■スポンサードリンク


ジェノサイド



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ジェノサイドの評価: 7.86/10点 レビュー 44件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.86pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全44件 41~44 3/3ページ
<<123
No.4:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

ジェノサイドの感想

舞台が、日本、アメリカ、アフリカの3つの場所で展開され、また、アフリカの歴史や創薬、軍部に関する情報が織り込まれていて、ボリューム満点という感じがした。徐々に内容に引き込まれ、ハラハラドキドキしながら、スピーディーに話が進んだので、面白く感じた。

ビッケ
K1LY4PU3
No.3:13人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(1pt)

歴史を書くときは慎重に

調べてからにして欲しい。
巻末の参考資料や、話を聞いた人などを見ればいかに偏っているのかがわかる。
立ち位置を変えれば、簡単に善にも悪にもなるのが戦争ではないか。
完全なフィクションである今回のストーリーに、
悪意のある歴史観を混ぜてくる必要はあったのか?

映画化だけはやめていただきたい。
「ジェノサイド」を映画化にするくらいなら
「悪の教典」を映画化するほうがマシだ。

yukonikokobegirl
Y4DRUWKR
No.2:13人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

物語も凄いが、これを作り上げた作者が凄い。。。

圧巻のボリュームでした。

広範囲に情報量を散りばめておき、
それらがページを読むごとに絶妙に絡みあってきます。
読むごとに新しい発見があるので止め時が見つかりませんでした。

SF的な内容でもあるし、ミステリとしての面白さもある。
かと言えば人権、人種問題。戦争、核、サイバー脅威、科学などを使った
冒険物、アクション、などなど色々含まれています。

意外と凄いなと思うのが、専門的に話しつつも言葉が判り易く伝えられてますし、
登場人物が外人のカタカナ名であっても特長や名前が区別しやい事。
ストレスを感じさせない事が標準。というぐらい苦なく読ませる表現や文章作りは凄いです。

ネタバレなしで、
本書で一番巧く印象に残ったシーンは、
イエーガーたちが森の中でサル集団に出くわし、猟奇的な場面に出くわすシーンでした。
人間より知能の劣るものたちの争いを見つめる様、
ライフルで射殺し文明の差を表現する内容など。
2,3ページのシーンですが、本書全体をとても凝縮させて表現している1シーンだと感じました。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

egut
T4OQ1KM0
No.1:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

ゲームを進めていく感覚です

章ごとに全く違う小説を読み進めていく印象がありました。アフリカ、東京、アメリカの3ヶ所での物語が、どう関係して行くのかが全く予想できません。私の個人的な印象はゲームのストーリーに似ているように感じました。普通のミステリーでは、誰かが殺され、犯人が見つかることで起承転結が成り立ちますが、ゲームのストーリーは進めば進むほど、ドンドンとシナリオが追加されていきます。結局、始めの時点からはどんな結果に落ち着くのかは予想できません。この物語もドンドン膨らんで、ドンドン巻き込んで行きます。カテゴリーはミステリーとは言えませんが、私の人生の中でもとても大きな位置づけになった本です。今では出会えたことをとても感謝しています。

ebis103
LYGER7MN

スポンサードリンク

  



<<123
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!