トゥルー・クライム・ストーリー



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

8.00pt (10max) / 1件

7.13pt (10max) / 8件

Amazon平均点

4.50pt ( 5max) / 6件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []B総合:495位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

77.00pt

10.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2023年08月
分類

長編小説

閲覧回数1,236回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数8

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

トゥルー・クライム・ストーリー

2023年08月29日 トゥルー・クライム・ストーリー

2011年末、マンチェスター大学の学生寮から、一人の女子学生が姿を消した。彼女の名はゾーイ。6年が経過するも行方はわからず、世間の記憶も薄れてきた頃、作家イヴリンはこの事件に関心を抱き、関係者への取材と原稿執筆を開始。作家仲間であるジョセフ・ノックスにアドバイスを仰いだ。2018年、ゾーイの双子の姉キムが初めてマスコミ取材に応じ、事件は再度注目を集めることになる。だが、取材と執筆を続行するようノックスから助言されていたイヴリンは、翌年、拉致犯人と思われる人物を特定する証拠を入手した直後に死亡。故人の遺志を継いだノックスが原稿の整理と追加取材を行って、『トゥルー・クライム・ストーリー(犯罪実話)』として彼女の遺稿を完成させるのだったが――。関係者へのインタビューを中心に、イヴリンとノックスとのメールでの対話、新聞記事の抜粋、Facebookの書き込みなどから浮かび上がる失踪事件の謎にくわえて、新たに殺人までが絡み、その複雑な人間関係には著者ノックス自らも加わっているという、特異な形式で描かれる野心作。〈マンチェスター市警 エイダン・ウェイツ〉シリーズの著者がはじめて挑む単発物で、被害者も関係者も作者すら誰ひとり信頼できる者のいない、かつてないほど斬新なサスペンス・ノワール。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.00pt

トゥルー・クライム・ストーリーの総合評価:8.86/10点レビュー 7件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

ミステリーの常識を破る斬新な試みに目がまわった

「マンチェスター市警エイダン・ウェイツ」シリーズが好評な著者のシリーズ外長編。友人であるイヴリンの遺稿を基に、著者・ノックスがノンフィクション作品に仕上げたという体裁の物語だが、全体が大きな虚構であり、読者は迷宮に誘い込まれるという斬新過ぎるミステリーである。
19歳の女子学生・ゾーイが大学寮から失踪した事件から6年、事件に興味を持った作家・イヴリンは関係者への取材を進め、ノンフィクション作品を書いたのだが、原稿完成の直前に亡くなってしまった。執筆中のイヴリンから相談を受けていたノックスが遺志を継ぎ、一冊の書籍に仕上げたというのが、物語の大枠である。ストーリーの中心はゾーイ失踪の謎解きで、これだけでも読み応えがある長編なのだが、さらにイヴリンとノックスのやり取りがミステリアスで、どこまでが真実か、誰が嘘をついてるのかが分からなくなるという、もう一つのミステリーが重ねられてくる。しかも、作品の中にノックスが事件関係者として登場してくるのだから、ますます混乱させられる。まるでミステリー読者の固定観念を破壊するのが目的のような、野心的な作品と言える。
迷宮に誘い込まれるような読書体験だが、ゾーイ失踪事件だけでも一級のミステリーとして楽しめるし、それを包み込む作者からの挑戦も知的興趣を呼ぶ面白さがあり、誰もがそれぞれの楽しみ方ができる作品としてオススメしたい。

iisan
927253Y1
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.6:
(4pt)

超饒舌で超粘着質な超革新的心理ミステリー

登場人物からの聞き取りがほとんどなので取材した音声データをあたかも自分が書き起こしたかのような錯覚に陥ります。また、小説の中の作家と先輩とのやりとりはメールなのですが無視、険悪、ご機嫌取り、甘言がちりばめられているうえに黒塗りがあり気になってしかたがありません。

女子学生が突然失踪してしまうのですがどう考えても流しの犯行ではなく必ず登場人物のなかに犯人がいるはずです。トリックもかなりわかりやすく埋め込まれています。「双子」「学生寮の構造」(これは日本のお家芸「館」シリーズが連想されます)「蔓延するドラッグ」「人種差別」「ストーカー」「裏の顔をもつ大人たち」「マネーロンダリング」「写真や動画流失」「パソコンデータの書き換え」「再現ドラマ」「なりすまし」などなどもうテンコ盛り状態です。

これらの要素を最後にどうやって収束させるのか、がこの作者の腕の見せどころなのですが、あっと驚く方法で終了してしまいました。謎を解く鍵はまさに「全員悪人」です。そして失踪した女子学生は?ほんとうに革新的で独創的な作品でした。
トゥルー・クライム・ストーリーAmazon書評・レビュー:トゥルー・クライム・ストーリーより
4102401547
No.5:
(5pt)

(2024-57冊目)感情移入できない登場人物たちに自分が重なる恐ろしさがあった

.
 2019年1月当時、作家のイヴリン・ミッチェルは、2011年12月にマンチェスターで発生した女子大生ゾーイ・ノーラン失踪事件の関係者を取材してノンフィクションを執筆していました。作家仲間のジョセフ・ノックスは執筆時からミッチェルの原稿を読む機会を与えられ、本人から助言を求められていました。
 取材途上でミッチェルに不幸が訪れた後はノックスが原稿を引き継ぎ、その整理と追加取材を進め、仕上げたのがこのノンフィクション『トゥルー・クライム・ストーリー』の第2版――という体(てい)で書かれたミステリー小説です。

 果たしてゾーイは今どこにいるのか、なぜ姿を消したのか。失踪から7年が経過し、ゾーイの友人や家族たちの記憶は当然のごとく――あるいは都合よく――曖昧になっています。それぞれの証言が微妙に齟齬をきたすのです。そしてミッチェルとノックスの取材によって最後に朧げながら見えてくる真相とは……それを知って読者は息を呑むことになります。

 失踪事件の真相の気味悪さもさることながら、この小説の一番の面白さは、各証言者が、自分の正当性をあからさまに主張し、自分以外の他人を貶めることに躊躇がない点です。 そうした登場人物がひとりふたりではなく、ほぼすべての登場人物が大なり小なりそうした行為に走っている点が、人間の根源的な胡散臭さを感じさせます。彼らと同じように自らの欠点や失態を糊塗したくなる気質が、この自分にもあるのではないかという畏れを読者である私も思わず抱くほどです。決して感情移入できない登場人物たちなのですが、にもかかわらず自分自身が重なってしまう恐ろしさがありました。

 さらに言うと、この書は証言集だけで執筆されており、いわゆる地の文というものがありません。海外のドキュメンタリーで頻繁に見かける、ナレーションのないサウンドバイト(インタビュー音声)だけで構成されたノンフィクション番組のようです。それだけに登場人物たちの薄気味悪さに真実味がいっそう増すというものです。

 作者ノックスが登場人物として顔を出すメタフィクション形式も取っており、そのノックス自身がまた、聖人君主然としているわけではなく、登場人物との間で褒められない関係を持っていた過去が露呈する瞬間があり、大いに驚かされます。

 文庫本で700頁に垂(なんなん)とする大長編小説ですが、わずか4日で読み終えました。物語の面白さもさることながら、訳者の池田真紀子氏の優れた訳業に負うところが大きいといえます。スティーヴン・キング『 トム・ゴードンに恋した少女』 』、ジェフリー・ディーヴァー『 クリスマス・プレゼント』 』、アーサー・C・クラーク『 幼年期の終わり』 』、アーネスト・クライン『 ゲームウォーズ』 』、ケイトリン・ドーティ『 煙が目にしみる : 火葬場が教えてくれたこと』 』、そしてなんといってもガブリエル・ゼヴィン『 トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』 』といった書の翻訳で、幾度も私を楽しませてくれた、信頼できる翻訳者です。
 膨大な数の証言者の口調を巧みに訳し分け、人間の本性の妖しさと哀しみをリーダビリティの高い和文に置き換えてくれているのです。惚れ惚れします。

 なかなかの佳作であり、『 このミステリーがすごい! 2024 』海外編の第5位に選出されているのも頷けます。私にはむしろ第1位『 頬に哀しみを刻め 』、第2位『 ナイフをひねれば 』、第3位『 処刑台広場の女 』、第4位『 愚者の街 』よりもこの『トゥルー・クライム・ストーリー』のほうが断然楽しめました。
.
トゥルー・クライム・ストーリーAmazon書評・レビュー:トゥルー・クライム・ストーリーより
4102401547
No.4:
(3pt)

地の文はありません

双子の妹失踪事件をルームメイトや両親の証言を繋いで読ませる手法です 確か海外翻訳の証言ものを別作家でも読みましたがあまり展開に感情輸入できませんでした
トゥルー・クライム・ストーリーAmazon書評・レビュー:トゥルー・クライム・ストーリーより
4102401547
No.3:
(5pt)

リアルとフィクションの危うい境界線を綱渡り的に辿るなかなかに貴重な異次元の読書体験!

驚愕の結末でシリーズ三部作を終えたJ・ノックスの次なる弾(たま)が楽しみだったが、その要求にしっかり応えてくれたようなノックスらしい一作。何と、驚愕の結末の次は、驚愕の構成と来たのである。何しろすべてがインタビューとメール往還のみで成り立ったアンチ小説とでも言いたくなるくらいの奇妙な体験を、読者は体感することになる。ノックス弾、またやってくれたな、という苦笑と共に、少し慣れない読書時間がのろのろと始まる。

 最初に本書を手に取った読者はその分厚さに気圧されるかもしれないが、じつは口語体で多くの人物に事件の周辺を語らせることから始まるこの物語の読み解き方は前衛的でありながら、実は現代という複層したメディアに対し、開いてその活字を読む本という形でのある意味でのチャレンジであるようにも窺え、若い作者ならではの意欲を感じさせもして、どこか頼もしい気がする。

 この形式であれ、多くの事件関係者のインタビューを読んでいる間に、何が起こっているのか、その虚実が読者には次第に判明してくる。登場する人物たちのキャラクターや事件の背景も徐々に浮き上がってくる。本当に徐々に。切れ切れのインタビューの合間には、取材者と本作の作家ジョセフ・ノックスその人との間に交換されるメールの文面も挟まれる。怪しげな黒塗りの削除はまるで読者を嘲笑うような、読者への挑戦のような。ノックス、また奇術的な作品を作ってくれたではないか。

 次々と現れる女子学生失踪事件の関係者。女子学生の両親も凄く怪しいし、父親の異常性が、本作はサイコなのか? それともこれもまた作者の仕掛けたミスリードなのか? といった疑念を読者に生じさせながら、事件の裏に広がる闇へと向かう読者側の好奇心を嫌でも掻き立てる。口語体のインタビューの合間に新聞記事や、暴露写真などが挿入される。

 ほぼ半分を読み進むと関係者たちの個性や、失踪事件の本人である女子学生ゾーイ、彼女がいた奇妙な学生寮という名の魔窟の存在が明確になってゆく。しかし行方不明の真相に辿り着くまでは二転三転がある。インタビューの間に多くの登場人物たちの人間関係図にも変化が起こり、より真実らしい証言が増えてくる後半部は、関係者系図をより拡大させたりと、ページを繰る手が止まらなくなる。ノックスは本書に登場し、事件に関わりながら、新たな殺人事件にも直接的に関係を始める。

 どこまでが作品でどこまでが作者の真実なのか、そんな曖昧さでリアルとフィクションの境界線を曖昧にしながら、世界が膨らみと広がりを見せつつ、事件は終息へ。そして多くの人間関係図もやがては明確になってゆく。

 本書で味わえるのは、まさに異次元の読書体験。リアルとフィクションの危うい境界線を綱渡り的に辿るなかなかに貴重な読書体験なのであった。最近は、ホリー・ジャクソンのピッパ三部作のようにメディアや現代テクニックを用いた捜査手段や表現種類が急激に広がりを見せている。そんな時代を早期に感じて作り上げられたその一つが本書なのかもしれない。新たな読書体験と楽しみ方を本作で是非ご体感頂きたく思う。
トゥルー・クライム・ストーリーAmazon書評・レビュー:トゥルー・クライム・ストーリーより
4102401547
No.2:
(5pt)

読者を煙に巻く、メタ・ミステリ(もしかしたらノンフィクション?)の問題作

イギリスのマンチェスターの学校から女子大生が失踪し・・・というお話。

失踪したとされる女性の写真やら、語り手の作家の写真も登場し、新聞記事等も挿入されたり、登場人物は全て証言の形で現れるので、ノンフィクションっぽいですし、実際にイギリスに住んだ事がないのでこういう事件が実際にあったのかないのか寡聞にして知りませんが、全て著者のノックス氏による創作らしいです。

中途半端に著者が登場したりする所は某メタ・ミステリの傑作を彷彿とさせるし(因みに文庫の巻末の版元の他作品の紹介欄にひっそり名前が出てきます)、尤もらしい版元の断り書きが挿入される所はホームズ・パスティーシュっぽいし、全体が誰かの妄想らしいという感じはナボコフの問題作「青白い炎(淡い焔)」や、語り手を含めて互いの証言が錯綜したり反発する所はタハール・ベン・ジェルーン氏の「砂の子供」を思わせるしで、読者を煙に巻く作品でした。

という風に先行作品を列記してみると、結構こういうメタフィクションはフィクションの歴史の中では案外多かったりするので、この作品も実はフィクションの歴史に則った伝統的な作品ともいえるかもしれません。

と色々書き込んできてなんですが、実際にあった事件のノンフィクションの可能性も読み終わっても拭いきれないので、実際にあった事件とすれば、被害者や関係者への侮辱になりそうで、先に謝っておきます。すいません(という風に思わせるのも著者の策略かもという感も拭いきれませんが・・・)真相を知っている方がいたら教えて頂きたいです。

解説で千街さんが「本格ミステリをノンフィクションに偽装し、語り/騙りに技巧を凝らし、自分自身すらも作中世界に投影して虚実のあわいを曖昧化することで存分に読者を混乱させようという」とある通り、ノンフィクションの体裁ですが、実際はフィクションらしいです。よく判りませんが。

690ページを超える厚い作品ですが、あまり長さを感じさせず、一気に読めます。

著者のノックス氏がロックが好きだそうで、それに合わせて言えばワイパーズの傑作「イズ・ディス・リアル?」という作品でした。

メタフィクションや技巧的な推理小説が好きな人にはお勧め。是非ご一読を。
トゥルー・クライム・ストーリーAmazon書評・レビュー:トゥルー・クライム・ストーリーより
4102401547



その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク