■スポンサードリンク


円環



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
円環

円環の評価: 3.00/5点 レビュー 3件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(4pt)

エコテロにプレッパー、現代文明の終焉を感じさせるが・・・

この著者の作品は初めて読むが、北欧ミステリーらしい社会派的テーマを扱ったスリリングな展開である。
地球環境破壊の主犯と目される企業への爆弾テロが連続的に発生し、エコテロの犯行宣言のような文面が主人公の女性刑事に送られてくる。
実は、冒頭から文明を拒否して自然の中で生活を送る「プレッパー」(サバイバリスト)の元刑事が描かれ、彼が事件の容疑者としてストーリーが展開していくのだが、さすがにミステリーらしいひねりと企みが何重にも加えられていて、最後まで飽きさせない。
近年の流行なのか、問題を抱えた刑事たちの寄せ集めチームが各人の個性を発揮して活躍するスタイルとなっており、アフガン難民の刑事やHSP(Highly Sensitive Person)の診断を受けた刑事もいるのは、人種的多様性や移民問題、精神疾患への社会派的な配慮であろう。
ただ、最終局面で単独捜査によって真犯人を探り当てたソーニャ・リド刑事がその情報をチームに伝えずに単独行動に走ってしまう場面は、差し迫ったテロ防止の点でも自らを死の危険にさらした点でも重大すぎるルール違反であり、警察小説としては破綻しているのではないか。

ちなみに、ヨーロッパでは2010年代に入ってからイスラム原理主義などのテロが相次ぎ、テロが日常的な危険として感じられていることを背景として理解する必要がある。
「エコテロ」については、近年の芸術作品に対する汚損行為などが思い浮かぶが、こちらは人を殺傷しないし芸術作品を傷つけないように配慮しており、いわばデモンストレーションにとどまっている。本書のような多数の人を殺傷するエコテロの設定は不自然に感じる(テロの真の動機が別にあったとしても)。
円環Amazon書評・レビュー:円環より
4094073523

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!