■スポンサードリンク


クジラアタマの王様



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
クジラアタマの王様
クジラアタマの王様 (新潮文庫)

クジラアタマの王様の評価: 3.93/5点 レビュー 112件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.93pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全112件 61~80 4/6ページ
No.52:
(5pt)

面白かった!!

久しぶりに伊坂さんの本を読みましたが、とっても面白い!!軽妙なテンポと、物語に引き込まれました。賛否あるかもしれませんが、伊坂さんのこの世界、私は好きです。もう一度、昔の作品も読んでみようと思います。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.51:
(4pt)

コロナ禍の今まさに読むべき

感染症のくだりは、確かにインフルエンザの時にも色々あれど、やはりコロナウイルスに踊らされる今が1番現実味を持って読めた。2020年に読めてよかった。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.50:
(5pt)

予言

あまりにタイムリーで(タイムリー過ぎて)、いつ書かれたのか確認しました。
今の新型コロナ感染者に対する世間の反応がそのままに近い。また、突然に悪化する症状も同じで、予言の書のようでした。
でも、リアルには3人の勇者はいない。
去年読んだのなら読後感はよかったでしょうが、今読むと、軽く絶望感に包まれます。
それにしても面白かった。一気に読んでしまいました。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.49:
(5pt)

クジラアタマの王様

良品でした。
読みたかった本がこの価格で手に入るとは…ありがたかったです。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.48:
(5pt)

予言書?

すごい!予言書とまでは言わないけど、かなり今のコロナのような状況の世の中を言い当てている。だから近未来を描くストーリーの説得力も増す。伊坂さんの、小説家の想像力に脱帽しました。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.47:
(3pt)

なぜハシビロコウなのか…

主人公はあるお菓子メーカーの広報部所属のお客様相談室の担当者。クレーム係。あと全国に愛人を持ちヘリで飛び回っている(県会・国会)議員さんとアイドルグループのリーダー的存在の男の3人が繰り広げる、奇想天外のドタバタ。

ただこれが、現在のコロナにつながっている部分があるので、蓮舫も読んだのであろう。伊坂幸太郎は、私は何冊も読んだがそれほど大好き〜という感じではない。

最初は,お客様の「異物混入」のクレームの電話から始まる。その対応のドタバタがとても参考になる。良く調べたものだ。食品メーカーにとって「異物混入」は最大のリスク。万全の態勢で臨むべき記者会見で大失敗,大炎上…。その後の客相の対応は本当につらいのだが読んでる分には面白い。しかし結果的にそのクレームが狂言…という事がわかり,その旦那がお詫びに。その旦那というのが県会議員なわけだ。色々話すうちに,昔金沢であったホテル火災の現場に偶然止まっていた二人であることがわかり変な形での意気投合。

異物混入のような悪い事だけではなく,ある有名アイドルグループの一人が「私はここのお菓子が大好きだ」的な発言をしたことで今度は爆発的に売れそうな雰囲気。さらにそのリーダーにCMに出てもらおう…と画策する時に,何とこのリーダーも金沢のホテル火災に居合わせていたことが判明…。

それから世の中に今でいうコロナウィルスのような感染病が流行りだし,その対策と利権でゴタゴタが起きるのだが,面白い事にこの3人は同じ夢を見る事がわかり,常に夢の中でハシビロコウと戦っていて,勝ったら実生活でも物事がうまく進み負けるとピンチが訪れる…という事もわかってくる。日本国民をウィルス感染から救うために,悪の組織?と戦う三人。最後に勝のは…。

こう書くと,何か全く変な話と思われるが,実際に変な話で(笑),作者は何を狙ってこんな小説書いたのだろう…と不思議でならない。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.46:
(3pt)

イマイチ

終わり方が予想と違っていたので、(勝手に)ガッカリしました。
「あっちの世界」が何かしらちゃんと謎解きされるんだと思ってたんです。
結局のところ「そういうものだ」的な終わり方(に思えた)。
そういう意味でイマイチでした。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.45:
(5pt)

面白い

最高に面白かった
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.44:
(4pt)

よかった

鯨頭っってなんだと思いながら読んだが楽しく読めた。夢は覚えていたい。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.43:
(5pt)

ワクワクして読めました。

読み出して出てくる「ハシビロコウ」は、上野動物園で見ても確かに動きません。それでもその場でジ~と眺めてしまうんだけど…けど、とおもいつつ読んでいくと、1章が終わることにはワクワク感が出てきます。そして、ふと気になりだす「挿絵?」。あちこちのページに散らばっている「挿絵?」をまとめて見ても、何のことかは分かりません。
2章、3章は盛り上がります。夢のアクションシーンも淡々と書かれていますが、一気に読めました。そして、「挿絵?」の意味もだんだん分かります。
4章は、いきなり15年後。相当なページ数を残して、もう一度仕切り直すのか?って、感じでした。
そして、最後に読んだあとがきで、「小説でアクションシーンは難しい」「夢の部分はコミックで…」で、この本の構成が理解出来ました。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.42:
(5pt)

「今」読んでほしい一冊です!!

一気に読了しました。
まるで映画を見ているような時間軸、スケールの中で話が展開してきます。
夢に対して、仕事に対して、新型コロナウィルスなど外的状況に対して、
少しセンシティブになっているときにぜひ読んでいただきたい1冊です。
表現も美しく、伊坂幸太郎さんの世界観を堪能できます。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.41:
(5pt)

この小説が昨年発刊されていてよかった

このレビューを書いているのは20年3月9日。

新型コロナウイルスのニュース真っただ中だ。

新型インフルエンザを題材にしたこの小説は、今出版するには

とてもタイミングが悪い、と思う。

きっと今後に出版するにも、今の新型コロナウイルスの騒動が大きすぎて、

作者としては、この題材はありきたり過ぎてためらうかもしれない。

そう考えるとなんと絶妙なタイミング。作者の予言ともとれて、恐ろしさすら感じる。

ところで、

カギになる登場人物は夢の中の出来事を翌朝にしっかり覚えていることと

主人公は何にも思い出さない、思い出せないって言う悲しい体質がこの本を

面白くしています。

挿絵は夢の中の胆になるシーンが描かれているので、作者思うイメージと近い

感覚で読むことが出来たのではないかと思う。

ある意味主人公は夢を思い出せない為、この挿絵の外にいる事になる。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.40:
(5pt)

不思議な感覚

胡蝶の夢×現代
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.39:
(5pt)

手塚治虫みたい

イラストがお話にぴったりでした。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.38:
(5pt)

予言の書?

全くの偶然なのか、本レビュー記載時点では小説の中の後半部分が半ば以上現実になっています。エンターテインメントとしての伊坂の手腕はいつもながら素晴らしいですが、それよりも現実が先を行ってしまっているので、いつものように面白がるだけでは済まされなくなっています。

いずれにしても読んで損はありません。それも、今、このタイミングだからこそです。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.37:
(2pt)

実験的ではあるが

たまに伊坂幸太郎がやる、実験的な小説。
あるキングであったり、首折り男のための協奏曲、であったり。

どれも実験的であるが故、未完成な部分もあったが斬新な発想のアイデアには毎回感心させられ、そしてストーリー自体のそれほどつまらなくはないので、粗方満足することが多かった。

今回の小説での試みは、2つの世界を描くにあたり、それぞれを、片方は文章のみ、もう片方は絵のみで表現する、といったもの。

よくできていると思うが、説明される描写と描かれている絵にズレがあったりして混乱した。

さらに、最後に明かされる真相というか、要は「気持ち次第」と言いたいのだろうが、メッセージに拍子抜けした。
伏線回収を期待していたのだが、結果的にはかなり薄いテイストに仕上がった印象。

しかしこれをもとに、今後同じ手法でさらなる面白い小説を書いてくれると信じている。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.36:
(4pt)

伊坂幸太郎作品のテイストに非日常の要素が加わり一風変わったテイスト

死神などとはまた違った、ファンタジー要素も加わった伊坂作品。最後の方は展開についていくのにやや大変でしたが、面白く読めました。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.35:
(5pt)

現実と冒険

主人公の「僕(名字は岸)」は菓子メーカーの宣伝広報局で働いている。最近そのメーカーで開発したマシュマロのお菓子を、人気ダンスグループの小沢ヒジリという男がテレビで気に入っていると言ってくれて、その翌日から注文や問い合わせがどんどん来るようになった。「僕」はもちろん喜んだのだが、それだけでは終わらなかった。

そのお菓子に画鋲が入っていた、というクレームの電話があったのだ。そのときの社員の対応がまずく、クレームをつけた女性はSNSで画鋲が入っていたことを広めた。「僕」が勤めているメーカーはその対応として記者会見を開くことにし、「僕」はそのときに言うべきでないこと、すべきでないことといった注意文書のようなものを作る。しかし、会見をした部長がその「べからず集」を持って行くのを忘れ、会見は完全な失敗に終わる。翌日には、抗議の電話の嵐。

しかし真相は、お菓子に画鋲は入っておらず、クレームをつけた主婦の子どもが落ちていた画鋲を飲んで、それを「僕」の会社のせいにしたのだ。

そして、話は次の章へ。池野内征爾(せいじ)という都議会議員が出てくる。この議員は「僕」に一風変わった話をしてくる。夢の中で、「僕」そっくりの絵が描かれたビラのようなものを見たというのだ。しかも、そのビラに書かれていた8ケタの数字が「僕」の生年月日と一致した。

さらに、以前出てきたエピソードが後の話へと次々につながってくるという、伊坂幸太郎得意の展開になる。そして話は、「ハシビロコウ」、「火事」、「夢」といったキーワードにより、「僕」と池野内議員、小沢ヒジリが結びつき、複雑になって、面白い展開になっていく。冒険小説でもある。

伊坂作品はいつもそうだが、ちょっと先を想像できない小説である。

作品の節目節目にこの物語を表現したマンガ(セリフはない)が出てくる。最初はどういう意味か分からなかったが、この物語の内容を表しているのだということが分かってくる。なかなか効果的な演出である。そんなマンガも含めて、伊坂ワールドに浸っているうちに、気がつくとラストまで読んでしまう、そんな魅力を持った小説だ。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.34:
(4pt)

著者の作品の中では初めてコミックパートの部分があります

著者の作品の中では初めてコミックパートの部分があり、単なる挿絵ではなく、本編のストーリーを示唆するような意味合いのもので、文章だけでなく絵でも想像力を働かせてどんな展開になるのだろうとワクワクしながら読めた。

物語は夢の中に別の世界があるパラレルワールドみたいな感じで、夢の中の敵との戦いの勝敗が現実世界にも影響を与えていくという話である。

自分にとって都合が悪い真実をいかに排除するか、そして排除したあとどんな本性が出てくるのか、そんな陰謀めいた展開は相変わらずおもしろかった。

主人公の岸さんの善人さと小沢イジリさんの能天気でほがらかな感じが好きだった。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068
No.33:
(4pt)

ハシビロコウをシンボルに

挿し漫画がかわいい、ストーリーを盛り立てる。
鳥がモチーフなのはオーデュボンを思い出させるが、なぜハシビロコウなの?動かない、良くわからない雰囲気はシンボリックだけど。
クジラアタマの王様Amazon書評・レビュー:クジラアタマの王様より
4140057068

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!