■スポンサードリンク
サクリファイス
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
サクリファイスの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.19pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全247件 81~100 5/13ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ロードレースに少し興味があったので、友人に薦められて購入しました。 作中で起こる事件もそうですが、レースの展開と自転車に乗っている人の描写にドキドキしながら読みました。 そして、最後の『あ、こう言う解決かな?』と思ったのをコロコロ、と転がされ、個人的には物凄く読み応えのある作品で、 早速次巻も購入してしまいました。 作者さんは物凄くロードレースがお好きなんだな、と言うことと、是非ロードレースを実際に見てみたくなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本ではまだまだマイナースポーツである、ロードレーサーの心理や、 レースの空気感が上手く書けている上に、サスペンスや青春譚として もうまくまとめている。 自転車は、気持ち良さとシンドさが交互にやってくる、中毒性が高く、 自己満度の高いスポーツです。 汗をかきかき坂をこいでいると、なんで俺はこんなシンドイことを やっているのかと思ってしまうのですが、実はそれが自己満的に とても気持ちいい、という遊び。 タイトルの、サクリファイス、自己犠牲の精神やノリは、さすがに 小説なので強調されてはいますが、レーサーにある程度乗る人には、 感覚的にわりと受け入れやすいお話ではないかと思います。 著者はロードレース観戦をしたこともなく、ロードレーサーに乗った こともないとのことですから、プロの作家の想像力、表現力とはなんと 凄いものか。 自転車に詳しくない人、乗らない人にも、十分楽しめる小説に仕上がっ ており、お薦めです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
息子2人がトライアスロンをしていて彼から紹介されたのですが、自転車レースにも興味がありましたので読んでみたくなりました。 知らなかったことが多くとても興味深かったのですが、サスペンス小説的な要素もあり面白く一気に読みました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
夢中になって読みふけりました。 ミステリーとしても読み応えがあります。自転車レースの魅力に知らず識らずに引き込まれてしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ロードレースの世界は厳しいなと、読んでいてつくづく感じてしまった。 オープニングがちょっとおどろおどろしい感じだったので、怖い作品かと思いきや、内容は結構ロードレースの核心に踏み込んだもので、読み応えがありました。 続編も購入する予定です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今一歩、期待程のものではなかった。読みやすい文章ではあった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
普段 目にしないスポーツでしたが、これを読んでからツールドフランスのDVDを購入してしまいました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
趣味の自転車を題材にした珍しい小説ということで購入しましたが、読み応え十分でアッという間に読んでしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
才能が有りながら優しすぎる主人公を軸に静かにストーリーが展開していきます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
サイクリストとしては、非常に面白い内容でした。 最初の展開から・・・・・。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
単行本と間違えて、文庫を注文してしまいました。 まぁ、価格が安いので、たいしてへこみませんでしたが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
元々、数年前までロードバイクに自転車に嵌っていたにもかかわらず、ロードレースを観たこともなかったのですが、ロードレースがこれほどチームワークを必要とする競技とは知らなかった。 そして、この本の登場人物達は、これほどまでに利他的になれるかと思うほど、現実にはあり得ないほど他者に献身的で泣かされました。まあ、小説なので現実にはここまで利他的な人間はいないと思いますが、少しは見習わないと、と思ってしまいました。 日本のとあるチームに所属する主人公のレースにまつわる話です。何か、ミステリーを予感させるエピソードがあったりして、ミステリーかと思いましたが、ロードレースに出場する人間達のそれぞれの思いを描いた作品で、結構泣ける話でした。ただし、あまりに理想主義的な部分があるので、駄目な人は受け付けない作品かもしれません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
男性の小説家のハードな作品ばかり読んでいたので、新鮮な小説でした。読み終わって爽やかな気持ちになります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ロードバイク乗りになったので試しに手に取ってみました。 マイナープロスポーツの描写が素晴らしく、物語のテンポがあって爽快感があります。 読み終えた後に、題名からしてロードレースの醍醐味が大変良く描かれた作品だとおもいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
わかり易く言えば、あさのあつこ・森絵都・三浦しをん(風が強く吹いている)・佐藤多佳子を期待してはいけない、ということ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
終盤まではわくわくと読んだが最後は主要な登場人物の誰にも共感できなかった…。 そんな訳ないだろ、という気持ちでいっぱいです。 途中までは楽しめたんだけどなあ… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
自分もロードバイクに乗っているので(貧脚・中年なので足は追いつきませんが) ワクワクして一気に読みました エースとアシストの関係は理不尽だとロード乗りでない読者は思われるでしょうが 先頭で受ける風を体験すれば納得されると思いますチームの役割分担なしでは勝利できません でも救いはあります エース・アシスト関係なしに賞金は山分けですから! 続編も直ぐに購入します | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
後半のスピード感が気持ちよかった。 現役の自転車乗りでは無いが、学生時代はロードを経験してきた。 マニアックな言葉では、書いてなかったと思える。 ディレーラーとか、ニップルとかw 非常に読みやすく、前半何度かダラダラとした描写があるが、 後半、一気に話が進む。 気持ちのいい読了の爽快感でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
はっきり言って、サイクルロードレースをここまで馬鹿にした作品はないと思います。 アシストが、エースがなんたる者であるかということを足りない知識で必死に説明しようとしているのが見え透けて、寒い。 特に終盤は「サスペンス」中心になっていくのだが、「いくらなんでもそれはないでしょ」というツッコミを何度いれたことか... さらに、設定や台詞がとても現実離れしていて、どのキャラクターにもまったく感情移入ができませんでした(一番ひどかったのは主人公の元彼女、あくまで個人の主観ですが)。 サイクルロードレースとサスペンス(そう呼べる代物ではないが..)を無理矢理くっつけて、ここまで無茶苦茶な物語をつくる必要性がまったく分かりません。 ロードバイク、ロードレースにまったく興味がない人、もしくは興味を持ち始めた人に勧めることは絶対にありません。 久しぶりに買って損をしたと思える作品でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここ数年来訪れているスペインでは、お揃いのジャージを着たツーリストが当たり前のように車道を走っていて、クルマを運転するものが敬意をもって彼らを優先させる意味がなんとなく分かったような気がする。ヨーロッパにいるとテレビで頻繁に自転車レースを目にするが、あの複雑な駆け引きが素人の私にさえ判然としました。でも、死ぬこたないのに。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!