■スポンサードリンク


月の見える窓



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
月の見える窓
月の見える窓 (双葉文庫)

月の見える窓の評価: 3.00/5点 レビュー 2件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

もっとシンプルな構成で良かったのでは?

うーん…、なんかしっくりこなかった…。作中で語られるテーマそのものは面白い。人々の無関心とでも言うのだろうか。目の前で何かが起こっていても、「自分がやらなくても…」という人々。そして、何かが起こったあとに「悲鳴が聞こえた」とか、「怪しげで…」などとインタビューに答える人々。そんな無関心というか、事勿れ主義と言うかはなかなか面白かった。けれども、もっとシンプルに描いても良かったような気がする。失踪したキャバクラ嬢を探すうちに、ある事件に遭遇し、キャバクラ嬢捜索そっちのけでそちらに…って、いくら何でも違和感を覚える展開。結末も、どんでん返しを狙ったのだろうが、正直、あまりどんでん返ってない。もっとシンプルな構成で良かったのではないだろうか? これでは、急展開というより、中途半端な印象。これまで私が読んだ新野剛志作品と比べ、良い意味で力の抜けた主人公たちだと思えただけに余計に惜しい。
月の見える窓Amazon書評・レビュー:月の見える窓より
4575234850
No.1:
(3pt)

中途半端なのが惜しまれる

小さな子供を置いてキャバクラ嬢が失踪する。 子供を預かるハメになったスカウトマンの義兄弟が、捜索を始めるうちに、ある事件に遭遇する・・・ 序盤は悪くない。捜すハメになる理由や子供との関係も悪くない。 しかし途中から、ある事件に遭遇してから捜索が全くおろそかになってしまう。このあたりから読んでいて首を傾げてしまう。 さんざん繰り返す説明口調の文章が多く、ページ数が進む割に物語は進行しない。 結末も、それまでの展開でだいたい分かるようになっており、読者は驚けない。 最後まで子供との関係をうまく書いて、短くまとめてくれれば、 しんみりさせて、小気味のいい作品になったと思うのだが。
月の見える窓Amazon書評・レビュー:月の見える窓より
4575234850

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!