エンジェルメイカー



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

3.50pt (10max) / 2件

3.25pt (10max) / 4件

Amazon平均点

4.13pt ( 5max) / 8件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []E
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2015年06月
分類

長編小説

閲覧回数3,136回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数4

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

エンジェルメイカー

2015年06月04日 エンジェルメイカー

大物ギャングの息子として生まれたジョー・スポークは、時計じかけを専門とする機械職人として静かに暮らしていた。しかし、彼が謎の機械を修理した日にすべてが変わった。客の老婦人は引退したシークレット・エージェント、謎の機械は第二次世界大戦直後に開発された最終兵器の鍵だったのだ! そしてさまざまな思惑を持つ人々がジョーの周囲で暗躍をはじめた……愛する者を悪の手から守り、世界を滅亡から救うため、ジョーは父の銃を手に立ち上がる! 笑いと切ない抒情に満ちた傑作エンターテイメント・ミステリ(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.50pt

エンジェルメイカーの総合評価:7.30/10点レビュー 10件。Eランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(2pt)

とても疲れました

もう訳がわかりません。裏表紙のハーカウェイの写真を見て悪い予感がしたのですが的中しました。ただ文字を追ってるだけになってました。この本を傑作という人は頭の構造が自分とは違ってるのでしょうね。ジョン・ル・カレの息子であるというのも頷けます。「スクールボーイ閣下」みたいでしたもん。

わたろう
0BCEGGR4
No.1:
(5pt)

はまる人もいるかも?しれない

初めての「ハーカウェイ」でした。
話がゴチャゴチャし過ぎてて「読みにくいな~、しかも長っ!」
話の飛ばし方が誰かと似てる・・・ギャグ・異色・突飛な発想・・・
伊坂幸太郎氏の小説は三作ぐらい読んでいると思います。
彼と似てるなぁ~と。

あ~本格化小説、それも飛びっきりのミステリーが読みたいなぁ~というのが読後の感想です。


ももか
3UKDKR1P
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.8:
(3pt)

ありがた迷惑

上中下巻をまとめて買い、いま中巻の半ばまで読んでいるが、とりあえず上巻を読んでひとこと言いたくなったので書く。作品を通してのレビューは下巻で書こうと思う。
訳者による注釈が多すぎる。
表現がくどかったり、ひねりすぎたユーモアがダラダラと語られるのは、英国の作家だし覚悟していたから別に構わない。そういうリズムに慣れれば読み進められるものだ。
だが、頻繁に入れられる注釈がそのリズムを徹底的に乱してくるので、読みづらいことこの上ない。
この訳者は、新しい単語が出てくるたびに、いちいち注釈をつけてくる。
ハヤカワの海外ミステリを買って読むような人間が『トミーガン』が何なのか知らないと、本当に思っているのか。
『バリー・マニロウ』が歌手だと説明しないとだめなのか。聞き慣れない名前の酒が出てきたら原料や産地まで書いてやらないとだめなのか。

読者を馬鹿だと思っているのか。

知らなくたって、別にいいじゃないか。私が中学生の時に読んだツルゲーネフの『猟人日記』には、『サモワール』という言葉が数え切れないほど出てきたが、それが何なのか、説明など一切なかった。それでも、お茶に必要な道具だと文脈からわかるし、それだけわかれば充分だろう。後ででも調べられるし、私は実際そうした。
とにかく、この訳者が想定する読者は、中学生以下なのだろうか。面白い本をつまらなくして楽しいのだろうか。
エンジェルメイカー (上) (ハヤカワ文庫NV)Amazon書評・レビュー:エンジェルメイカー (上) (ハヤカワ文庫NV)より
4150414440
No.7:
(3pt)

導入部はうまいのだが、途中から話がぶっとびすぎ

主人公が、いつもとは違う、ちょっとした仕事を引き受けるところから始まる物語。うまい書き出しである。それが、どんどん話が大きくなっていく。でも、ちょっと話がぶっとびすぎである。ここまでぶっとぶとSFじゃないの、というところまで話はぶっとぶ。ついていける人には、このボリュームは快感だが、ついていけない人間には、途中下車のボリュームである。
エンジェルメイカーAmazon書評・レビュー:エンジェルメイカーより
4150018960
No.6:
(5pt)
※削除申請(2件)

もー、最高!

ノリに乗ったスピルバーグ映画のような、絢爛豪華なシーン!活劇や不気味さ。
登場人物よりもこの世界観にどっぷりとはまり。凄いですねほんとこの厚さなのに、終わるのが残念なのははてしない物語を読み終えた子供の時以来です。
あー正月休なんかにノンストップで読みたい本ベスト1です
通勤こま切れで読んで本当勿体無い。SF苦手でもミステリーに物語を求める人は楽しめるはずです。読んでない人が羨ましい。また一から出会い体験できるのだから。
こういう本に出会うためにお金を使いたいものです。借りて読んで残念。
エンジェルメイカーAmazon書評・レビュー:エンジェルメイカーより
4150018960
No.5:
(4pt)

ブックエンドに頼らなくても自立するその分厚さ!(笑)

まず手に取って思うのはブックエンドに頼らなくても自立するその分厚さ!(笑)そして一読、ミステリー?SF?スチームパンクいや活字で表現されたバンデシネ!文面に描かれた場面はあくまでスタイリッシュで映像的!〈夜の市場〉、超近代兵器、ボンドさながら女エージェント、悪の藩主、マッドサイエンティスト、謎の宗教団、有能な弁護士、殺人鬼とこれでもかと繰り出されてくるキャラクター達!そして回想シーンが煩わしい反面、一冊で二度おいしいお得感もあれば、前半の辛抱を補うかのように後半のスピード感は半端ない!サイコ―!!
エンジェルメイカーAmazon書評・レビュー:エンジェルメイカーより
4150018960
No.4:
(3pt)

ごくろうさん

力づくでこのこの物語を書いた作者と読んだ読者にご苦労さん。 いくら説明しても登場人物も魅力的でないし、世界観もご都合主義的。 主人公の二重人格的苦悩をいろいろ書いているがあんまり伝わってこないし。 「理解機関」は動かさないのが第一選択ならそもそも作るなよ動かすなよ。 イーディは何がしたかったんだよ。 なんかの比喩なのか?そんなのわからんし。 作者も人がいっぱい死ぬのに後ろめたさが感じてるみたいだが中途半端な良心がいらいらさせる。 まあ雰囲気だけはたのしめたぐらいかな。
エンジェルメイカーAmazon書評・レビュー:エンジェルメイカーより
4150018960



その他、Amazon書評・レビューが 8件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク