■スポンサードリンク
jethro tull さんのレビュー一覧
jethro tullさんのページへレビュー数447件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
なんとなく面白く読んでしまうが
読後は深く考えない。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
設定や展開は面白いのですが
前半がながい。 その長さが話にいかされてなく 最後があっけないのでよけい感じる。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
人と場面がころころ変わるので
メモリながら読まないと私はついていけなかった。 でもこの展開好きですね。 面白い本で楽しませていただきました。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
3年前ミステリーだと思って読み始め、ファンタジーではあったが面白い作品だと
記憶していたが内容を忘れてしまったのでもう一回読んでみた。 素直に小説として面白い。 読みながら泣いてしまった自分がくやしい。 読後感が温かいのが最高です。 トキオ・秘密より心に残ります。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
主人公の少年及び妹は面白いが、
父親に共感できず、後半は奥田の文章力だけで 読み進めた。 東京の先生からの手紙に興醒め。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
ミステリーだと思ったら、そっち側だった。
ラプラス・人魚・ビーナスがダメだったので 楽しめました。 私はこの30年スーパボウルの放送日(月曜の朝)は 会社を休んでます。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
主人公がうまくいきすぎとは思いますが
影の主人公がうまいのか。 素直に読めば、心に残る良い話です。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
読みやすい文章に多少の薀蓄で読ませますが
あまりにもわかりやすい伏線で 話が流れてしまいます。 この作品だけでなく、コロンボや古畑でも 犯人はよくしゃべる。 しゃべらなければ話にはならないのだが なんか違和感を感じる |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
パノラマ島も獄門島も明智も金田一も
名前を借りなければ つまらない話だ。 元話の雰囲気の1割も出ていない |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
10年ぶりに読んでみた。
やはり傑作としかいえない。 ミステリーの質を上げた作品だろう |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
これといった話しのてんかいもなく
淡々と進み 読み手が人物の心情をつくる小説だと思う。 読んでいるとなんとなく 淋しく悲しくなる。 それでも最後まで読んでしまう。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
全体的に深みの無い単純な話です。
財布も話の役にはイマイチ。 それぞれの短編と全体のつながりが つまらない。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
読みやすい文章で内容は頭の中入ってきますが、
ヒヤヒヤもドキドキも何もない。 最後に向かっても唐突に話が進み 読後感は、面白かったとはいえない。 ラプラスよりましで人魚より下。 次に期待 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
密室・・よりはちょっと良かった程度
登場人物、守衛とおばさんを入れて4人の描き方が 中途半端でイライラする。 このメンバーで次回作もできるだろうが 魅力に乏しい。 ロジック・トリックとも つっこみどころ満載 時間つぶし程度の本 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
小説としては、つまらないので2点。
今まで読んできた ポーからはじまり乱歩清張高木綾辻から東野有栖川など 読んできた人があらためて考えたり 思い出したりして 最後のグラフを見ながら 楽しむ本 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
この手の話は、どの作品でも後味が悪くなるものだ。
この作品は 素直に読んで夫婦と正義と悪を感じれば 面白い小説です。 トリックなどは気にしない方が 楽しめます。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
ミステリの標準。
プロローグから300ページ以上 特に変わったこともなく 同じことを言っているだけなのだが 読ませてしまう うまさがある。 人については描いてないので 昔の探偵小説を読んでいるようなものだ |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
4人の登場人物で限られた空間の中で
話が進んでいき最後まで読めます。 登場人物の会話にイライラし 登場人物の心理がかけてないので 読後感は よくない。 作者の技量は良いが 作品としてはイマイチ |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
ほどほどにつながった短編集
ほどほどに面白く読めました |
||||
|
||||
|