■スポンサードリンク


イベリアの雷鳴



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
イベリアの雷鳴
イベリアの雷鳴 (講談社文庫)

イベリアの雷鳴の評価: 8.00/10点 レビュー 1件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.00pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(8pt)

厚さを忘れる面白さだ

いわゆる「イベリアシリーズ」の第一作。
1940年、独ソ不可侵条約を結んだあと、英仏と開戦したナチスドイツは、スペインに対して枢軸国側から参戦するように圧力をかけていた。内戦から復興途上のスペインは戦力としては頼りないものの、地中海航路の要衝・ジブラルタルの英軍基地を攻略すれば、戦況は一気にドイツに有利になるため、スペインの動向を巡って英独の諜報戦は熾烈を極めていた。さらに、フランコ独裁に抵抗する人々による総統暗殺計画も進められていた。
様々な思惑が入り乱れるマドリードに現れた日系ペルー人・北都昭平。表向きは独立した宝石商として上層階級の人々に取り入りながら、実は日本の参謀本部のために情報員として働く北都昭平はフランコによって実の兄が処刑されたという、個人的な怨恨も抱いていた。
フランコ総統は暗殺されず、スペインが参戦しなかったことは史実として分かっているのだが、史実を超える物語性が読者を引きつける。ル・カレなどの正統派スパイ小説ではないが、時代背景、社会状況、民族性などに説得力があり、登場人物のキャラクター、エピソードも魅力的で、歴史冒険小説として楽しめる。
文庫で700ページ超という超大作だが、その厚さを忘れる面白さだった。

iisan
927253Y1

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!