■スポンサードリンク


神の子



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

神の子の評価: 3.88/5点 レビュー 119件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.88pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全119件 41~60 3/6ページ
No.79:
(4pt)

イッキ読み必須

圧倒的な知能指数、似た生い立ち持つ2人の神の子。常人には理解できない孤独な人生の中で交わっていく2人。しかし、主人公は大切なモノを手に入れる。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.78:
(3pt)

後半残念。

後半中盤で謎が沢山あるのにあと半分しかない...って嫌な予感がしたら案の定でした。
下巻に盛り込みすぎてしまったせいでなんだか薄っぺらい内容に。結局最後の方は流して読んでしまったので印象にのこらず、上巻が面白かっただけに残念です。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.77:
(5pt)

たしかにラストはどうかと思いますが

日曜日を潰して読んだだけのことはありました。
 大部ですが、最後頁数が少なくなってくると「あとこれだけでまとめられるのか?」と読者として焦りました。
 なんせ、「ミレニアム」シリーズと同等の能力を持つ主人公の犯罪者としての天才ぶりが、振り込め詐欺のシナリオ描きにしか発揮されていないので、いまいち敵の執着ぶりが理解できず、ふりかえるといろいろ?なところが多いのですが、とにかくページを繰る手が止められないという点においては、一級のエンターテインメントでした。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.76:
(4pt)

最後尻つぼみな感じでしたが、一気に読破できました!

上巻・下巻あわせて、結構な文章量ですが自分にとって非常に読みやすい文体で一気に読むことができました。ただ、下巻の中盤から一気に尻つぼみの内容になって、クライマックスは非常に簡素な感じで、もっと内容が濃ければよかったと思いました。上・中・下巻の3巻にしないと、上巻くらいの内容密度で下巻中盤以降を文章にはできないのではないでしょうかね。。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.75:
(4pt)

スピーディな展開

スピーディな展開に引き込まれます。主人公の個性がクッキリ描かれている。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.74:
(4pt)

上下二巻で飽きないストーリー展開

ストーリー展開上のためか、登場人物がペラペラと心情や背景を吐露してしまうご都合主義的な点、難しい語彙や言い回しを不似合いな人物が使う点、登場人物が良い人ばかり、などの違和感はあった。最後の落とし所は、ちょっと安易だったと思うし、エピローグのまとめ方も想定範囲だったが、これしかないとも思えた。しかし全体的にはキーとなる組織の思想や行動であるとか、ミステリー的要素もあるストーリー展開で、上下二巻は苦にならなかった。 
 総じて、力作だと思う。
神の子(上) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(上) (光文社文庫)より
4334773915
No.73:
(1pt)

帯にダマされました

下巻の中ほどまでは面白く読み進めていたのに、こんなラストなの?
作者が手を抜いたようにしか思えません。 もうこの作者の作品は読みません。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.72:
(2pt)

全てが薄っぺらい……(すみません^^;)

薬丸さんの本は何冊か読んでいるのですが、これはちょっと……。最後まで読み切るのが苦痛と感じるくらいでした^^;
少年院を出て以降、みるみるつまらなくなっていきました。
登場人物全員魅力が無く、感情の動きもありきたり過ぎたり……。
とにかく、なんの驚きもなく、ドラマも無く、町田はただの普通の人にしか思えなかったです。(設定だけ凝りすぎ……)
ラストも、残念でした……。(><)
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.71:
(4pt)

一気読み必至

2日で上下刊を一気に読みました。
主人公を中心に取り巻く人々を丁寧に描かれており、
自然に感情移入できます。
薬丸さんの著書はいつもそうなのですが、物語のテンポが良く
まるで映画の中に自分が入り込んだ様な錯覚を覚えます。
今作品も一気読み必至です。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.70:
(5pt)

とにかく面白い!

久しぶりに文句無しに面白いと思いました!
早く下巻を買って読みたいです(^-^)
神の子(上) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(上) (光文社文庫)より
4334773915
No.69:
(5pt)

おもしろかった。

この作家さんの作品はおもしろい。前作の---のナイフも家にあったので読みました。こちらも5点でした。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.68:
(4pt)

良かったです(^-^)

一気に読みました。
場面展開の度に主語がないため、誰の台詞なのか戸惑うこともありますが、それも想像しながら読むことも面白かったです。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.67:
(4pt)

わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた(全二巻)。

私の不幸は恋をしていることです。 私に不幸を気づかせないで下さい。

知らないことは存在しないんだから。 自分のことを、自分よりも大切に想ってくれる人がいることを。 信頼しあえる仲間がいれば、どんな苦境からでも、再び立ち上がれることを。

孤独を愛するもいいが、何のために生きる? 自分が幸せにならなければ、大切な人を幸せにすることはできない。

計算や理屈だけじゃ、人の心は動かない。 人との出会いで、変わる。 変われる。
神の子(上) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(上) (光文社文庫)より
4334773915
No.66:
(5pt)

集中出来る!

時間が経つのを忘れるぐらい、面白かったです。
早く下巻が読みたい。
神の子(上) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(上) (光文社文庫)より
4334773915
No.65:
(1pt)

中ニくらい?

対象年齢は14〜15歳か、といった感想。 特に下巻に入ってからは一気にライトノベル化していき、まるで漫画。
初めて読む作家さんで期待していたが、もう手に取ることはあるまい。残念だ。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.64:
(5pt)

神の子

実際学歴のない神童が存在しているのかと考えると空恐ろしい気がしました
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.63:
(2pt)

唯一の駄作かな…

友達からの勧めで薬丸岳にハマり2週間で12冊を一気に読みきりました。その中で最もモヤモヤした気分にさせられたのがこの作品。
作者らしくなくエンターテイメントを目指したのかもしれませんが最も重要な完結を大いに間違ってしまった印象です。近頃は凡作が続いているが改めて東野圭吾の凄さを見直した次第です。個人的には完全読破を目指してますがもし購入を考えてられる方には勧められる本では無いかな…
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.62:
(2pt)

大袈裟な題名だが物語は薄い

何だこれは。出てくる女は皆、ただの学生が実は犯罪集団のボスの片腕だったり、ボスと知り合っただけでスパイの様にチョロチョロ動く、侘しい女だったり‥。IQが高い町田の人物像が、いまいちずば抜けた頭脳の持ち主とは思えん。IQ高けりゃ喧嘩は強いのか、雨宮もそうだがどのキャラも無理やり強いイメージ作っている。日本を動かす赤城とかって、現実にいたとしてもそれが何?どうしたの。結局赤城のクルーザーが丁度良くタンカーに激突してあっけなく死亡。都合が良いところ満載。とにかく少年院やホームレスになって町田を捜すくだりは意味あるのか?美香が簡単に町田や稔を探しているし。このただの風俗女が、結局スパイだか、いつの間にか犯罪集団の幹部になっていて、極端過ぎて小説としても無理がある。町田は頭が良い、だから神の子って‥。東野圭吾さんならその人物を存分に、圧倒的な表現で描くだろうが。上下1000ページの厚みがまるでなし!
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.61:
(3pt)

尻すぼみでちょっとがっかり

他の方もおっしゃっているように、出だしから大変面白くて一気に上巻を読んでしまいました。が、物語の終盤(下巻の半ば)あたりから、ややストリーがダラダラし始めて、小さくまとまってしまいました。最後は、「こんな終わり方なの?」て感じでした。後半を書き直したら最高のエンターテイメント大作になると思います。
神の子(下) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(下) (光文社文庫)より
4334773923
No.60:
(4pt)

最高です。

読む手が止まらず一気に読みました。
最後は胸が熱くなり涙が出ました。
神の子(上) (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神の子(上) (光文社文庫)より
4334773915

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!