■スポンサードリンク


殺人鬼フジコの衝動



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
殺人鬼フジコの衝動
殺人鬼フジコの衝動 (徳間文庫)

殺人鬼フジコの衝動の評価: 3.10/5点 レビュー 134件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.10pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全53件 1~20 1/3ページ
123>>
No.53:
(2pt)

装丁がまるでネタバレ

映像化された際の装丁でしょうか、既に帯のないものを入手したので帯には何が書いてあったのかはわかりかねますが、「最後の一頁にきっとあなたは驚愕する…長篇ミステリー」とあります。
つまるところミステリーであること、そしてまた驚愕する様な何かしらのどんでん返しが仕掛けられてるだろうこと、を最初から想定して読む羽目になります。

この本自体は平積みされていたのを見たのでしょうか、それとも映像化の際にあらためて宣伝されているのを見たのでしょうか。
キャッチーなタイトルでもあり書店でもどうしても目に入りますので、いつかは読まないとかなぁ、なんて思っていましたがその機会がやってきました。

冒頭の1章目を読んで、引きずりたいような話ではないので、あぁこれは長くとも2日以内に読了してしまおう…と。
半日で読み終えました。

そうですね…この話は文学や物語ではなくミステリーとして書かれているという認識で評価すれば、まさに上記の装丁のせいで、1つ目の仕掛けは特に何のひっかけにもなっておらずそうだろうなぁ、としか。
そうすると自動的に考える羽目になる2つ目の仕掛けについてもやはり半分は当たってしまいましたし、もう半分についても正直匂わせもありましたので恐らくそうだろうなぁ…と思って読んでいました。

つまるところ、装丁でネタバレするのやめて欲しい。何の予備知識もなく、疑わせることもなく、「え、それってそういう仕掛けを入れてたの?」って思わせてほしい。
せっかく極端な思考回路の人物を登場させているわけだから、ただ文学として読ませておけばよかったのに、なまじ「ミステリー」であることを書いてしまうから、こうなる。
自分でも2つある仕掛けのうち1.75個を分かってしまうくらいだし、それらが全部分かったとて「驚愕」しないレベルの作品でしかない。
結論、カバーが悪い。つまり、出版社が悪い。

まぁ独特の世界観があり、半日で読み切るに至ったというところで☆+1くらいかな。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.52:
(2pt)

何でこれがベストセラー??

ひとつのエピソードの始まり方でもうそのあと何が起きるかわかるので読んでいて楽しくないし、そのエピソードや登場人物のキャラ付けもテンプレでまったく目新しさがなく、「あなたは母親と同じ人生を辿る」っていう表現があまりにしつこくてもうわかったから黙ってくれとイライラする。
殺人シーンの「むぐぐ、むぐぐぐ」は最早ギャグとしか思えないし、そもそも大の男を普通に考察しまくってるけどフジコはどんだけ怪力設定??
腑に落ちないと言えば何で殺されたカナリアがうまいこと止まり木に止まり続けてたのかもわからん。
後半に入る頃には作者が書くの飽きたとしか思えない会話文中心の詳細な描写をはしょった文章の羅列で、作者にやる気がないのは読み手にももちろん伝わるので読書スピードは落ちる一方。真相もつまらなくて何でこんなものが50万部も売れたのか本気で謎。
買ったことを後悔した。
あと余談ですが、こういう虐待を取り扱った小説って必ず「自分にも子供がいるので読んでて辛い」とレビューする人が複数出てきますが、本人たちに他意はないのはわかるのですが、子供の虐待を苦しく思うかどうかは想像力の問題で実際に子供がいるかどうかは関係ないし(現にこの小説の母親は虐待なんか気にもしない奴だし、現実でも我が子を虐待したり死に至らせてしまう奴も大勢いる)、「子供がいない人は自分ほどにはその辛さが理解出来ないでしょう」とやや子持ちマウント取りながら言っているようなものなのであまり書かない方がいいんじゃないかと思う。どうしても書きたいなら「作中で虐待されている子供を我が子に重ねると辛かった」とかの方がいいのでは。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.51:
(1pt)

時間の無駄

本作品を、ミステリと呼ぶかホラーと呼ぶか…。
どちらでもなく、単なるネグレクトの経験から殺人の罪悪感のないサイコパスの成長を述べてるだけ。
作中の誰にも感情移入出来ず、つらつらと読み進めるだけ。
読んでいた時間を返せ。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.50:
(2pt)

ありきたり

ありきたりの人物描写で主人公の異常性が伝わってこない。親子の関係性が世代を超えて人格形成に影響を与えていることは分かったが最後は尻すぼみの印象は拭えない。読後の気持ち悪さだけが残った。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.49:
(1pt)

想像と違った

インパクトのあるタイトルに惹かれて購入しましたが、とにかく最初から最後まで気分が悪い!
タイトルがタイトルなので当然なのですが、まず主人公フジコが全く魅力的ではない。
色々とやらかしていますが、いやいや絶対すぐバレるでしょ、というツッコミしか出てこない。

最後の仕掛けは「おお!?」と思いましたが、最後までリアリティに欠ける作品です。
特に真相が最悪でした。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.48:
(2pt)

ミステリなんだろうか、これ

ラストの意外性はあった。
ただ、伏線らしき描写は多少あったといっても突っ込みどころは多いし、これでどんでん返しですみたいな顔されても困ると言うか。

ミステリ要素抜きで、一個人の破綻していく人生を悪趣味に描いたものとしてはそれなりに読めた。
個人的には転校後の小学生時代の描写が特に読みごたえがあった。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.47:
(2pt)

不快感

不快感・嫌悪感が見事と言えば見事かな。
ミステリ部分とかその他もろもろ驚きの方は特になかったな。
正直そんなだった。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.46:
(1pt)

読者をばかにしとる

フィクションのくせに冒頭から、この小説は実話であると嘘をついている。卑怯だと思う。
当方ノンフィクションの本が好きで、たまたま手に取ったこの本の数ページを読んでノンフィクションのつもりで読んでいたが、
最後の最後でこれはフィクションであると。。。
ノンフィクション作家に失礼だと思う。

内容はともかく作家が許せない。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.45:
(1pt)

何が面白いのか全く分からない

ただ延々と不幸な女の身勝手な殺人が描かれている。ただそれだけ。一体何を描きたいのかよく分からなかった。文章も鉤括弧の会話が多く、文章表現も乏しい。続編もあるようだが、気にならない。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.44:
(1pt)

つまらない

あまりにつまらない。本屋のポップに騙されて購入した事、読むために費やした時間が無駄だった事が悔しくて、初めて本を捨てました。
真梨幸子という作家は、これが自身の代表作でありベストセラーだと謳われて恥ずかしくないのでしょうか。甚だ疑問です。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.43:
(2pt)

何これ。

文章が壊滅的に下手くそ。かなり幼稚。
会話文が本当に読みづらい。不自然だし、「」が付いてないのに会話だったり(端折ってるっぽい)、そうかと思えば心の声だったり。
わけがわからない。
あとがきが1番面白かった。
それに主人公の性格が歪みすぎてて性格悪すぎて読んでて不愉快になる内容だった。
つまんないと途中で読むのをやめる私ですが、一応最後まで読む事は出来たのでとりあえず★2つです。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.42:
(2pt)

何これ

文章が壊滅的に下手くそ。かなり幼稚。
会話文が本当に読みづらい。不自然だし、「」が付いてないのに会話だったり(端折ってるっぽい)、そうかと思えば心の声だったり。
わけがわからない。
あとがきが1番面白かった。
それに主人公の性格が歪みすぎてて性格悪すぎて読んでて不愉快になる内容だった。
つまんないと途中で読むのをやめる私ですが、一応最後まで読む事は出来たのでとりあえず★2つです。

2016/05/31
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.41:
(1pt)

四流のへなちょこ物語

文学ではなくいわゆる大衆小説だとしても、出てくる言葉も表現も貧相という他ない。
取材が甘いので学校、職場、記者などの言動にリアリティが欠けている。
湊かなえに似ている。素人臭を撒き散らしながらダラダラ書かれた文章。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.40:
(2pt)

何て言うか…

サイコな感じが全面に出てるけど、あとは(主人公の行動もですが物語の展開も)勢い任せです。 物語として穴があり過ぎて、文章も並。 ちゃんとプロットされてるのかな…。 まあ、設定や話にインパクトがあるので話題になったんでしょうが、特に残る物の無い作品でした。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.39:
(2pt)

期待はずれ

レビューを参考にし自分好みの本だと期待しました。 正直予想より軽い内容でした。 ストーリーとしてはありがち。 孫我子武丸や貴志祐介 筒井康隆等を読んできた自分には物足りなさもあります。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.38:
(2pt)

イヤミスの極み

15人もの人を殺した希代の殺人鬼、フジコ。フジコはなぜ人を殺さねば生きられなかったのか、が綴られていく。前書きから後書きまでが小説で、すべて
読むと、いままで読んできた世界の裏側が見える構成になっている。小説として破綻しているわけではないけれど、出てくる人間が全員、愚劣で下品なので、これこそが人間でしょ?というには、それこそ一面的すぎるように思えた。
子どもがものすごく辛い目に遭うシーンが多く、非常に後味が悪い。
イヤミス好きという人にはいいかもしれないが、個人的にはこの本を読む時間は他のことに使いたかったな、と後悔。
同じ殺人鬼ものなら、『その女、アレックス』に軍配をあげたい。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.37:
(2pt)

最後まで読めないかも

ミステリー好きホラー嫌いの私ですが、この本は読むたびに気持ちを暗くさせます。お金をだしてなぜこんな気分にならなくてはいけないのかと何度か読むのをやめようと思いましたが、続編のインタビューインセルも買ってしまったので(インタビューインセルを先に購入し続編だとわかり殺人鬼フジコの衝撃を購入しました。インタビューインセルはこんな気持ちにならなそうだったのですが)なんとか最後まで読んでみようかと思っています。
そういえばこの本の冒頭で「この小説を途中で放り出すことなく、「あとがき」まで辿り着かれることを心から祈りながら。」という一文がありましたが。。。こういう事だったのかも。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.36:
(2pt)

うーん

内容が薄すぎて、インパクトもあまりない。もはや内容を覚えてない。
こういうの残酷でミステリアスな作品をやりたいなら、「告白」の作者くらいの腕が欲しい。

とにかく、内容の無いものを売るために宣伝と販促を頑張ったという印象。
「読まないと後悔」は言い過ぎ…
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.35:
(1pt)

薄い

海外在住なのでたまの帰国の際には本屋でミステリーを中心に本を買いあさるが、飛行機に持っていけるだけの重さの制限がある(他にも日本食など持ち帰る必要あり)ので本は重いので厳選する必要あり。書評や帯の推薦(書店員)につられて買って読んだら・・・(内容が)う、薄すぎる・・・。真相は宗教にしとけ、宗教ならなんでもあり、といった感じ。値段はいいとして重量だけの価値がなかった。残念。
個人的意見だが女性の書店員が薦める女性作家の本て合わない・・・男だからかな。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472
No.34:
(1pt)

凡庸なエピソードの積み重ねで衝撃はない

殺人を犯し続けてしまうエピソードがどれも平凡すぎて、読んでいて退屈だった。特異な殺人心理が描かれているわけでもなく、そこらへんに転がっているような普通すぎる状況で淡々と殺人が繰り返されるだけ。逆に言えば読みやすい小説といえるかもしれないが。
ラストのドンデン返しにしても、途中で分かってしまったこともあり、印象の薄い作品だった。
殺人鬼フジコの衝動Amazon書評・レビュー:殺人鬼フジコの衝動より
4198626472

スポンサードリンク

  



123>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!