■スポンサードリンク
クロノ・モザイク
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
クロノ・モザイクの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.80pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本格推理小説の書き手である著者がタイムトラベル物に挑んだ作品。 導入部から、中学生の上条が未来に跳んで、いきなり目の前で付き合いのない同級生が殺されるシーンからスタート。ミステリらしい展開を絡めたタイムトラベル物かと思いきや、謎の生物が登場したり、幼なじみの女の子との恋があったりと詰め込み感が物凄くあって、どうにも消化不良。 タイムトラベル物の面白さって、過去の行動が未来に影響したりタイムパラドックスに悩んだりといった時間の流れを題材にしたミステリチックなところだと思うので、ミステリ作家がどう料理するのかと思ったんですが、どうにも題材が二階堂黎人さんに合わなかったような気がします。 時間旅行の法則が曖昧だったり、過去の行動のツケが未来でほとんど見えなかったり、一番残念だったのは幼なじみの女の子が持った能力……いや、その後出しはミステリ作家としては無しでしょ。 タイムトラベル物は様々な作家さんが、様々な手法で物語にしているので、ミステリとの相性は決して悪くないとは思うのですが、高畑京一郎さんの「タイム・リープのようにきちっきちっと、どの時間帯がどうなってるというところがすっきりとしていたらもう少し印象も変わったかもしれません。 ちょっと残念でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
禍々しいというかおどろおどろしい小説ばかり書いているイメージのある二階堂黎人だけに、 内容もお固い。コミック風の表紙からは全く連想できない内容。 ハイブリッドを謳っているが、ハイブリッドというより色々詰め込みすぎで、どっちつかずなまま、結局何を書きたいのだというまま終わってしまった。 この題材は好きなんだけどなあ。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!