■スポンサードリンク
謎のクイン氏
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
謎のクイン氏の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.52pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全23件 21~23 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
突然やって来たかと思うと、ふっといなくなってしまう不思議な人物ハーリ・クィンと、眼前で演じられる人間ドラマのよき観察者、60代の英国紳士サタースウェイトがコンビを組んで、事件の謎を解き明かしていく連作短篇集。話を覆っている幻想的な雰囲気が何とも言えず、独特の妙味がありました。 「クィン氏登場」「窓ガラスに映る影」「<鈴と道化服>亭奇聞」「空のしるし」「クルピエの真情」「海から来た男」「闇の声」「ヘレンの顔」「死んだ道化役者(ハーリクイン)」「翼の折れた鳥」「世界の果て」「道化師の小径」の12篇が収められています。 なかでも印象に残ったのは、「空のしるし」「海から来た男」「闇の声」の三篇。「空のしるし」は、あるシーンの風景が幻想的で忘れがたいものだったこと。「海から来た男」は、O・ヘンリ風のふたつの人生の交差に味わいがあったこと。「闇の声」は、ラスト三頁の真相がとても恐いものであったこと。それぞれに魅了されました。 意表を衝かれたのは、ある作品の中で、「二〇二五年の現在から、過去をふりかえりましょう」と記されていたところ。てっきり、作者が執筆した1930年頃をイメージして読んでいたので、「えっ? これって未来の話だったのか!」となりまして。話の中の「いま」が、2025年と受け取れる訳文になっているのです。たぶん、私が誤読したのだろうと思うのですが。でも、そうした、時間とか生死を超越した味わいも、本作品には確かにあったような気がします。 アガサ・クリスティの作品のなかでも、怪奇・幻想色の濃い、不思議な魅力にあふれた逸品。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
クリスティ文庫版として04年に再販された作品であり、ハヤカワ・ミステリ文庫版とは違う方が翻訳したものです。今回の訳者は、翻訳家として充分なキャリアをお持ちのようで、この作品も簡潔で分かりやすい読後感を得ることが出来ます。ですが、私としてはハヤカワ・ミステリ文庫版を推したいのです。確かに同書は、些か文体が古びていて、回りくどいと認識されてしまう部分があるかもしれません。もし、これら二つの訳を『採点』するのであれば、多くの方がクリスティ文庫版に軍配をあげるだろうことは想像に難くないでしょう。けれども、私は、四半世紀も昔に行われたこの仕事から、密やかな矜持と揺るぎない情熱を感じるのです。しかし、それを、明確な言葉によって説明することは非常に難しいとも感じています。何故なら、ハヤカワ・ミステリ文庫版が纏っているものは、ロジックによって織られたものではなく、感性に属する原始的な感情たちの奇跡的な結びつきによって顕れたものであり、この作品の言葉を借りるのならば、「漠然とした魅惑の性質」を醸し出しているのです。そして、それはこの作品の主人公であるサタースウェイトとその主賓であるハーリ・クィンがもっとも愛したものでもあります。この作品に興味を持った方は、そのうちの一篇で良いのです。両版を読み比べてみてはいかがでしょうか。そして、その時に生じるだろう、漠然とした感覚を心底で吟味し、その結果を以って、この作品との接し方とする。そんな方法がこの作品に繋がり方に相応しいのではないか、この作品に魅せられたものの一人として、私はそんな言葉を残したいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
アガサ・クリスティには6人の探偵がいますが、クィン氏はそのなかでもひときわ異彩を放つ探偵です。いつの間にか現れて、ふと気づけば立ち去っている黒尽くめの男性。事件の核心を掴んでいるのに周囲にヒントを与えるだけで、自分はただ嘲るように、それでいてどこか哀しげに笑っているだけ。そんなクィン氏と偶然出会った普通の人サタースウェイト氏が探偵役として活躍する短編集。ミステリーでありつつ超常現象的なものも扱った異色作でありながら、テーマは愛。その死に際して最後に執筆した短編がこのクィン氏のエピローグ(マン島の黄金収録)だということからしても、クリスティの自信と愛が感じられる作品です。ブギーポップシリーズが好きな人、読んでみてください、ブギーポップが誕生する60年以上前にこんな探偵がいたのです!目からウロコですよ。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!