オービタル・クラウド



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    オービタル・クラウド
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    3.00pt (10max) / 1件

    5.00pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    4.24pt ( 5max) / 25件

    楽天平均点

    3.93pt ( 5max) / 46件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    1pt
    サイト内ランク []D
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2014年02月
    分類

    長編小説

    閲覧回数2,317回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数3

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    オービタル・クラウド

    2014年02月21日 オービタル・クラウド

    そこには、果てしない希望と底知れぬ恐怖があった―圧倒的な臨場感で提示する、近未来の宇宙開発とネット技術のビジョン!電子書籍のベストセラー作家、渾身のテクノスリラー巨篇! (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt

    オービタル・クラウドの総合評価:8.27/10点レビュー 26件。Dランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (3pt)

    オービタル・クラウドとかスペース・テザーとか何のことでしょう

    あまりに専門用語が多すぎて訳がわかりませんでした。単なるネットニュースの配信者がそこまで活躍できるのかな。荒唐無稽な絵空事でした。作者の知識には敬意を表します。

    わたろう
    0BCEGGR4
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.25:
    (5pt)

    スケールの大きな次世代SFエンタメ

    軌道上の衛星を破壊する謎の雲(クラウド)。そのテロ行為を阻止するために立ち上がるエンジニアのSFエンターテインメント。

    まず衛星を破壊するクラウド、という危機がユニーク。それを阻止する主人公がフリーランスのエンジニアだったり、明らかにイーロン・マスクフィーチャーな人物が出てきたりと、登場人物回りも次世代フィクションの香りが漂う(もう10年近く前の作品だけど)。
    とにかく現代から地続きの世界、そこに登場する危機にリアリティがあり、スケールの大きな展開と、話運びのうまさもあってノンストップにぐいぐい読まされた。ぜひ映画で見てみたいけど、これはハリウッドにしかできないだろうなあ……。
    オービタル・クラウドAmazon書評・レビュー:オービタル・クラウドより
    4152094443
    No.24:
    (2pt)

    何、これ?

    週刊文春による2014ミステリー第9位です。期待して読んだのですが・・・。

    何これ?

    次世代の小説って、誰かが言ってたの、よくわかりました。だって、私の古い頭では全く理解不能なんですもん。

    あと、これって理系の人用の作品じゃないでしょうか。その意味でも、私にはちんぷんかんぷん。
    オービタル・クラウドAmazon書評・レビュー:オービタル・クラウドより
    4152094443
    No.23:
    (4pt)

    ハードSF小説よ永遠なれ

    正統派ハードSF。読み応えのある小説である。サスペンスな味も用意しているので最後まで楽しめる。宇宙空間の
    透明な暗さや深淵の描写が宇宙SF好きにはたまらない。
    オービタル・クラウドAmazon書評・レビュー:オービタル・クラウドより
    4152094443
    No.22:
    (5pt)

    期待以上のSF的面白さ

    藤井太陽さんの長編初読み。注目を浴びている作家であるが、正直なところ本当に面白い小説を書いているのか疑いを持っていた。本作品は宇宙が舞台になっていることもあり、自分の興味に近いと思い手に取った。感想は・・・。今まで疑っていてごめんなさい。圧倒的な想像力と創造力。スケールの大きさ,非の打ち所がない。物語の展開で論理的な矛盾もほとんどなく、実際に起こっているのではないかと錯覚するほどリアリティーがある。読んでいて自然にその光景が頭に浮かび上がる。きっと映画化しても面白いだろう。登場人物が日本人である必要はない物語なので、ハリウッドでぜひ映画化して欲しい。楽しみました。
    オービタル・クラウドAmazon書評・レビュー:オービタル・クラウドより
    4152094443
    No.21:
    (5pt)

    スピード感のある展開

    すごく現実感のあるストーリーで、展開にもスピード感があり、最後まで一気に読んでしまいました。
    この作者の他の作品も読みましたが、この作品が一番気に入っています。
    この話の中に出てくる種類の人工衛星?が、近い将来、本当に実現されそうな気分になりました。
    最後も良くて、面白く読ませていただきました。
    オービタル・クラウドAmazon書評・レビュー:オービタル・クラウドより
    4152094443



    その他、Amazon書評・レビューが 25件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク