害者置いてけぼりなんだけども。黒川博行ならでは。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.132:
(4pt)

確かに映像化は面白い

映画化にもなり、まさに今ドラマ化もされている話題作。初出は2012年頃だと思いますが、これまで他に似たような作品も出ていますが、この題材の犯罪小説としては本作が代表作だと思います。

やはり小夜子のキャラクターが特筆もので、柏木とのやり取りも悪意の塊のぶつけ合いのようで強烈です。但し、元刑事の調査会社の調査員が、小夜子と柏木の過去を暴き追い詰めていくことがメインストーリーになっており、もっと義娘との激しい争いや鍔迫り合いが読みたく、またラストも意外と呆気なく終わった感じがしました。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.131:
(5pt)

いわゆる「オレオレ詐欺」をもうちょっとタチ悪くした感じの話

いわゆる「オレオレ詐欺」をもうちょっとタチ悪くした感じの話。騙す(というか毟る)側の女が、宝石やブランド品の偽物などに簡単に騙されたり、また、ターゲットの男(資産家)が、騙されているはずなんだけれども要所要所で意外と騙す側の女を信用していないことが判明していったり、世の中複雑なもんだな、としみじみ思った。騙す側の表現が露骨で少しハードな面があるけど、防災面から非常にお勧めの本。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.130:
(4pt)

商売として成り立つ後妻業ー驚きだ!

本を読む前に映画を見ていて、とても面白いよくできた映画だと思った。キャスト陣も秀逸。しかし本はそれに加え、筋書きのえぐさは映画そのままに、「後妻業」を成立させる法的手段、手続きについての記述、少々法律をかじったことのある身には非常に興味深かった。いくら映画が優れていても、2時間程度では時間の限界がある。本はその点、難解なところを繰り返し読むことができたりして、理解を深められる。ストーリーの深みとしては、本がより優れている。現代の闇の一部を覗き見たような読後感。満足の一冊だった。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.129:
(3pt)

思ったほど、計画的ではなかった。

現実の方が、すごいような気がした。まあ、小説ですがかなり雑な計画でも、殺人が成功して目的を果たしているのはわかりますが、あまり面白くなかった。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.128:
(4pt)

彼女の生い立ちが知りたい

彼女は何故、そういう人間になったのか、そこが知りたかったが、それに関してはいっさい書かれていないのが物足りない。
正直、七十、八十になっても婚活する人がいるのに(小説とはいえ)驚いた。高齢者の婚活には、多少、後妻業を容認しているところもあるのでしょう。この著者の本は初めて読んだけれど、思ったより読みやすく、面白かった。犯人を追う探偵もまた癖があるところがまた面白い。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.127:
(5pt)

映画の配役がピッタリだと思います

資産家と結婚して財産を狙う女と共犯の男の物語。

なるほど最後はこう来たかという結末だった。
悪はどの世界でも結局滅びるんだろうけど、今回は誰が幸せになったんだろう…?

映画は見てないけど、配役が豊川悦司と大竹しのぶと聞いて、この作品にピッタリだなぁと思った!
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.126:
(4pt)

止まらない

面白いです。夜布団の中で読んでいましたが、後半は寝るタイミングを失って、明け方まで一気に読んでしまいました。
ただ、後味がいい物語ではないかなー苦笑
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.125:
(4pt)

マル暴デカ本多の退職後・後妻業グループを追い詰める

単身老人の遺産目当ての後妻業。このグループをマル暴を退職した本多が追い詰める。
ややあっけない幕切れだが、次々明らかになる過去の事実にびっくり。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.124:
(5pt)

まだ読めない

カバーのおじさんが怖いので、先ずカバーは捨てました。冬に読むと鬱になりそうだし春読むと季節が楽しめなくなりそうだしこのカバーのおじさんがものすごく印象悪いので困ってます。だけど、世の中にはどんな悪い人がいるのか知りたいし・・・好奇心に負けて買ったものの呼んだ後の心の手当も考えないとな~なんて思っている。けど、怖い本を読んだ後はこれしかないかな・・・久志富士夫著『家族になったニホンミツバチ』。DVDも付いてるよ!!! ワタシの最高のデザートです。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.123:
(5pt)

ドキドキ感が堪らない!

個人的には疫病神シリーズよりも、こちらが好きです。騙す方も騙される方にも感情移入出来ます。全体に適度な緊張感とドキドキ感があって、楽しめます。暴力的な描写は無い方が、私は好きですね。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.122:
(3pt)

何も残らない読後感

この著者の作品は全て読んだわけではないけど
この作品も含めて良くも悪くも「軽い」印象。
サクサク読めるけど登場人物もなんか軽くて
全く感情移入出来ないんですよね。
結果として一気読み出来るけど何も残らないですね。
しかし読み易いので色々な待ち時間等の暇つぶしには
もってこいの作品ですね。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888
No.121:
(4pt)

言葉使いが悪いけどね

現在赤ちゃんを育てている私としては、
相応しくないな…と思いながら読んでました。
セリフ言葉が関西弁でキツかったり、男女のからみが生々しいのが今の私には刺激が強い。
途中で放棄しようとしたけど気になって最後まで読んでしまった!
面白かった。だけどね~やっぱり、あの姉妹が小夜子を追い詰めてお金取れなかったのが個人的にスッキリしないな。でも本多はお金欲しかったの?エーなにそれと思った。
最後あの婆さん殺されたけど、人のお金で散々いい思いしたり贅沢したのに、あっさり殺されてなにそれだったな。あの姉妹が最後美味しいビールで乾杯するのが見たかったな。
でも本をあまり読まない私は面白かったです。
後妻業Amazon書評・レビュー:後妻業より
4163900888

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!