■スポンサードリンク
暗殺者グレイマン
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
暗殺者グレイマンの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.67pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全13件 1~13 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読むのに2時間以上かかるのであれば、90分でコマンドーでも観た方が時間の節約になります。 更なる節約を望むならアンパンマンを読みましょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ネットフリックス映像化に伴って再版するのはいいとして、背の色を黒くすることに何か意味があるんだろうか。前と同じでよくない? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ネットフリックスで新装版になっていますが、元々のバージョンは1,034円です。 表紙が変わっただけで220円値段が高いですね。 ここにエネルギーを割くなら、グレイマンの新作の「シエラ6」を早く出して欲しいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
アサシン的な凄腕仕事人みたいな内容を期待するなら読まない方が良いです。「ぼくのかんがえたさいきょうのあんさつしゃ」って奴です。ストーリーも元CIAの凄腕エージェントが仕事でやらかして追われるって定番の内容で新鮮味はありません。とにかくドンパチやって人質に取られた元雇い主を救いに行くアメリカ人の好きそうなヒロイズム剥き出し。まぁ、頭使わない内容なので酒飲みながら読めます。シリーズ化されてるらしいですけど最初でお腹いっぱい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
余りにも荒唐無稽で活字で読むには辛い。映画なら時間潰しにはなるか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリーは読みやすく、スパイモノの王道の様な内容。 しかし翻訳が酷過ぎて途中何度か挫折しそうになるほど読み辛い。 具体的には英語の直訳と思われる個所が方々に散見され、日本人には相当違和感がある言い回しや表現が多すぎる。 訳者が変われば、後続のシリーズを読もうと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
翻訳といってもひどく単調すぎます 30pくらいまで我慢しましたが銃撃戦でこの静けさってなに? ラドラムの「暗殺者」のほうがまだマシとおもえるレベル 2度とこの訳者はゴメンですね | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
某有名評論家が絶賛していたので期待して読み始めたが、まるでC級映画の様、窮地からの脱出方法もマンガ並み、この程度の主人公なら国境すら越えられないのでは? あまりの下らなさの連続に三分の一程読み、投げ出してしまった。 本当は星一つも付けたくない駄作である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
プロの殺し屋を読みたいなら、時間の無駄です。 トムウッドのパーフェクトハンターシリーズを読みましょう。翻訳は途絶えてますが、原作は7巻まで出てます。 なにしろ、設定が無茶苦茶。 行き当たりばったりで伏線とかなし。 そんなトンデモ小説を読みたい方だけどうぞ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
題名からジャッカルのような正体不明の凄腕暗殺者を期待したが、青臭いボーイスカウトのアマチュアでがっかり。タイトルがグレイマン(人目につかない男)なのに、早い段階で敵に正体がバレているので直ぐに見つかるぅ~!しかも同じ失敗を何度も繰り返すぅ~!わざわざ敵がうじゃうじゃ居るパリの街に買い物に行き、やっとこ変装したのに速攻見つかるという意味不明な行動には愕然としました!よくある的外れな邦題かと思いきや原題です、何故作者がこの題名にしたのか不思議です。「すぐ見つかっちゃう男」に改題すべきでしょう。主人公が殺されないのは、ほぼ他力と運そしてチートされた体力のお陰です。同時期のトム・ウッドのほうが、銃器の描写、ハードボイルドな主人公(決して自分の事を正義の味方などといわない!!)など上を行ってると思います。映画化の文字が見えますが、グレイマン役はローワン・アトキンソンでお願いします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
著者は冗長なシナリオでページ数を稼いでいる傾向が目立つ。シロートっぽい暗殺者の行動にあきれる。特にこの本はストレス増長。途中で廃棄した。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この本は読むに値しない。伏見威蕃の翻訳だというので、さぞかし切れの良いアクションだろうと期待して読み始めたが、主人公のグレイマンが余りにも稚拙で間抜けな人物なので、とてもではないが、世界的に暗躍している暗殺者だとは思えない。これほど場当たり的で、至る所で騙されているようでは、いくつ命があってもとても足りないだろう。映像ならいざ知らず、文字として読むと荒が目立っていけない。1,015円払ったからこそ読了したが、このシリーズを今後買うとは思えない駄作だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
もし、ゴルゴ13のようにクールでマシーンのような暗殺者を期待しているのなら、読まないほうがいいと思います。 とりあえず我慢して読みましたが、とってつけたような危機には辟易しました。結末が次回作に続くような終わり方だったので、再期待から次回作も読みましたが、さらにひどい内容で途中で読むのをやめました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!