■スポンサードリンク
松谷警部と目黒の雨
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
松谷警部と目黒の雨の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
松谷警部と目黒の雨、というタイトルながら、探偵役は巡査。 この時点でアウト。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
松谷警部は、ほとんど活躍しません。 また、展開が回りくどくて、なかなか進展しないのにも困りました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
複雑というか単にピースの多いパズルを淡々と組んでいっているだけかのような推理小説。謎解きの面白さより、これでもかと出てくる事実にうんざりすらしてくる。 シリーズになっているということだが、主人公コンビをはじめ、どの登場人物にも魅力を感じなかった。 アメフトという素材も活かせてない。それどころか一夜漬け程度の勉強で書いているとわかる程度の知識にがっかり。 内容的には星2~3つぐらいかなと思うけど、アメフトの知識のなさにマイナス2 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おそらく推理小説に定番の舞台設定とストーリー展開で書かれていて、そのシリーズもののなかの一つとして書き下ろされたものだろうと思うのだが、推理小説ファンには楽しめても、少なくとも私には退屈なだけだった。 一人の女性が死に、警察が調べて、容疑者があがる。まあよい。それが推理小説のお約束だからだ。 しかしそれからも五月雨的に新しい関係者や不審な過去の事件が出てきて、登場人物が増えた分、話が膨らんで大河小説みたいな展開になるかと思うとそうでもなくて、単に事件がこみいって関係者が増えるだけに思える。つまりストーリーの大きさに比べて駒が多すぎる気がする。仮にこれをドラマ化、映画化したらかなりやっかいなことにならないか。 藪が広がれば隠す場所も増えるわけで、その広げられた世界でヒントを探さなくちゃならない。そういうのもふくめてゲーム感覚で読める人には良いのかもしれないが。 謎解きといっても犯行時刻がどう偽装されているかとかビールという小道具の意味とかだけで、どうなのかこれはと思う。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!