■スポンサードリンク
(アンソロジー)
毒殺協奏曲
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
毒殺協奏曲の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.43pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
バラエティーに富んだ毒殺短編集。キラリと光るミステリーのコアが十分に練られ楽しめた。短編だけに、真相に至る背景や心の微妙な機微まで描かれるのはむずかしかったよう。でも、気に入った作家の作品は次回また長編でも楽しみたいと思う。今度は司法を舞台とした、アミの会(仮)の協奏曲が聞けると嬉しく思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
凝った毒殺テクニックというより、毒殺に纏わる犯罪動機や、毒殺に関連した絵画や人形それに纏わる人間の思いが、意外などんでん返しを起こす作品など、殺しの一品料理ばかり。最後の「三人の女の物語」は、歴史、伝記ミステリーとしても圧巻の出来。是非一度目を通してみてください。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「毒殺」をテーマにした6人の作家さんによる短編集。「アミの会」として2冊目。前作では、篠田真由美さん、永島恵美さん、新津きよみさん、松村比呂美さんなどに出会えた。今回も力作ぞろい。 短編集って、ひとつひとつが物足りないなあ、と思う時と、ひとつひとつの読み応えがあって得した気分になれる時があるが、こちらは、後者。 夏にぞくっとしたい方、お勧めです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
執筆メンバーが講談社のミステリアンソロ等に昔から執筆してるメンバーで 全体的にオーソドックスな毒殺ミステリだった 新作なのに昔を懐かしむカンジで読んだ でも有栖川の妄想オチは無いだろうこりゃ 60歳近いベテランおじいちゃん作家のやる事じゃない | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!