■スポンサードリンク
昨日は彼女も恋してた/明日も彼女は恋をする
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
昨日は彼女も恋してた/明日も彼女は恋をするの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.08pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全26件 1~20 1/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中で意味不明になったので、紙に色々書いてようやく整理が付いてから最後は読み進めた。結論を言うと、主人公の本名を伏せて、同じ車椅子境遇になる女の子を2人登場させてミスリードして読ませる話だったわけだけど微妙だな・・・。車椅子の子が2人って!!ミスリードにしたって、無理矢理感がかなりある。普通に読めば、ヤガミカズヒコ偽名【ニア】とマチの話として読むわけだが、実際はヤガミカズヒコとニアは別人で、マチと裏袋がコロコロ勝手に変わっているわけでそれってどうなんだろうか?無茶苦茶だ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
引き込まれる文章と、人の細かな感情が伝わってくる言い回し、心からワクワクしました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイムパラドックス物で、ホラーよりのミステリーかな? 1巻で歴史が変わった原因、あの事故で助かるべき人間と死ぬべき人間を見極め、歴史を本来あるべき姿に戻して非常に綺麗に終わった。 ....かと思いきや、ラスト数ページでここまで救いのない話にしあげるとは。これだからこの作者は侮れん。 タイムパラドックス物で、ありそうで意外となかった話。短編集の「時間のおとしもの」とならんで、ライトな時間SFの隠れた傑作と言えそう。 ただし、この作者の文体に合わない人にとっては「つまらない駄文」がダラダラと続くので、あまりオススメできない。もし読むなら、先に短編集である「時間のおとしもの」の方をお勧めする。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
上巻を読み下巻の本作品の終盤までは天真爛漫にしてバカっぽい主人公たちの幼少期の描写に和みながら淡々と心地良くカップル復縁話をメインとした定番のタイムマシンモノを楽しんでいるつもりでした 見事に著者の仕組んだ「仕掛け」にひっかかりました 作中の島の神は島の命と幸福の総量に厳格なのでしょう この島では命や幸福にウィンウィンな関係を築こうとしても摂理によって阻まれてしまうのでしょう こんな島にタイムマシンがあったら島の人はどうするどうなるんでしょうかね そんな事を最初に立ち返って思いました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
上下巻で成り立っていますが、初読の時には、1冊目を読了した後では作者のトリックは見抜けませんでした。2冊目の途中でやっと気付き、1冊目からもう1度読み直し、感心した次第です。よく読みこめば、伏線もちゃんと張ってあるし、カバー・イラストもヒントですね。これ以上書くとネタバレになりますので書きませんが、変わった時間SFが好きな方にはおススメだと思います。私自身はとにかく「やられたー!うまい!」の一言(二言?)です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
商品の紹介通り新品同様でした。 あちこちの古本屋さんでも置いてなくてやっとここで 見つけました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ライトな感じでタイムトラベルを扱っているので、矛盾とか不具合はおいといて主人公二人の関係性に焦点をあてている感じ。 ラブコメディ的な要素が多いのかな。ライトノベル初心者にはよくわからないが。 この著者の特徴らしいが、最後にえっという感じで仕掛ける。しかし、この展開で下巻へといざなうのはちょっとずるい気がする…。 個人的には小説そのものにはあまりはまらなかったが、続きは気になるという変な感じになってしまった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
上巻はそれなりにおもしろかったし下巻の評価も高かったので期待していたら、まさかの展開 求めていたのはこんなのじゃない 叙述トリックは何度も読みたいと思わせる作品で初めて意味があるのに、とても残念 この作者のファンであれば、他にも叙述トリックを使った作品があるので抵抗は少ないかもしれない | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても良い本でした! しかし本自体に折れや切れがあり最悪でした。 中古品より酷いもので呆れました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とりあえず、月刊入間人間を追いかけることを諦めて、ゆっくり追っ掛けているところ。上下巻で揃えられたタイトルが気持ちよくて買っちゃった。 まあ、こんなことがあれば、仲良くなるよなぁ。チビっこの力は偉大。それと、元気なころのばあちゃんみたいな展開には弱い……。 下巻への期待が膨らむ終わり方だった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「昨日は彼女も恋してた」「明日も彼女は恋をする」の上下巻構成で綴られる小説です。 タイトルもイラストもほんわかとした印象なので、甘ったるい恋愛小説なのかな~と思って 手に取ると若干肩透かしを食らいます。まあ恋愛小説であることには変わりありませんが…。 上巻「昨日は彼女も恋してた」を読み終わった時点ではわかりませんが、 下巻「明日も彼女は恋をする」を読み進めていくと世界観が少しずつ変貌していき、 上巻の内容も含めて、なるほどこういう小説だったのかと気付かされます。 著者の叙述トリックや、イラストも含めて、読者を欺いてやろうという気概に満ちた作品でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小さな離島に住む僕と車イスにのる少女。僕たちは不仲だ。そんな僕たちが、時空を超えた。 「過去」に来たとわかったのは、向こうから走ってくる“幼いころの自分”を見たからだ。 僕は驚き、そして思いつく。ずっと後悔していたことを、やり直すことができると。 『昨日は彼女も恋してた』『明日も彼女は恋をする』の上下構成です。 上巻は、過去へタイムリープしてしまい、自分たちの未来をやり直す過程が描かれています。 下巻は、未来を変えてたことによる代償として、大切なものを失い取り戻す決意から始まります。 この作品は、「どんなときも、あなたのために」という決意で始まり、終わりを迎えます。 時間を超えるという自分の運命を大きく変えることのできる状況におかれても、 ただただ一貫して「大切だから守りたい」という想いと、「好きだから嫌いになれない」という 二つの気持ちを抱えたまま、物語は最後まで走り切ります。 もし時間旅行を通じて「世界を救う」とかいうものだったら、味のないものになっていたでしょう。 時間を超える。でも、それは自分の大切な人のために。 そのために運命へ抗い戦おうとする彼と彼女の姿を見ていて、強く心を動かされました。 この作品に興味をもたれたら、ぜひ『明日も彼女は恋をする』と一緒にお買い求めください。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
過去から戻った私に待っていたのは、彼の消失だった。 そして、私の歩けなくなっていた足が元通りになっていた。 この『現在』では、彼は九年前に死んでいた。私が歩ける毎日、それは彼が死んだ現代。 決めた。私は必ず取り戻す。彼とわたしが世界を、必ず。 『昨日は彼女も恋してた』『明日も彼女は恋をする』の上下構成です。 上巻は、過去へタイムリープしてしまい、自分たちの未来をやり直す過程が描かれています。 下巻は、未来を変えてたことによる代償として、大切なものを失い取り戻す決意から始まります。 この作品は、「どんなときも、あなたのために」という決意で始まり、終わりを迎えます。 時間を超えるという自分の運命を大きく変えることのできる状況におかれても、 ただただ一貫して「大切だから守りたい」という想いと、「好きだから嫌いになれない」という 二つの気持ちを抱えたまま、物語は最後まで走り切ります。 もし時間旅行を通じて「世界を救う」とかいうものだったら、味のないものになっていたでしょう。 自分の大切な人のために時を超える。 運命へ抗い戦おうとする彼と彼女の姿を見ていて、強く心を動かされました。 この下巻にて二人の物語は、それぞれの結末を迎えます。 けれども、どうか二人の物語がここで終わりますように。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
仕掛けに全く気付けず、最後まで著者の手のひらの上で踊らされてしまいました(笑) 著者独特の文体も相俟って、おそらく最初から疑いをもって読まないと気づけないと思います。そのくらい良く出来てる。 ただ、個人的には読んだと後に前向きな気持ちになれるような、そんな恋愛もとい青春ものを期待していたのですが、不遇な人が多すぎるバッドエンド?でしたし、またその執念に恐怖を覚えてしまいました。 二回読みたくなる作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本書は「明日も彼女は恋をする」と上下巻構成になっており、その上巻にあたります。 タイムスリップものなのですが、このジャンルにありがちな過去の自分に会ってしまうと大変なことになる、などといった制約はなく逆に深く関わっていく所が新鮮で面白かったです。 大きな展開があったところで終わっているので、下巻が非常に気になります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
昔起こったある事により仲違いをしていた二人がタイムマシンに乗ってたどり着いたのは、二人がいつも一緒に過ごしていた9年前。 どうして二人はそのようになってしまったのか。二人は失われた時間を取り戻すことができるのか。 上下巻の上巻になります。 とりあえず、ここまではなんのひねりもないトラベルラブストーリーです。 下巻を読むと、また違った見方になるのですが、それは下巻を読んでのお楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
下巻を読み進めるにつれて、こういう仕掛けがあったのかと驚きました。 でも、読み終えた後に上巻を見直してみると、明らかに矛盾というか、描写がおかしい、辻褄が合っていない部分がありますね。 終わり方もハッピーエンドではないかなという感じです。 アイデアとしては秀逸ですが、完璧にまとめる事ができなかったようです。 これなら、上巻の最後の数ページを書き直して、普通のラブストーリーとして1巻で綺麗に終わらしてくれた方が良かったと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これはラノベではない。文学作品だ。 入間節炸裂。 読者は読解力が必要。何も疑わず、素直に読んでると最後マジで泣きます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者の著作を読むのは初めてで、上巻を読んでいた時、文章に違和感を持つ部分が多少あり、 「明らかにこの描写はおかしいだろ」と感じるものもあったので、 「この作者はなんでこんな文章を書くんだ?担当は注意しなかったのか?」と思っていましたが、 「なるほどこれがやりたかったのか」という感じです。 世の中に数多くあり、最近また頻繁に見かけるようになったタイムスリップものでどう差別化をはかるのかと思っていましたが、 なるほどこういったやり方もあったなと、してやられた思いです。 ただ、上巻でどうしても描写の不自然さに気づいてしまうので、そこが少し残念でした。 余談ですが、この本のレビューを見ようと思って少し検索してみたところ、 某質問サイトでこの本のトリックを解説している方がいたんですが、その解説が間違っていました。 それくらい分かりにくいものだということで、一度読んでみてください。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一人称が交互に換わっていきながら進む、恋愛&青春&タイムトラベル物語。 もちろん、なんとなく読んでいるだけでも充分に楽しめるのだが、 この上巻を読んで、次に下巻を読んだ時に、更なる楽しみと驚きがくる。 入間氏らしさもあり、タイムトラベル的な要素もあり、純粋な恋愛物でもある。 素晴らしい一冊です。「え?」となる瞬間、楽しいですよ。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!