■スポンサードリンク


鬼の話を聞かせてください



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
鬼の話を聞かせてください

鬼の話を聞かせてくださいの評価: 4.50/5点 レビュー 2件。 Eランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(4pt)

続編がありそう

怖いというより切ない話でした

続編がありそうだと思いました
鬼の話を聞かせてくださいAmazon書評・レビュー:鬼の話を聞かせてくださいより
4575245968
No.1:
(5pt)

練りあげられクセのある精緻な安楽椅子探偵モノ 続編に期待

雑誌記者の代理で鬼が絡む殺人事件の関係者に話を聞き、そのついでに鬼の正体(真理)を看破する写真家が探偵役の小編三つのあと、最後の一編だけは探偵役写真家の雇い主(?)である雑誌記者が探偵役。最終話だけ何故探偵役が入れ替わったのか?という理由は、最後まで読むことで明らかになる。

安楽椅子探偵モノ(最後の話は調査メインだが)としてはオーソドックスなスタイルと思わせつつ、鬼の正体がわかると同時に物語の有様が一転する爽快感はなかなかのもの。クセモノである写真家探偵(写真家にする必要性は薄いような…)はまだまだ闇を心に抱いていそうで、続編が期待される。
類書は、強いて言えば京極夏彦の「死ねばいいのに」かな。

こなれていながら端正な文章は高水準で読みやすい。
3話目の「手つなぎ鬼」がマイベストだが、それは語り部のおじいちゃんの口調(小池一夫節)が味わい深く、それこそクセになってしまったことも大きな理由なンだ。
鬼の話を聞かせてくださいAmazon書評・レビュー:鬼の話を聞かせてくださいより
4575245968

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!