■スポンサードリンク
インタビュー・イン・セル 殺人鬼フジコの真実
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
インタビュー・イン・セル 殺人鬼フジコの真実の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.77pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全43件 41~43 3/3ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まさか、また、あのフジコの衝動を読みたくなるとは、やられました…前作「衝動」が上巻、幕間に限定版の「私は、フジコ」で、この「真実」が下巻として、一つの長編として読まれるのが良いと思います。 確かに、キツい表現は、多々ありますが、「衝動」に比べれば多分読み易いです…最後は、あの人がほくそ笑んでいる様な気がします…カルマは巡るのか… 何点か「おや?」と思う所や、説明不足を感じる所は有りましたが、あの吐き気を覚えた「衝動」を読み返したくなるのだから、☆5で良いと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今、連日マスコミでは尼崎の大量殺人を報道しています。 この本を読むと、「密室に監禁して支配」「自分では手を下さず、支配下に置いた人間に手を下させる」 「幼少時からの犯罪歴」等々、尼崎事件と重なる部分がかなりあって、本書はまるで尼崎の事件を予言してしていたような内容です。 実にタイムリーな内容でした。 尼崎事件も、掘り起こせば本書と共通する事実が、かなりあるような気がします。 前篇「殺人鬼フジコ」よりも、かなりスピード感があり、あまりに速い展開についていくのがやっとという感じでした。 それでも、二重、三重に隠されていたトリップが次々に読者に明かされるたび「やられた」という感じにとらわれ、一気に読めました。 前篇の「殺人鬼フジコ」を読んだ人は必読。 これから、この本を読むに人も、「殺人鬼フジコ」と続けて読むと面白さ倍増だと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「殺人鬼フジコの衝動 限定版」でイヤミスにハマりました。あれで完結ならそれまでですが、続編を匂わせていたので期待半分で待っていました。いま読了、やられました。これがあの事件の真実か、ストーリーに強引なこじつけや破綻がなく、もう一人の殺人鬼を描き、最後には前作や限定版付録の「私は、フジコ」と物語全体が繋がる。現実に起きた尼崎の事件を予見していたような…。帯にある「三度欺く」という意味がよく理解できませんが読んで絶対に損はしません。殺人鬼フジコ〜を読んだ方なら必読かも、もう一度読み返してみます。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!