出口のない農場



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
出口のない農場
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

7.00pt (10max) / 2件

6.40pt (10max) / 5件

Amazon平均点

4.86pt ( 5max) / 7件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []B総合:1012位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

40.00pt

32.50pt

8.50pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2015年07月
分類

長編小説

閲覧回数2,863回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数5

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

出口のない農場

2015年07月08日 出口のない農場

フランスのどこか田舎町。車内に血のついた怪しげな車で逃げてきた、正体不明の男がいた。その男ショーンは車を捨てたものの、森で罠に捕らわれてしまう。目覚めたのは、ある農場の納屋の屋根裏だった。農場の娘マティルドが、足に傷を負い歩くこともままならない彼を黙々と介抱してくれるが、何かを必死に隠そうとしている。のどかそのものの農場なのに、どこかがおかしい。ショーンは不審と不安を抱きはじめる。この農場はいったい何を隠しているのか……ヨーロッパでベストセラー、英人気ミステリ作家の意欲作。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

出口のない農場の総合評価:9.11/10点レビュー 9件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(7pt)

タイトル良し!表紙も申し分なく!

英語のタイトルよりも、「出口のない農場」の方が断然いいですね!
淡々と読み進めると、こちらが想像していた内容とは段々違ってきて、あとは追い掛けるのが精一杯?
こういう風に「このミステリーについてこい!」とばかりに、読者を置いてきぼりにする感じも悪くないですね~。
ミステリーではあるのだけど、推理だけに終わらず、ちゃんと人間ドラマにするところが、この作者の強みかもしれません。
残りの小説も是非読みたい!

ももか
3UKDKR1P
No.1:
(7pt)
【ネタバレかも!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

泥沼を歩かされるような・・・

「法人類学者デイヴィッド・ハンター」シリーズ(どれも未読なのだが)で人気のイギリス人作家サイモン・ベケットのノン・シリーズ作品。死体の状態から犯罪の実装を解明する科学ミステリーとは真逆の、登場人物の疑心暗鬼が中心になる心理サスペンスである。
フランスの片田舎でヒッチハイクをしていた英国人ショーンは、パトカーを避けるために入り込んだ農場で動物用の罠にかかって気を失ってしまう。気がついたときには農場の納屋の屋根裏に寝かされ、農場の娘マティルドに看病されていた。傷が癒えるまで世話になるつもりだったショーンだが、農場の手伝いを頼み込まれ、自身に行く当てもなかったため、この農場で働くことになる。頑固者の農場主アルノー、父無し子を抱えるマティルド、その妹グレートヒェンの4人が暮らす農場は地域社会とは絶縁し、対立していた。ショーンにはアルノー、マティルド、グレートヒェンのそれぞれに秘密があり、何かが隠されている気がして仕方がなかった。しかも、ショーン自身があることから逃げるためにフランスに来た逃亡者だった。
農場で秘密を探る本筋と、ショーンの事件の回顧の話とが交互に展開されるのだが、どちらもなかなか真相が明らかにされず、読んでいる間は泥沼を歩かされているような重苦しさがある。そのもどかしさを楽しめるかどうかで、本作の評価は異なってくるだろう。

iisan
927253Y1
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.7:
(5pt)

不気味

ミザリー的なものを予想していたが、これは全然違う。
各キャラクターが本当に立っており、のめりこみました。
よくある、現在と過去を行ったり来たりするのに少し歯がゆさを感じましたが、これぞページターナーという感じです。
出口のない農場Amazon書評・レビュー:出口のない農場より
4150018979
No.6:
(4pt)

なかなか良い本です。

翻訳本にありがちな、進行中のストーリーと過去が交差するという構成なので、慣れるまでがちょっとね。でも、主人公のショーンの性格もあるのでしょうが、次々とページを追いかけてしまうスジだては読ませます。少ない登場人物がそこそこ個性的で、フランスの静かな小さい村の暮らしぶりが、見えて来るようです。ラストは想像範囲でしたが、なかなか良い本でした。
出口のない農場Amazon書評・レビュー:出口のない農場より
4150018979
No.5:
(5pt)

1950年代のサスペンス映画の趣

フランスのどこかの田舎町。
血で汚れた車で誰かまたは何かから逃走していると思われるイギリス人、ショーン。彼は森の中で獣用の罠に足を挟まれ大けがをし、身動きできなくなる。
目が覚めた時には、森のそばの農場の納屋の屋根裏。マチルダという乳飲み子を抱えた女性が介抱してくれるが、なぜか部屋の入り口には鍵がかけられていた。

「法人類学者デヴィッド・ハンター」シリーズの作者によるサスペンス。
「法人類学者デヴィッド・ハンター」の大ファンなので、その手の本を期待していたら、全く種類の違う心理サスペンスでした。

現代の話なのに、50年前の話、と言われればそんな気さえする、世間と隔絶した場所にある農場。そこで暮らす、妙な緊張感につつまれた横暴な父と美しいがどこかオフバランスな危うさを持った娘2人、そして彼らを遠巻きに監視するような村人たち。

最初は、キングの「ミザリー」のような、歩けなくなった主人公が隔離されて・・といった話かと思ったのだが、話は全く違う方向へ向かう。
読み進めるうちに、どっぷり作中のフランスの農場の濃密な雰囲気に取り込まれてしまった。
農場の秘密、そしてショーンが抱える秘密。ヒリヒリした緊張感が最後まで続き、クライマックスはまた驚きに満ちていた。
1950年代のハリウッドの心理サスペンス映画のようで、とても衝撃的でした。
出口のない農場Amazon書評・レビュー:出口のない農場より
4150018979
No.4:
(5pt)

出口のない農場

この本を読み始めた時、安部公房の「砂の女」を思い出した。閉ざされた世界に迷い込んだ1人の旅人…それぞれが抱えている秘密が暴かれる時、恐怖が絶望にすり替わっていく…
イーグルスの「ホテルカリフォルニア」になぞらえた解説にもとても共感した。
おすすめします。ほんとに面白い!
出口のない農場Amazon書評・レビュー:出口のない農場より
4150018979
No.3:
(5pt)

作家さんの才能を感じます

この小説のあらすじを読んだ人は、どんな恐ろしい農場なんだろう!と思うことでしょうが、実際読んでみると、ちょっと趣向が違いまして、主人公が迷い込む農場は、まったく出口がないわけではないんですね。正直、いつでも出られます。
ですが、この小説の面白さは、恐怖感というよりも、不穏さと切なさにあると思います。
冒頭から、主人公が逃亡していることが分かるのですが、なぜ逃亡に至ったのかという経緯を描くパートと、逃亡先で農場に滞在するパートが、交互に出てきます。
主人公の過去を描いてるパートでは、恋愛要素が強く、しかもあまりにも切ないです。この切なさ・・・かなり胸に響きました。
本の原題「ストーンブルース」? 最後のページでブルースが流れてくるような味わい深い読後感でした。読んで良かったです。
出口のない農場Amazon書評・レビュー:出口のない農場より
4150018979



その他、Amazon書評・レビューが 7件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク