十字路に立つ女



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

9.00pt (10max) / 1件

9.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.40pt ( 5max) / 5件

楽天平均点

4.00pt ( 5max) / 2件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

5.00pt

39.50pt

26.50pt

10.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1989年03月
分類

長編小説

閲覧回数3,998回
お気に入りにされた回数2
読書済みに登録された回数5

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

十字路に立つ女 (角川文庫)

2017年11月25日 十字路に立つ女 (角川文庫)

岡坂神策の昔馴染みである神保町古書店主の娘、みずえは慢性腎不全を患っていた。人工透析を続ける彼女に、不審な生体腎移植の話が持ち上がる。彼女の実家は近所を含め地上げ屋から悪質ないやがらせを受けていた。一方、岡坂はスペイン文学研究者の理絵に強く惹かれるが、連続婦女暴行魔が脱走した事を知った理絵は急に態度を変えて…。神田界隈を舞台に錯綜する謎に探偵岡坂が挑む。逢坂剛が描く大人のミステリー!(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点9.00pt

十字路に立つ女の総合評価:8.83/10点レビュー 6件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

日本のハードボイルドの精華を堪能!

1989年に刊行された岡坂神策シリーズの第2弾にして、シリーズ初の長編。入院先から逃亡した麻薬中毒患者の捜索、大会社専務の行動確認、馴染みの古本屋の地上げ阻止という3つのエピソードが絡み合い、さらに腎臓移植、岡坂の女性関係が重なる、読み応えがあり過ぎるハードボイルド・サスペンスである。
それぞれに短編で楽しめそうな3つのエピソードが並行に進み、そこに主人公の恋愛が絡んできてストーリー展開が緩むことはない。しかも、ハードボイルドには欠かせないワイズクラックのレベルが高い(80年代後半としては)。
大人の洒落たエンタメ作品としては大傑作。どなたにも自信を持ってオススメする。

iisan
927253Y1
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.5:
(5pt)

チャンドラー風味の良く考えられた名作

一言で言えば、ハードボイルドの名作です。
決して裕福でも権力者でもないが自分の仕事に対してプライドを持った主人公、不幸な過去を持ちつつも強い意思で向かい合ってきたヒロイン、何か隠し事をしているらしい友人の刑事、地上げに苦しむ古書店の親娘、失踪した女性などなど、いかにもハードボイルドな役者がそろっています。
同じテイストの作品に、藤原伊織氏の諸作が浮かびましたが、逢坂氏も藤原氏も大手広告代理店で働いていたのですね。職業柄からか、マーケティングというか、読者にアピールするポイント、見せ方が他の多くの作家さんに比べて、頭一つ抜けているように思います。
藤原氏の作品との共通点は、いかにもなキャラクターと道具たてを用意して、いかにもなストーリーを手際よく、面白くまとめている点です。
シリーズ物の一冊ですが、レギュラーキャラクターが多いわけではないので、この本から読んでも差し支えないと思います。
十字路に立つ女 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:十字路に立つ女 (角川文庫)より
4041060753
No.4:
(5pt)

(2019年―第106冊)3件の事件がひとつへと収斂するさまが見事

御茶ノ水でPR調査会社を経営する岡坂神策のもとに3つの事件が同時に舞い込む。
 ひとつは御茶ノ水署の刑事・霜月真太郎から依頼された失踪者の捜索。覚醒剤事件の重要証人である売人・田川志保子が保護先から行方をくらましたという。
 ふたつめは弁護士・桂本から頼まれた三島友一郎の尾行。三島は三星物産の専務であり、偶然にも岡坂のクラシックギターの先生・三島彩子の兄だ。
 そしてみっつめはスペイン現代史の本を扱う行きつけの古書店『古楽堂』を襲う地上げ事件。店主の娘みずえは三島彩子の中学時代からの友人だ……。 
---------------------------
 岡坂神策が怪事件を追うシリーズ第2弾。シリーズ開幕編にあたる『クリヴィツキー症候群』は連作短編集でしたが、今回は長編小説です。
 長編とはいえ、逢坂剛氏の文章のリーダビリティの高さといったらありません。テンポ良い短い文章がつらなり、背景描写に比して各段に総量が多い会話とセリフは普段使いの言葉で記されているため、400頁強の厚みがあることなど忘れて滑らかに頁を繰ることができます。

 それぞれが独立して見えた3つの事件を同時並行で追ううちに、その3つには隠れたつながりがあることが少しずつ見えてきます。根っこのつながりが無理なく鮮やかに立ち現れてくると同時に、この小説が書かれた1989年当時のどこか浮かれたバブル期の日本人たちの強欲ぶりが浮かび上がってきます。ソアラやシーマといった高級国産車の名前が登場するに至っては、苦いあの時代のことを懐かしく思い返しました。

 同時に描かれるのは岡坂と花形理恵の性愛です。ハードボイルならではの洒脱で気障な二人の会話が読ませます。暗い過去を持つ理恵だからこその、一筋縄では進まない男女の仲が大人のミステリーに花を添えます。

 そしてスペイン現代史の中から岡坂が拾い上げる蘊蓄話は今回も興趣が尽きません。
 今回紹介されるのは、ヒトラーとフランコの間で1940年に行われたエンダヤ会談にまつわる話です。エンダヤはスペインとフランスの国境の町。ヒトラーはここでフランコに対英戦に加わるように要請します。しかしフランコは承諾しません。ヒトラーの通訳パウル・シュミットによればヒトラーは「あんな会談をもう一度するくらいなら歯を三、四本抜いたほうがましだ」と言ったといいます。
 しかしフランコ政権の外相だったスニェルは回想録の中で、シュミットはこの会談に立ち会っていないと明かし、その証言を否定したといいます。
 またオランダ人監督ジョリス・イベンスがヘミングウェイやリリアン・ヘルマンの提案によって製作した記録映画で『スペインの大地』というものがあるという話も出てきます。ナレーションをヘミングウェイが担当していて、岡坂によれば「ヘミングウェイのナレーションは、そっけないほど淡々としたもの」だが「それだけに、かえって惻々(そくそく)と迫るものが」あるといいます。
 スペイン好きの私としてはぜひとも見てみたいものです。

 岡坂シリーズはまだこの先も続きがあります。ぜひ次作の『斜影はるかな国』へと読み進めたいと思います。

.
十字路に立つ女 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:十字路に立つ女 (角川文庫)より
4041060753
No.3:
(4pt)

逢坂作品は

かなり読んでます。はげたか、百舌シリーズが好きですが、これらに興味が持てた方には読んで失望しないはずです。
十字路に立つ女 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:十字路に立つ女 (角川文庫)より
4041060753
No.2:
(4pt)

探偵と都市(まち)

久し振りにバッハのシャコンヌが弾きたくなり、主人公の岡坂神策が御茶ノ水のギター教室に通う。ところが昔と違って指が動かず、若い女性ギター教師に叱られる。そんな場面からこの小説は始まるのですが、作者ならではの洒落た冒頭だと思いませんか(私も若い頃ギターを弾いていたので、身につまされました)。
話の中身は地上げに腎臓移植が絡んで少々暗く、展開に都合良すぎる点もあるのですが、主人公一世一代の恋物語に救われて、読後感は爽やかです。また、このシリーズの舞台である御茶ノ水や神保町の描写には界隈に対する作者の愛着が感じられ、主人公の性行ともよくマッチして、マーロウのLA、スペンサーのボストンならぬ岡坂神策の御茶ノ水、神保町と言いたくなりました。
十字路に立つ女 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:十字路に立つ女 (角川文庫)より
4041060753
No.1:
(4pt)

探偵と都市(まち)

久し振りにバッハのシャコンヌが弾きたくなり、主人公の岡坂神策が御茶ノ水のギター教室に通う。ところが昔と違って指が動かず、若い女性ギター教師に叱られる。そんな場面からこの小説は始まるのですが、作者ならではの洒落た冒頭だと思いませんか(私も若い頃ギターを弾いていたので、身につまされました)。
話の中身は地上げに腎臓移植が絡んで少々暗く、展開に都合良すぎる点もあるのですが、主人公一世一代の恋物語に救われて、読後感は爽やかです。また、このシリーズの舞台である御茶ノ水や神保町の描写には界隈に対する作者の愛着が感じられ、主人公の性行ともよくマッチして、マーロウのLA、スペンサーのボストンならぬ岡坂神策の御茶ノ水、神保町と言いたくなりました。
十字路に立つ女 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:十字路に立つ女 (講談社文庫)より
4061851039



その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク