彼女がその名を知らない鳥たち
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.00pt |
彼女がその名を知らない鳥たちの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どうしようもない二人の男女の共依存関係を描いた作品です。読みはじめてすぐに、その男を卑下した描写があまり不愉快で、断念しようと思ったほどでした。加えて主人公であるその女の賤しさも気分が悪くなるものでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これがイヤミスというのか…。 | ||||
| ||||
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
幸せとはこういうことかもしれない。 陣治はしあわせだった。 十和子のために生き十和子のために死んだ。 十和子がこの後どのようにして誰の子を産んだとしても愛しめるように。 じんじを尽くして天命を待つ。 やれる事すべて成し遂げた陣治。 こんなふうに生きていけたら幸せ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
随分前に読んだ本。 レビューを書いたつもりになっていたが、書いていなかったみたい。 前半を読みながら共感を持てる人間が一人もいなくてイライラ、特に十和子はバカな女だなと思いながら挫折しそうになって、それでも最後のところまできて・・・ん?そのラストわずか数ページの為にこの作品は書かれたのだなと納得してしまいました。 陣治の最後のセリフが泣かせます。究極の愛というか、ひたすら奉仕する愛。 シルヴァスタインの「大きな木」の世界だと思いました。 映画も観て泣きたくなり、わざわざ仕事の後、ナイトシアターを観に行きましたが、なぜか泣けませんでした。 阿部サダヲさんの陣治が、原作表現の陣治よりきれいすぎたからというのと、若干原作と違う部分があったからだと思います。 映画もそれなり悪くはなかったのですが、私は原作の方が心を揺さぶられました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
思いの他、本の状態が綺麗でした。 中も綺麗でしたし表紙も汚れがなく良かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なんて嫌な女なんだろう 陣治を最後に恋人と呼ぶなんて。 結果、彼女は自分という人間を一度も 直視していない。いつも相手を自分の基準で 値踏みしてるだけ。 あんたは一体何様なのよ 陣治の尊厳を奪って、馬鹿にして そんな嫌いな男に抱かれて快感に溺れて 黒崎の残酷さには気付きながら 国枝に抱かれて、水島とはすぐに体を重ねて まぁ、要するに節操のないだらしない女。 難しい言葉で心情を描いてるけど、 ただのセックス依存度じゃないの? 陣治はそんな女のどこが良くて献身を通り越して異常なまでの愛を示したのか理解に苦しむ。作者はこの小説を通して何を言いたかったのか。 人間の愚かさ? 斜め読みしないと精神がやられるほど 嫌な女を描いた話。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私にはハマらなかったです… 登場人物、誰一人として共感できず、感情移入もできませんでした。 特に主人公とその姉に関しては殊更そうでした。 それ故に読むのが本当に辛かったです。途中で飽きてしまい、時間がかかりました。 読後の感想としては、ふーん…で終わってしまいました。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 134件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|