■スポンサードリンク


猫を抱いて象と泳ぐ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
猫を抱いて象と泳ぐ
猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫)

猫を抱いて象と泳ぐの評価: 4.36/5点 レビュー 140件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.36pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全140件 21~40 2/7ページ
No.120:
(5pt)

不思議な世界。チェスの知識無くても大丈夫。

幻想的な世界に引き込まれていきます。チェスのことは何一つ知りませんがそれでも十分楽しめました。登場人物は少ないですが一人一人のキャラクターが濃く強く印象に残りました。とても満足です。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.119:
(4pt)

静かで、奇妙で、そして切ない物語。

読書の趣味が同じ友達に薦められて読んだ。
途中、チェスの描写が少ししんどくなって挫折しそうになった。
でもその人が強く勧めてくれたことを思いだし、最後まで読んで、やはり読んでよかったと思った。

とても幸せとは思えない一人の特殊なチェスプレーヤーの人生を描く、静かで、奇妙で、やさしく、そして切ない物語。抑えた余韻が残りました。また読み返そうと思います。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.118:
(5pt)

迅速な対応ありがとうございました

大好きな本
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.117:
(5pt)

信頼の品質

紹介どおりとてもきれいな状態でした。心から満足しています。またこちらで購入したいです。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.116:
(4pt)

久しぶりに小説読みました

主人公が死んで終わるストーリーのホッと感とやるせ無さの切なさ。
色々なカラクリエピソードは面白いけれど。
でもこれ以上のhappy endは望めない哀しい哀しいお話でしたね。
久しぶりの小説でスルスル読めたけど読後感が切なさしか残らなかったなあ。
博士の愛した‥の何だか温かい読後感を期待したい方にはチト違うかも。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.115:
(5pt)

不思議な世界です

面白かったです。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.114:
(5pt)

うーん

うーん、いいなあ。小川洋子さんの話ってみんな変なんですよね。それなのになんか小川洋子さん世界にひきこまれてゆくんだな。徳にこの本はいい。小川洋子さんって読者をぐいぐい引っ張ってゆくタイプじゃないんだな。なんかね。こう楚々としててね。大きな不思議な料亭みたいな所に迷路のような廊下があって、仲居さんかなんかが「さ、さ、こちらへ」とか言って案内されるの。それでね。あらま、どこへ連れていかれるのかしらんって感じなの。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.113:
(4pt)

素晴らしい作品ですが、万人受けは...

不思議な魅力を持った作品です。全体的に繊細で静謐な印象を持ちました。私は冒頭の象のエピソードでいつの間にか物語に引き込まれていました。個人的には素晴らしい作品と思いますが、万人受けする作品ではないでしょうね。まずサンプルで試してみることをお勧めします。主人公の外見的特徴を受け入れる事が出来るなら大丈夫かと思います。(保証はしませんが) この作品には似たような風変わりな設定が頻繁に出てきます。
チェスの話ですが、チェスを知らなくても興味が無くても物語の進行の上では問題ないと思います。作者が自然な形で解説してるのでそれだけで理解できます。また延々とチェスの薀蓄があるわけでも無いので興味ない人も十分楽しめます。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.112:
(5pt)

温かい気持ちになる

チェスの話である。
ただ、チェスのルールをよく知らなくても問題ない。
よくこれだけの話を考えつくものだと驚く。哀しい話だけれども、温かい気持ちになる。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.111:
(5pt)

チェスを題材にした物語

チェスを題材にした物語。とても読みやすく流れを感じる一冊でした。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.110:
(5pt)

ストーリーの流れがとても綺麗

最近は仕事に関連するビジネス書、専門書ばかりで時間の関係で小説を読むことはもうないだろうと感じていましたが、妙に気になるタイトルからつい読んでしまいました。
なにかの縁だと思い、時間を作って取り敢えず読んでみると、瞬く間に物語に引き込まれ、すぐ飽きるだろうと思った最初の気持ちをいい意味で裏切ってくれました。むしろ早く続きが読みたい気持ちを押さえるのが大変でした。
久々に小説の面白さを実感できたことを感謝しています。
主人公の成長と物語の温度感がリンクしていていることも気に入っています。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.109:
(5pt)

ふわふわした物語

‪面白すぎた‬
‪物語が急変するのに、物静かでこんなに穏やかに読めるものも珍しい。‬
‪ところどころ意味のわからない表現があったが、それでも分からなくもないなという不思議な気持ちにもなった。‬
‪欠けもなく満ちてもいない、素晴らしい小説でした。‬
‪天才。‬
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.108:
(2pt)

おいおいマジかよ

絶賛されてるから読んでみたけど合わなかった。村上春樹のようなオーラを感じる。何か、感情を失ってこの異世界を淡々と散歩していく感じ。さも当然ありますよね?という感じ。

そして、それを称賛するレビュー。それも含めて小川洋子ワールドなのだろう。絵本なら合う作風だと思う。

とりあえず合わなかった。異世界ワールドならジョジョのほうが好きです。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.107:
(3pt)

圧倒的な暴力

この人の小説ってともするとポエムなんだけど、

圧倒的な暴力
死のにおい
男女の不均衡
労働搾取
消費され蹂躙される女性性 母性

こういうものをぞっとするような冷たさでこの文体で描いているのが特徴的かと。
(琥珀のまたたき、密やかな結晶、博士の愛した数式くらいしか読んでないんだけど)

この小説の主人公は、侏儒症とよばれる症状ですよね、おそらく。
しかも治療を受けられない貧困層か。
社会的弱者に光を当てるというか
社会的な意義のある作品を目指してるんだろうなあという感じ。

まっ、私が普段そういうことばかり考えてるからそういう風に読めるだけかもしれません。
読書って面白いなあ。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.106:
(4pt)

小川洋子と彼女の美意識

リトルアリョーヒンの棋譜は、愛の言葉を紡ぐ詩、草原を渡る風の調べ、星座の間を流れ落ちる星の軌跡。そして、小川洋子の描くリトルアリョーヒンの一生もまた、彼の棋譜と同じように、ただ美しい。
 などと、表現してみました……。
 作者の作品には、どの作品にも、彼女の美意識に裏打ちされた、確かな人物、舞台設定と、文章表現があると思います。彼女の美意識でもってしか、この作品の主人公である、リトルアリョーヒンという美しい人物と、彼の美しい棋譜を、描けなかったのではないかと思います。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.105:
(4pt)

題名のような不思議な世界に誘う。

母性や宗教に根ざす圧倒的な優しさで不条理な物語を淡々と描いていくこの作家には大きな可能性と幾ばくかの戸惑いを感じる。
先天的な肉体障害や、運命がもたらす不幸な日常生活の圧迫感の日々のなか、主人公が導かれていく無機質な満足感、自己満足的な充実感に嫌悪感すら感じる。
しかし自分の脳の片隅で、これは誰しもが陥る自己救済だと気づいてしまう。
この作家は神の技を見出したいのか。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.104:
(4pt)

自分の存在を人形の中に隠しながらも、チェスという宇宙を旅し、美しい棋譜を生み出す棋士の物語。

体を折りたたんで収まる人形の中、地底や夜中に開催されるチェス、人の死や別れなど情景は暗いものの、小さい体の無垢で素直な主人公とチェスを通じた色彩豊かな交流に心が温まった。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.103:
(5pt)

タイトルに惹かれて購入

モノクロで冷淡なチェスを題材に、詩的で艶やかな彩りで描く小川氏のセンスに脱帽。
読み進めるにつれ、まるでインディラと海の奥深くに潜っていくように世界観に没頭する。
驚く程小柄で唇から脛毛が生えた奇妙な男”リトル・アリョーヒン”が耽る空想は広大で切ない。
口数が少ない彼にとっての最大の感情表現方法はマスターとポーンが教えてくれたチェス。
チェスを通して盤下で奏でる交響曲が今にも聞こえてくるようなそんな素敵な作品でした。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.102:
(5pt)

静かで、冷たく、しかしその裏に熱がある

読む度に思うが、小川洋子の作品は本当に自分に合っている。
物語が大きく動き始めるシーンでも、西洋絵画のように雄弁に(また時に押し付けがましく)作品が語りかけてくることはない。
ひたすら熱は裏に秘められ(しかしそれは確実に感じられる)、じっと静かに物語は進んでいく。それがとても私には気持ちいい。

この作品はチェスを知り、チェスを生きることになった少年のとても美しい物語。
私はチェスのことを詳しく知らないないけれども、恐らくそこに広がっているであろう美しい何か…それの片鱗を感じることができたような気がした。

もっと読み進めたいけれども終わって欲しくない、読みながらそう感じられた数少ない作品。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501
No.101:
(5pt)

静かで穏やかな物語

プールの底に潜って生きるような、静かで穏やかな物語です。
チェス人形なんて突拍子もない話かと思ったら、実在だと知ってびっくり。
小川洋子さんの本は初めて読みましたが、ファンになってしまいました。
猫を抱いて象と泳ぐAmazon書評・レビュー:猫を抱いて象と泳ぐより
4163277501

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!