■スポンサードリンク
マスカレード・ホテル
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
マスカレード・ホテルの評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.84pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全370件 141~160 8/19ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| やはり東野圭吾氏のミステリーは良い。 本作も、いかにもという感じがする。 氏のファンなら、安心して読める。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 深く考えずに読めて、気分転換になる。 この本の後に「マスカレードイブ」が出版されていて、私は、イブ→ホテルと読んだ。ホテルの方が人物設定も展開も自然で、好きである。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 寝れませんでした。 さすが東野圭吾さんです、東野圭吾さんの頭のなかはどうなってるんだろう笑 分かりやすく、内容が相変わらず濃い。 飽きずに一気読みです! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 無駄に長い。 主犯に絡む言動や犯行そのものに突っ込みどころが多すぎる。全然腑に落ちない。 つまんね | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 東野さんのファンで幾つも作品を読んでいますが、どの作品でも登場人物が頻繁に話す「おられる」が気に障ります。 「おられます」を敬語としてつかうのは関西人だけなので、大阪出身者の作者には普通の感覚なのでしょうが、東京の一流ホテルで若い女性従業員が「待っておられます」なんて絶対に言いません。間違った敬語として直されるのではないかな? 東京在住の若い刑事や北関東訛りの刑事までが連発しているところはリアリティないですが、ストーリーそのものはいかにも映画化を意識したようで(それも賛否ありますが)私は次から次へ気になって面白かったです。まだ映像化されていないなら、2時間サスペンスでやって欲しいと希望。 白夜行ほどの大作はそうしょっちゅう書けるものではないでしょうし、気軽に楽しむにはじゅうぶんでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 今までなんとなく敬遠していた東野圭吾さん。 接客業をしている事もあり、この作品を人にすすめられて、初めて読みました。 どんどん引き込まれていきました! 読みやすいし、最後まで息つく暇もないくらい、一気に読めてしまいました。 ホテルマンの仕事も、同じ接客業として参考になる部分があり、そういった面でも楽しめました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 都内で起きた不可解な連続殺人事件。次の犯行現場としてあるホテルが浮上、ターゲットも容疑者も不明のまま、警察は潜入捜査を決定する。東野圭吾の最高に華麗な長編ミステリ! 新シリーズ、スタート。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 中古なのに新品同様の本でした。頁を捲っても書き込みもなく、良質の本の御提供ありがとうございました。ストーリーもホテルの本質を捉えながらの展開て面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| エリートですが何か? 一人じゃ何もできないんだぜ、意気がってみてもさ。 一流は一流を知る。 人は見掛けによらず、一流な人は、他の分野でも一流の仮面を被り演じきることができる。 閃きは突然に。 プロにはプロの見方があり~のってことで、素人を小バカにしがちだが、固定観念にどっぷり浸かると、視野が狭く。 業界には業界のルールがあるが、決して杓子定規に縛られるものではない。 臨機応変に対応するには、顧客満足度upという軸がしっかりしていないと。 TPOに応じた仮面は欠かせない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 東野さんの本はたくさん読んでますが久々にヒットでした! 雑誌連載作品らしく、章ごとに短編的に話が独立している構成もいいです。 一気読みじゃなくてちょっとずつ楽しめる感じの本はですね。 短編集のイブの方もオススメ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| いつもながら満足できる内容でしたが、初めて中古本をこちらで購入。美品でしたが、とぉーーーってもタバコ臭くて、それだけが残念でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 一定レベルの推理小説を書くことは、この作家にとって当然なことの様で、凡庸な作家の書いた推理小説群のレベルは軽く越しています。それだけに、読者の期待するレベルは高いのは当然で、この作品も読ませることは読ませるのです。ただ、ヒロインと思われるホテルのフロント係の女性の描き方が、もっと魅力的に描けないものかと不満に思えます。加えて、ヒーローと思われる刑事役の相棒的な立場の所轄の中年刑事の立場がはっきりしない。突然現れ、一瞬犯人では?というような気分にさせられたのは自分だけでしょうか?結局は所轄の名刑事であることがわかるのですが、なんだか中途半端です。話の展開を上手くまとめたのは相変わらず見事ですが、作者の器用さだけが妙に印象に残りました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| お仕事ドラマでもあり、サスペンスでもある。 ミステリーの謎解き部分はもちろんのこと、 相反するバディの二人が仕事を通じて信頼関係を築いていくのが、とても面白かった! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| どんどん中に引き込まれていきました。非常に面白かった。続編が出ないかなー。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ホテルのフロントに潜入する新田刑事。連続殺人事件の次のターゲットのヒントが指し示すのは、都内の一流ホテル。ちょっとしたエピソードが、新田ホテルマン成長物語のよう(笑)。 犯人は意外でした。動機も。というか、そんな動機で!?どんだけ執念深いの?と思うところも。本人にしてみれば、残りの人生を捨ててもいい位のことだったのかもしれませんが。。。 ちょっと、回廊亭殺人事件を思い出しました。あと、仮面山荘殺人事件。(題名だけ!?) 他の方も書いてますが、最近の東野作品は、映画化を意識したような書き方な気がします。昔は地味な心理戦とかだけの作品もあったので。それはそれで楽しめるので、私は気になりませんが、ラストの盛り上がり部分は何か音楽が聞こえてきそう(笑) 所轄の刑事が気になりました。続編で出てくればいいなと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| イブとホテルを一気読みしたくて購入しました。面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| すぐに届きましたし、美品でした。 今まで何回か中古本を購入しましたが、ブックカバーまでつけて送られてきたのは初めてでした。 ありがとうございました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ホテルマンのおもてなしに学ぶことが多かった。ただ、お客様一人一人の感じ方は別であり、おもてなしの手段に完全な正解はなく、情熱だけではないバランス感覚が必要なことが学べる良い作品です。(大規模な殺人計画が起こした犯人の動機も、お客様に対する善意の一方で恨みを買うことになったという設定は、その難しさを物語っていると感じます) 東野ファンとしては、人間関係や動機に焦点を当てている方の作品ですが、伏線の張られ方はよく考えられていると思います。私は、白夜行や秘密が好きですが、こちらも楽しく読ませていただきました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 刑事がホテルマンに扮して潜入捜査!内容は面白かったです。犯人は私の予想を大きく覆す結果となりました。 最後まで誰が犯人悟らせないって所が上手で、ついつい夜更かしして読んでしましますね。感心します。 加賀恭一郎シリーズでも良かったんじゃね?と思う程の刑事新田のキャラ設定でした。加賀の方が紳士的ですが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 東野圭吾さんの作品を読んだのはこれが初めてでした。 高校2年生のお子様の私は言葉のボキャブラリーが少ないので、気の利いたレビューはできませんが、マスカレード・ホテルは素直に面白い本で、とても楽しく読めました。 ミステリー要素はみなさんが言う様に物足りなく感じる点は人によってあるでしょうが、私のようなお子様には特に物足りなさは感じませんでしたし、それ以上にちょっぴり恋愛要素があるところが非常に気に入りました!! 思わず2人のこれからの恋愛の行く末を描いた続編を期待してしまうほどに! 恋愛モノを嫌煙していた私には驚きでした。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!





