■スポンサードリンク


シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子
シャーロック・ホームズの息子



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

シャーロック・ホームズの息子の評価: 3.10/5点 レビュー 10件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.10pt
Created with Highcharts 5.0.101件10.00%1件10.00%4件40.00%4件40.00%0件0.00%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(1pt)

むしろ感心する

上巻のレビューを書いた時点では、「下巻に期待」として★を2つ付けておいたが、もはや1個で十分だろう。よくまあこれだけ面白くないように書けるなあと、むしろ感心しかない。

爆発や銃撃などのシーンも淡々とした、小難しい書き方をするのは、この作家の持ち味なのだろうか? よくわからないけど、これをどう面白がればよいのだろうか?

訳者の日暮雅道氏は、あとがきで「フリーマントル的な面白さを十分備えたエンターテインメントであり、成功例と言えるだろう」と書いている。以前は氏の鑑識眼を信じていたが、ちょっと怪しくなってきた。

ところで、本作ではドイツがサイテーの悪者だ。作中で「ドイツ野郎」と何度も罵倒されている。まあそうなんだろうけど、ドイツの人は嫌だろうな。というか、何人であろうと読まなくていいですねこの本は。
シャーロック・ホームズの息子〈下〉 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの息子〈下〉 (新潮文庫)より
4102165525
No.1:
(2pt)

下巻に期待

フリーマントルという名前は知っていたが、僕にとってはまったく興味の持てない作家の筆頭だった。それがホームズのパスティーシュを書いたということで、ホームズファンとしては購入しないわけにはいかなくなってしまったのだけれど、しかしどうにも読む気になれず、放置すること十数年…。

やっと重い腰を上げ(という表現が正しいかどうか)読んでみた。まだ上巻が終わった段階だが、現時点での感想は……やっぱり面白くない。まったく、とはいわないけれど、あんまり面白くない。

主人公にホームズらしさが微塵もなければ、ホームズの息子である必然性もない。アメリカでのスパイ活動とか、船上でのラブアフェアとか、これではまるでジェームズ・ボンドの息子ではないか(時代が違うけど)。何よりつらいのは、文章がいかにもイギリス風のひねりに満ちていて、翻訳ものならではの読みにくさにあふれていることだ。

まあ、上巻の終わり辺りで少し面白くなってきたので、下巻に期待しようかな。
シャーロック・ホームズの息子〈上〉 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの息子〈上〉 (新潮文庫)より
4102165517

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!