■スポンサードリンク
(短編集)
残り全部バケーション
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
残り全部バケーションの評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.24pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全83件 81~83 5/5ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 井坂さんの作品は、だいたい読んでいる上での書きます。 「期待通り楽しい!」 「死神の精度」などと同じ、わかりやすい気持ちいい作品になってます。 少し前に文庫化の「SOSの猿」は、モヤモヤしてわかりにくいですがw (井坂作品って、2種類に分ける方多いですが、これは初期の楽しい方ですね) 内容は、短編5本(溝口、岡田コンビの話) ・残り全部バケーション ・タキオン作戦 ・検問 ・小さな兵隊 ・飛べても8分(書下ろし) ※文芸誌からの短編も単行本化にあたり、修正されてます 「離婚する家族3人の別れの場面から始まり、物騒な仕事をする2人(溝口、岡田)も別れの話」の 残り全部バケーションからスタートです。 物騒な男、溝口。素直で子供なような岡田。 井坂さん得意の、独立したストーリ、前後する時間軸。各ストーリーからラストストーリーへ。 各人物のイメージが、話が進むにつれて変化していくのが楽しいです。 タイトルになっている「残り全部バケーション」を読んで、楽しければ、ぜひエンディングまで読んでください! 「ホッ」とし、「ドキドキ」もしましたが、 そうくるのかーと「ニヤリ」としてしまいました。 でも、どう受け取ればいいのか、まだ考えてます。(誰かと、エンディングについて話をしたいw) 短編として、好きなのは「残り全部バケーション」と「検問」 「検問」は、溝口、太田 コンビ。それに女性。 検問通貨後、3人がトランクの札束を発見。 どうして検問通過できたのか、なぜトランクに札束があるのか??? そして3人の関係と、目的から結論へ。 ※岡田は、魅力的なキャラクターでした。 世界を救えるとも、目の前の問題を解決できるとも、思ってないですが、 「なんとかならないかなー」ぐらいには考えてる姿は共感してしまいます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 伊坂幸太郎は こうじゃなきゃ♪ 『死神の精度』『チルドレン』『終末のフール』『バイバイブラックバード』等 伊坂の書く、一連の連作短編が好きな方なら読んで満足すること間違いなし!! 伊坂ファンなら間違いなく、映画のラストシーンの様なエンディングにニヤリとする筈♪ 溝口&岡田コンビの活躍に刮目せよ!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| この作品は、短編集その実長編といった感じでしょうか。最近の伊坂さんの作品の中では一番好きです。 あちこちに散らした伏線は全て収束する。伝えたいであろうメッセージも良く、第5話(最終話)の結びも好きです。 『死神の精度』で感じた、強烈なまでに感動的なラスト。『アヒルと鴨のコインロッカー』で味わった、大どんでん返し。 伊坂さんに対する期待が高いため何か物足りなさは残りましたが、楽しめました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!





