■スポンサードリンク


金魚の眼が光る



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
金魚の眼が光る
金魚の眼が光る (徳間文庫)

金魚の眼が光るの評価: 3.75/5点 レビュー 4件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.75pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

殺人をよぶ不気味な童謡

時は昭和十二年、入院した北原白秋のもとに白露と名乗る者から脅迫状が届く。時を同じくして、出版社青楓社の編集者、矢代夕子の本家にも同じ人物から脅迫状が届く。その本家には、遺産相続をめぐって不穏な空気が流れていた・・・。親族会へ出ることになった夕子は、白秋の生地でもある、本家のある九州柳川へと向かうが、そこで待っていたものは北原白秋の童謡そのままに起こる連続殺人だった。名探偵、呪師霊太郎(しゅし・れいたろう)のシリーズ二作目。
北原白秋の詩や童謡は好きなので、詩集や歌集は何度か読んだことがあるのですが、その妖しさ残酷さでハッとさせられることもしばしば、本作で使われている『金魚』もそういった童謡の一つ、子供が金魚を一匹ずつ殺していくといった内容なのですが、その不気味さが効果的に後を引き、一家惨殺の悲劇を異様なまでに盛り上げています。
探偵役の呪師霊太郎は飄々として、どこか金田一耕助を思い起こさせますが、解説によるとやっぱり意識して書いたのだそう。ですが、本家の金田一耕助よりキャラが立っていないのが残念です。
金魚の眼が光るAmazon書評・レビュー:金魚の眼が光るより
4191242628

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!