■スポンサードリンク


墳墓記



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
墳墓記

墳墓記の評価: 3.63/5点 レビュー 8件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.62pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全8件 1~8 1/1ページ
No.8:
(4pt)

推理小説ではないが人の生と死を

死を前にして、心の中に思い浮かぶこと、一つは、自分がその後を継がなかった能楽師の祖父と父のこと、もう一つは、定家をはじめとする歌の数々、そして、日本の古典文学が怒涛のように押し寄せてくる。その中で、最期に父のありようが見えてくる構造が素晴らしいと思う。
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113
No.7:
(5pt)

高村文学の愉しさ

「墳墓記」とは聞きなれない題名です。高村文学と付き合うには心構えが必要です。何箇所か文の途中から読んでみて文体とリズムに馴れます。それからあらためて始めから読み出します。高村さんは驚き、衝撃、面白さ等々を惜しげもなく
与えて下さいます。ハワイの大濤を無事乗り越えたサーファーの気分になります。
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113
No.6:
(1pt)

良さそうな作品なれど難しい

難解なのでまだ読みきれていません
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113
No.5:
(5pt)

能楽鑑賞

能楽を嗜む方にはとても興味深い内容ではないでしょうか。
「融」・「求塚」・「松風」・「井筒」・「江口」等の曲目を著者が見事に読み込み解釈し小説に筋立てたと感動しました。新たな能楽を鑑賞する目が開けた思いです。これからの能楽鑑賞が更に楽しみになりました。
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113
No.4:
(4pt)

1冊が5冊になる熟、熟、熟、熟、熟読本

一度目何だか良くわからん 2度目、ぼんやりと面白いかも、3度目 面白い熟読して見よう 
暇時間ある人向け 
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113
No.3:
(5pt)

おもしろかったです

古文と能楽の知識があると、
より楽しめます。
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113
No.2:
(4pt)

作者の意図を知りたい、謎でした。

最初から最後まで不思議な本だった。
高村薫が作家としての引き出しを公開したのか?
ある男として登場する人物は自身のことなのか?
読者も勝手に解釈していいということなのか?

面白かったのは、庭園の造営をする幼なじみという設定で語らせた日本庭園について
植栽や石や池などの物理的な設えだけで完成するものではなく、雨や風、霜、雪などの季節毎の気象と、朝結の霞や霧、靄、さらには落ち葉や霜などの効果も周到に計算して作るものだと五感で学んだという話。
これからの庭園を訪ねた時の楽しみが増えたのが収穫だった。
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113
No.1:
(1pt)

駄作

駄作
墳墓記Amazon書評・レビュー:墳墓記より
4103784113

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!