■スポンサードリンク


インフェルノ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

インフェルノの評価: 3.94/5点 レビュー 201件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.94pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全201件 161~180 9/11ページ
No.41:
(4pt)

人類の課題

インフェルノ 著ダン・ブラウン 上を読み終えました
楽しみにしていたダンブ・ラウンの新刊です
次が気になり、ぺージをめくる手が止まらなくなるのは
いつもの事でした
でも
なんか
今までよりも謎解きがすくないような気がします
分かりやすいんですが、物足りない感じでした
映画化するみたいです
まあ、シリーズものですしね
相変わらず美術品や芸術的関係の建物が多く出てきます
そのたびにネットで画像検索して雰囲気を楽しんでます
どの作品もすばらしくて見とれています
特にこのヴェッキオ宮殿の500人広間は壮大で
素晴らしい

犯人は人口増加問題に対して危険を感じなんかするみたいです

大気汚染、化石燃料の消費、犯罪の増加等々
すべて人口増加のせいで
あと100年もしないうちに人口増加により人類は死滅すると
結論しました
人口増加が起きると自然界の力が働いて人口を減少させるらしいです
食糧難による飢饉とか
この小説ではペストを取り扱っていました
それでは遅いので犯人はなんかするみたいです

ネットで調べたら
今の人口は70億人
2050年で95億人に達するらしいです
そしてそれだけの人を支えるだけの水も食料も燃料もないみたい

とりあえず下巻を読んでみます
インフェルノ(上) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(上) (角川文庫)より
4041025028
No.40:
(5pt)

面白い!

先を読み進めて行くと、世界の問題まで考えさせられる。 下巻も読みます。
インフェルノ(上) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(上) (角川文庫)より
4041025028
No.39:
(3pt)

追いかけっこ?

ダンテの神曲に絡んだフィレンツエ、ベネチア、イスタンブールの観光案内。 前作のワシントンDCもそうだったけど、じっくり謎解きをする意外性が全くない。 ダヴィンチ・コードのダン・ブラウンとは別人みたいです。
インフェルノ(上) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(上) (角川文庫)より
4041025028
No.38:
(4pt)

100年以内にやってくるSF世界をどう受け入れるか

人口増加による問題

トランスヒューマニズムの是非
トランスヒューマニズムとは人間を科学の力で進化させる思想
例えば遺伝子操作で記憶力や体力を向上させるとか
イライラしやすい人を穏やかな性格に変えるとか
本書にはトランスヒューマニズムは適切な進化であり
火を起こさないで寒さで野たれ死ぬ人達と
火を起こして暖をとり生き延びていく人達の差である
初めから否定するのではなく、トランスヒューマニスト達の
考え方を聞いて人間の将来をより良い方向へ導いていこうと言う
感じでまとめられていました

今の所僕は否定派ですけど
お金で人の能力が上がるわけで
努力が必要なくなる世界
いい面もあると思います
遺伝子疾患の回復とかHIVに対抗する遺伝子を体に組み込むとか
辺境の地球外惑星への移住の際に遺伝子操作で適応させるとか
もう
SFの世界が近くに来てますね・・・・・・・

そういえばMars Oneプロジェクト
2033年に火星へ移住するプロジェクトが始動していますね
火星への片道切符を手に入れた20人は世界中から選抜されました
本当にSFの世界がやって来てますね
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.37:
(3pt)

展開に無理があるかな

扱っているテーマや登場人物は皆、とても魅力的です。 ただ、ストーリー展開に無理を感じました。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.36:
(3pt)

追いかけっこ?

ダンテの神曲に絡んだフィレンツエ、ベネチア、イスタンブールの観光案内。 前作のワシントンDCもそうだったけど、じっくり謎解きをする意外性が全くない。 ダヴィンチ・コードのダン・ブラウンとは別人みたいです。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.35:
(5pt)

場所を知っていたので、面白かった。

場所の認識がない方には、映画をおすすめしますが… なかなかレアケースで、面白いと思います。 ハラハラしたい方に、おすすめです。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.34:
(4pt)

医学ミステリーを狙った?

今回は、医学サスペンス的な感じですかね。 今までは、バチカン、キリスト教、、などのトリビアが、 キーワードでした。 今回は、イタリア中世史、ペスト、感染症が、キーワードでしょうか。 現代医学的に、これはないだろ、、無理だなあ、という記述部分も、ありましたが、 全体に面白く読めました。 ベニスのカーニバルのお面の意味が、わかったり、ちょっと自慢ができる知識の宝庫だったりします。
インフェルノ(上) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(上) (角川文庫)より
4041025028
No.33:
(3pt)

普通に面白いが発想に驚きがない

スピード感や主人公の戸惑いなど、作者の筆力は感じられるが 前作までの題材や小道具に意外性がない。
インフェルノ(上) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(上) (角川文庫)より
4041025028
No.32:
(4pt)

一気に読めました

発売後すぐに購入。 つぎつぎと展開する物語に引き込まれ、一気に読んでしまいました。 登場する宮殿や街並みも目に浮かぶようで楽しめます。 ダンテの神曲の知識がもう少しあれば、さらに興味深く読めたかもしれません。
インフェルノ(上) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(上) (角川文庫)より
4041025028
No.31:
(5pt)

期待どおりでした。

シリーズに共通して…実際にあり得そうな設定…に驚かされます。 今回は、近い将来身近な問題になるであろう事柄が扱われていることもあり、読み応えがあり、また考えさせられました。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.30:
(4pt)

初めての長編デジタル本

今回、初めて長編小説をKindle本で読了。 iPadminiで読んだけど、読みやすかった。 映画化されるようだけど、R−15指定にはなるのでは。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.29:
(2pt)

期待はずれ

結論からいうと、全くの期待はずれ。 大手新聞の書評欄で評価していたので読んでみた。 つまらない。 特に上巻が退屈で読み終わるのにくろうする。 で、下巻を手に取るのに暇をくう。 批評家はもっと責任もってもらわないと。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.28:
(5pt)

引き込まれる!

いつもダン・ブラウンの作品を読み出すと、一気に読み切ってしまいます。 ストーリー展開のスピード感や映画を見ているような卓越した描写力が自分の好みに合っているからでしょうか。 またあちこちに散りばめられた文学・宗教・伝統などについての質の高い知識のエッセンスが読んでいてとても楽しく、理屈抜きにお勧めです。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.27:
(4pt)

相変わらずgood!

久々のダン・ブラウンでしたが、あっと言う間に読み終えました。 展開の早さと意外性は相変わらずで、夢中にさせるものがあります。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.26:
(5pt)

イタリア好きにはたまりません

初めてダンブラウンの著書を読みました。

もともとイタリアの歴史などが好きなのですが、話が面白すぎて、
大好きなフィレンツェの観光名所をスルーして下巻まで読んでしまいました。

再度ガイドブックを見ながら読みたいです。
【Amazon.co.jp限定】インフェルノ (上) オリジナルクリアファイル付 (海外文学)Amazon書評・レビュー:【Amazon.co.jp限定】インフェルノ (上) オリジナルクリアファイル付 (海外文学)より
4041105935
No.25:
(5pt)

一気読みしました

ラングドンシリーズ第4作です。相変わらずラングドンは何度も窮地に立たされますが、
そこは持前の記憶力と機転の良さでピンチを脱して行きます。
何が正義で何が悪なのか、立場が変われば考えも変わるという典型的なパターン物です。
ですが、スリリングな展開とテンポの良さで読者を飽きさせません。
下巻の中盤あたりから大どんでん返しがあったりしてなかなか面白かったです。
あまり聞き慣れない用語も出てきますが、シリーズの中では割と読みやすい方だと思います。
前3作を読んでいない方でも違和感無く読めると思います。
【Amazon.co.jp限定】インフェルノ (上) オリジナルクリアファイル付 (海外文学)Amazon書評・レビュー:【Amazon.co.jp限定】インフェルノ (上) オリジナルクリアファイル付 (海外文学)より
4041105935
No.24:
(3pt)

シリーズの中では佳作レベル

ストーリーテリングは流石に職人芸、謎に満ちた幕開けから逆転が連続するクライマックスまで飽きさせませんが、肝心の事件そのものと歴史、芸術との必然性が薄い。 ダビンチコードならキリスト教は不可分のお膳立てで、今まで知らなかったキリスト教の裏側を垣間見るドキドキがありましたが、この作品ではたまたま犯人がダンテに造詣が深いからフィレンツェやベニスを舞台に数々の歴史、芸術が小道具に出てきただけとも言えます。 ダビンチコードが5星なら、天使と悪魔、ロスト・シンボルは4星、本作は3星でしょうか。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036
No.23:
(5pt)

謎解きが面白い

フィレンツェが舞台であるのがうれしい。 ダンテの神曲の謎解きも面白い。 コミックで神曲 のことを少しは知っていたので、興味深く読めた。 フィレンツェが好きな人なら、前半、「もしかしたら あそこを通って逃げるのではないか」と気付くかも 知れない。 私もそう思った。 大聖堂には行ったことがあるが、洗礼堂には入って いないし、知らない場所も多い。  「天使と悪魔」はローマとバチカンが舞台になって いたので見ていて嬉しかったが、本作品も映画化が 待ち遠しい。
インフェルノ(上) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(上) (角川文庫)より
4041025028
No.22:
(5pt)

結末に異論はあるが、やはり面白い

今回は時事的な内容がテーマであるので、いろいろ考えさせられながら 読んだ。 フィレンツェにとどまらず移動するが、移動先も行ったことがあるので 思い出しながら読むことができ、嬉しかった。 でも、そんな場所、あった かなあ、と思うこともあるが、これはフィクションなのだ。 結末は満足できないが、フィクションだから、これで良しとすべきか。
インフェルノ(下) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:インフェルノ(下) (角川文庫)より
4041025036

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!