■スポンサードリンク


クラインの壷



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

クラインの壷の評価: 8.16/10点 レビュー 32件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.16pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全14件 1~14 1/1ページ
No.14:
(7pt)

クラインの壷の感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

mick
M6JVTZ3L
No.13:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。


 とはクラークの三原則。 「2001年宇宙の旅」は公開50周年、いつ見ても時代を感じさせない造りです。 そして本作もまた時代の先陣を切ったような作品、仮想現実という近未来の設定にミステリーを上手く重ねています。
 SF作品の楽しさはそれを読む時期によって移り変わるものだと思う。 時代設定がはるか未来なら果てしないロマンを心に秘めるし、近未来であれば自分の存在と重ね合わせ想像する、過ぎ去った未来ならあれは違った当たってたと俯瞰して答え合わせが出来る。 本作は近未来、五感をコンピューターに支配されゲーム内の仮想世界に身を委ねた男のお話・・・。 

 


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

りーり
9EDFH0HC
No.12:
(7pt)

そんなでも、、、

そんなでもなかったです。。。
岡嶋二人は好きだけど、話自体がそんな好きではなかった。
でも、この本がドラクエ3の時代と聞いて、そんな時にこの本が出たのか!と思うと、スゲーと思いました。
その頃見てたら、ヤバかったかも。
今の時代では、逆に普通に想像できてしまうので、なんかフツーでした。

halhi
II1T2RT1
No.11:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

クラインの壷の感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

カミーテル
MCFS6K6O
No.10:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

スーパーファミコンすら出る前の作品というのが凄いですね

仮想現実のシミュレーションゲームに入る、というのは今でこそ使い古された設定ですが、それの始祖となった作品のうちの一つでしょうか?
しかし今読んでも古臭さを感じず「あれ?携帯持ってないの?」などと読んでて思ってしまうほどでした。
むしろ当時は前衛的すぎたのに時代の方が追いついてる作品ではないでしょうか?



▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マリオネットK
UIU36MHZ
No.9:
(7pt)

クラインの壷の感想

わけのわからない状態のまま…

kmak
0RVCT7SX
No.8:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)
【ネタバレかも!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

クラインの壷の感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら


FSD78H58
No.7:
(8pt)

クラインの壷の感想

おもしろい

呑んだくれ
P3S7II56
No.6:5人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

クラインの壷の感想

他の方も感想で言われてますが、これが1989年に発行されたものだということに驚きます。
20年前に、こんな発想ができたことに。
全く色褪せることなく、現代との違和感がなく、さらに未来の話として読める。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

まめしば
LK69ZVRP
No.5:6人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

クラインの壷の感想

岡嶋二人の合作最後の作品ですね。
バーチャルリアリティをテーマにした作品です。
この作品が発表されたのは89年だそうですが、何ら色褪せておらず20年以上経った今読んでも全く違和感がありません。
五感の内、視覚と聴覚なら現在も相当なレベルの再現技術があるように思いますが、他はまだまだ再現するに至っていないのではないでしょうか。
つまり、今読んでも、近未来SF小説として成り立っており、作者の先見性の高さには驚かされます。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

梁山泊
MTNH2G0O
No.4:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

クラインの壷の感想

スピード感あるテンポが良いですね。止め時が見つからず一気読みでした。
ストーリーが面白い。そして読後の余韻も凄かった。

jom
GUZPXBJJ
No.3:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)
【ネタバレかも!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

どんどん読み進められる読みやすさ

文章が読みやすく、世界観にどんどん引きずり込まれた。
世界観はすごく好きだったけれど最後の落ちの時にすぐにピンと来なくて読み終わってから悩んでしまった。(私が理解力なかっただけかも・・・)
あとからあ~そういうことかぁって思った。

kinhuku
78BU7RPT
No.2:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

クラインの壷の感想

はじめて読んだ岡嶋作品だったのですが、話に引き込まれ半日で読んでしまいました。
世界観・登場人物ともにわかりやすく、主題にぶれがないです。
岡嶋作品はラストシーンもすばらしい!

Rockin' Blood
8Z2BAJ7A
No.1:4人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

クラインの壷の感想

クラインの壺という言葉の真意を想像すると恐怖です。
オチの後の主人公の葛藤には戦慄が走ります。
ミステリーとSF冒険小説の調和が物語に躍動感を与えています。

判子
9NSL6FZ2

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!