■スポンサードリンク


火星の人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

火星の人の評価: 4.46/5点 レビュー 282件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.46pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全247件 181~200 10/13ページ
No.67:
(5pt)

気楽に楽しく読める語り口が魅力

一人称小説で、ほとんどのシーンが主人公の目を通して語られる。
 彼はどうして一人火星に取り残されることになったのか。どうやって生き延びたのか。主人公の見聞きし推理し理解できたことしか書けない一人称、それもたとえ自分が死んだとしても、後に伝えるための記録として書き残した日誌という体裁をとるために、読者をどんどん主人公に感情移入させる。
 ただ一人火星に取り残された男とともに、生き延びるための戦いをぜひ、体験してみていただきたい。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.66:
(4pt)

映画も楽しみです

楽しく一挙に読みました。主人公のユーモアと楽観的ポジティブシンキングは素晴らしいです。サヴァイブするために必要な要素を学んだ気がしました。これずべてを映画化するのは容易ではないと思われますが、それはそれとしてどんな風に映像化されるのかが楽しみです。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.65:
(5pt)

望む 映画化

レビューを見て買いだと思いましたが、正解でした。
SFはともすると主人公の内面を描きすぎる作品もありますが、この作品はそれ程でもなく楽しく読めました。
映画化してくれればうれしいです。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.64:
(5pt)

久々本格的なサイエンス フィクションを読んだ気分

久々SFを読んで見ましたが良かったー。
現実感のある設定とその上で事件が続いてハラハラします。最後は感動しました。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.63:
(5pt)

買いですよ

往年の名作「月は地獄だ」を彷彿とさせる佳作です。さらにいうと火星のロビンソン・クルーソーかな。フライデーは居ないけどね。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.62:
(5pt)

とても良かった

正統派のハードSFでありながら、そこはかとなくユーモアが漂っていてとても楽しく読めました。ぼやきながらも、けっして諦めない主人公の姿勢がなんとも良い雰囲気をだしています。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.61:
(5pt)

傑作

初めてレビューを投稿しました。それくらい素晴らしいと思えました。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.60:
(5pt)

快作!

著者は「僕はオタクだ」と自己紹介したとあるが、そんな事言わなくてもこの本を読めばわかるって。
アシモフ・ハインライン・クラークで産湯をつかい、キューブリックを子守唄にし、ベッドの下にはバロウズやスミスのペーパーバッグが山積みだったに違いない。だから、同じ穴のムジナの読者としてはオタク心が刺激されて、胸はキュンキュン、仕事中までニコニコしっぱなし。
なんとも硬派な展開をハインライン風の闊達さとヴォネガット的なユーモアのおかげで、陰気にならず楽しく読めた。ハイホー

さて、長丁場の火星ミッションだったが、ウィアー氏はさらに進化した冒険を創造してくれるものと期待している。
今後のが待ち遠しい。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.59:
(5pt)

一気に読了

友人が高く評価しており、ついついKindleで購入。。。
最初、チョット読むつもりがそのまま一気に夜更かしをして読んでしまいました・・・。
これ、かなり面白いですが、それをネタバレせずに表現するのが難しい(苦笑)。
ご興味のある向きにはぜひ、一読をオススメ致します。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.58:
(4pt)

ロビンソン・クルーソー火星版

おもしろい。火星古代文明も宇宙開発をめぐる陰謀も出て来ないが、それでも火星探査のようなミッションがどれほど危機に満ちているかをリアルに教えてくれる。次々に襲いかかる危機にあくまで科学的思考で立ち向かう主人公の前向きな性格もユニークだが、その分、火星に1年以上置き去りにされた人間の孤独感などの心理描写はない。その点のみ疑問符をつけ☆4つ。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.57:
(5pt)

面白い!

サバイバル小説は沢山あるでしょうが、舞台が火星っていうのは凄い。映像化しても面白そう。是非、連続ドラマで見てみたい。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.56:
(5pt)

こりゃ、読まないとね。

「月に囚われた男」のように会話のできる優しいGRTYはいません。
月より遥かに遥かに遠い火星に、大怪我してクルーに取り残された
主人公が絶望の淵に立ちながら艱難辛苦、冥府魔道の道を歩みます。

でもね軽いんだこれが。主人公が達観してるような究極の楽観主義なんです。
地球では葬式までやってたけれど、生存が判明して驚天動地の大騒ぎ。
でもね、本人はいたってジョークを飛ばす余裕がある。

やはり、こういった「一人ぽっち」のサバイバルは明るく前向きじゃないと
駄目なんだろうね。深刻になったらあっさり絶望して自殺しちゃう。

題名からハードタッチなSFを想像させますが、しっかりとした宇宙科学の
知識も披露され、私のような化学音痴でも判り易くて、
とても読みやすいのは訳者の小野田さんの手腕なんでしょうね。

普通なら上下二巻で各1000円以上!という怪しい商業的な魂胆もなく、
後書まで入れると全580ページで読み応え十分です。

最大のクライマックスでは、(ノ ̄0 ̄)ノ 頑張れ〜ワトニ〜!と叫びそうです。

【注意】寝床に入って読みだしてはいけません。
空が白むまで読みふけってしまいます。電車の車中も乗り過ごすからいけません。

で、映画化が決まっているようですが、ワトニーは「マッド・デイモン」
だそうです(-_-;)

私はどう考えても30歳の「ポール・ダノ」しかいないと思っていたのに、
よりによってマッドですか。残念( -_-)フウ
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.55:
(5pt)

もう5回くらい読み返してます

面白い、全編を通して面白い。飛ばす部分がないです。
主人公から悲壮感が感じられないという方もいらっしゃるようですが、こういうのもアリなんでは。
当面命の危険がないけどよく考えると極限状態という場合、人間がどういう行動をとるのか私にはわかりませんし。
ユーモアが炸裂するのは彼が記録しているログエントリーで、そのログもよく読めば石橋叩くように慎重な行動をしていると思います。

それにしても主人公ワトニーは頑張ります、ないない尽くしの中でそれでも生き抜こうと知恵を振り絞ります。
ヒドラジンから水を作るとか、あぶないって。
近未来SFが好きなら、これ絶対気に入ると思うんですよね。是非読んでみてほしいです。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.54:
(5pt)

新時代の本格ハードSF、なのに読みやすい

自分のWebに無料連載して好評だったので電子書籍化し、続いて紙の本が出版されたらしい。いかにも今日的な作家デビューだ。
火星探検隊メンバーのマーク・ワトニーは、ミッション中に砂嵐に巻き込まれ、置き去りにされてしまった。
限られた機材と物資を活用して、なんとか次の探検隊が来る三年後まで生き延びなければならない。不毛の惑星上でのサバイバルが始まった。

SFは日本語では空想科学と訳される。ハードからソフトまで様々な段階があるが、通常は空想>科学である。
本作は言うならば空想<科学のガチガチハードだ。科学的に正しく、起こりうる事しか起こらない。では地味で退屈かというと、とんでもない。
その正反対だ。近年書かれたSFの中で最もスリリングでエキサイティングなのではないか。作者の発言通り、「科学がプロットを作りだす」のだ。
科学そのものがドラマティックで面白い、という事実を改めて教えてもらった。子供のころカラー図版の入った図鑑を飽きずに眺めていたものだ。
そのころの感覚を久しぶりに思い出した。

内容に触れるとネタバレになるので控えるが、プロットの緩急がジェットコースターさながらだ。「これで何とかなるか?」と安心した直後に台無しになる。
最後まで予断を許さない。緊張感は持続するが、決して陰鬱にはならない。主人公の底抜けの楽天性がストーリーを明るく楽しくしているのだ。

やはりアメリカの宇宙SFは侮れない。偉そうかもしれないが。そう言えることが嬉しい。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.53:
(5pt)

もう止まらない。

今、購入して以来続いている新鮮な気持ちで4回目を読んでいます。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.52:
(4pt)

面白すぎる

とにかく面白かった!!!!!!!!こんど英語で読んでみたい。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.51:
(5pt)

この本に出会えて良かった

「この本に出会えて良かった!」と思えるような本でした。
本当に火星に降り立っていたような気分なります。
主人公はいろいろな試練に遭遇しますが、「宇宙兄弟」のように創意工夫で一つ一つ問題解決して行きます。
近未来SFはこの人かあるいは同じようにリアルに描いてくれる作家に書いてほしいと思います。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.50:
(5pt)

ああもう、大好きだわ、これ

端的に言えば「アポロ13号」の火星版。
限られた空気と食料の中、一人で奮闘する主人公の、緊迫感に満ちた中での、些細なギャグが素敵です。
漫画「宇宙兄弟」が好きな人に、おすすめしたい。
一気読みしたので、もう一度読み返そうと思います。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.49:
(5pt)

出社時間まで読んでしまった。

数年間、小説とか読んだことはないです。仕事柄、理系業務なのでデータベースとか統計とかそんな本しか読みません。しかし、偶然FBから知ることとなり、高レビュー数をたたき出している小説を無視することはできず、買いました。小説なんかくだらないとか普通に思ってますが、これは別格。結論から言うと、吸い込まれてしまい、読んでたら、朝になってました。絶望しないはっちゃけ主人公に官僚頭でっかちオタクNASAのやり取りがまさにハイテク会社の会社組織に通じるものがあり、「うんうんそうだよなぁ」とか思えてしまいました。火星がどうこうではなく、職場を想像しながら読みました。まさしく現場で起きてることをどう上層部に伝えて理解してもらうか?火星だけでなく似たことが地球でも起きてますね。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716
No.48:
(5pt)

iPad miniで読むのが最適

本屋で偶然みつけて買ったのですが、比較的大部でかさばるので、Kindelで買い直してiPad miniに入れました。これがまたストーリーと合っていて最適な環境になるとは思いもよりませんでした。楽しめますよ。
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:火星の人 (ハヤカワ文庫SF)より
4150119716

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!