■スポンサードリンク


アンダー・ザ・ドーム



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

アンダー・ザ・ドームの評価: 3.95/5点 レビュー 56件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.95pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全9件 1~9 1/1ページ
No.9:
(1pt)

4巻分を読破した時間を返して欲しい

かつてスティーブン・キング原作でこんなに最終章でガッカリした事は有りません。
主人公と「街のボスキャラ」の直接対決も無いままボスキャラは呆気なく死んでしまうし、ドームの正体に至っては・・・(ネタバレになるので書きませんが)
ダラダラとしたエピソードを4巻分も読ませておいて「ラストがコレかい!」と怒りすら覚えるレベルでした。
打ち切りになったドラマ版(原作とかけ離れた)も酷かったが、あのドラマ視聴者が原作に期待して読むとガッカリ度は更に増すだろう。
どうしてもラストが気になる人だけ読めば良いかと思います。
アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)より
4167812290
No.8:
(2pt)
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

全然すっきりしない

3巻までは大変面白かったのですが。
ネタバレありです。

ドームの原因が未知の知的生物の仕業だという設定に文句はありません。
知的生物の気を変えさせるのが解決手段というのも良いでしょう。その辺りは全く文句ありません。

町の人々の大多数はレニーの悪行もバービーの無実もはっきり知らないで死んでいったというのが大変すっきりしません。
ジュリアの新聞がひっそり読み回されたという伏線はなんだったのでしょう。集会での町民のどっちともつかない反応で使ってお仕舞いでしょうか?
レニーの悪行を暴こうとしたパーキンズ署長、ブレンダさん、アンドレアさんも浮かばれませんね。
アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)より
4167812290
No.7:
(1pt)

こ、これはひどい・・・

キングの小説で初めて、読んでがっかりの最終巻。キングの長大4分冊と言えばの『スタンド』『IT』に比べたら、読後感は何も無し、キングの小説を映像化して失敗した映画作品の小説版か?と思ってしまったくらいです。
丸三日間読み続けてのこれでは、、、私も読後5分ほど「痴呆」になりました。。。
ほかの皆さんはいかがだったでしょうか・・・?
もう一度読んだら味わいが出てくるのかも、なーんて、絶対に再読しないけど!
アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)より
4167812290
No.6:
(2pt)

時間を返して

延延1400ページも冗長な翻訳文体に付き合わされて、のさばる小悪党にイライラを募らせ、あれだけ広げたおお風呂敷にいったいどんな落ちを付けるのかと思いきや……。

えっ?

読後の脱力感はハンパないです。

読んだ時間を返してほしい。
アンダー・ザ・ドーム 上Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 上より
4163804706
No.5:
(2pt)

うううう〜ん(汗)

キング。大丈夫かキング。
1〜3までは手に汗握る、次はどうなる?その次は?とはやる気持ちを抑えて読み進んできましたが・・・なんで最後が無責任に未確認生物?の所為になるのでしょうか。悪玉親子も普通に滅せられ・・・今までのキングならサイコ野郎を利用して、奴らを問題解決の「鍵」にして華麗なトリック・種明かしに活用していたのに。いえ、「不条理な運命」を描くにはむしろ「鍵」なしに人が死んでいく「蟻を焼き殺す」論法を選んだのかなとは考えられるのですが私はだいぶガッカリです。4巻の大作をここまで読ませておいてキングの真骨頂を拝めなかった事に対して読後5分ほど「痴呆」になりました。なにこれ。
アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 4 (文春文庫)より
4167812290
No.4:
(2pt)

随分前に。

この作品、ストーリーだけ見ると小松左京氏の 「首都消失」に似ていなくはないか? 設定を内と外逆にしただけだと思うが・・・。
アンダー・ザ・ドーム 1 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 1 (文春文庫)より
4167812266
No.3:
(2pt)

申し訳ない

私はスティーヴンキングのファンであり、ほぼ全作網羅している。 が、最近の長編…セル、悪霊の島、リーシー(これはまだましだが昔のキングなら号泣させた内容だろう)…ダメだ、はまれない。なにかが違うのだ。いや、最近のではないかも。レギュレイターやダークハーフあたりも面白くはないしドリームキャッチャーはイットの劣化版だった。この作品も期待が高かったが… やはり、はまれなかった。アトランティス…(古い作品だが)やトムゴードン…が良かったくらいで 本当に長編が合わなくなっている。(暗黒の塔は素晴らしいが) だが、最近のキングの短編から中編は昔の短編とは比べ物にならないくらい面白く洗練されているのだ。なぜ、長編と短編でこんなに違うのだろうか? むしろ洗練されたことにより、何かを失ったのか。 本書はいつも通り長く、それでいて昔の作品のように感情移入できず。 キングはシャイニングの続編、暗黒の塔の続編(スピンオフか?)ケネディ関連の長編SF、短めの長編、等々精力的に執筆しているのでそれらにまた、期待をしようと思う。
アンダー・ザ・ドーム 上Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 上より
4163804706
No.2:
(2pt)

辛口かなあ

上下2巻,図書館で借りて読みました(買えよ!)
正直申し上げて,スタンド,セルを強くイメージしてしまいました。
個人的な印象ですが,セルあたりからややキング独特の筆力が落ちてきたのではないかと気になっています。
出た本は必ず読むのですが,脂の乗り切っていたころのITやスタンドに比べると,最近の作品はやや類型的(どこかで読んだような)に感じてしまいます。

ということでこれも個人の見解ですが,図書館や友人から借りて読む機会があればそれなりに楽しんで読むことはできますが,新刊を買って!ということであればあまりお勧めはしません。

趣味がBookOffでの100円本あさりなので,余計に対費用効果を考えてしまいます。
アンダー・ザ・ドーム 上Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 上より
4163804706
No.1:
(2pt)

私は、長いと思う。

面白くはあったが、1400ページはやはり長すぎである。
もっと凝縮できなかったものか。ビッグジム・レニーのお山の大将さ加減にも、いまいちリアリティがないような気がする。
あの町ひとつ手に入れたところで、ドームが永遠に存在するなら、いずれは空気が無くなることは明白。
人物が皆、底が浅いように思えるのは、私だけか?

アンダー・ザ・ドーム 下Amazon書評・レビュー:アンダー・ザ・ドーム 下より
4163804803

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!