■スポンサードリンク
拝み屋怪談 花嫁の家
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
拝み屋怪談 花嫁の家の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.39pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全125件 101~120 6/7ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大変面白かったです。ここで言う面白いは怖いと言う事でもあります。何気ない話しの一つ一つが絡み合い壮大な物語へと昇華していく様は見事です。 自分は登場人物の関係図を作って理解を深めました。またKindleでの読書の方は各章に栞を付ける事を強く勧めます。と言うのも複雑に色んな人達、話しが絡んでいるため読み返しが必要だからです。栞を付けておけば直ぐに読み返せますので是非やってみてください。 余談ですが、一つ気になってるのは前作「拝み屋郷内 怪談始末」に収録されている「めでてえなぁ」はまるで関係のない話なんでしょうか? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
正直前作は平均点だったので期待しないで読んだら、 同じ人間が書いたものとは思えない面白さであっという間に読めました。 別々の流れだと思うものがどこかでつながり 実は一つの大きな出来事だったという驚き。 東北独特の仄暗い景色描写など、 独特の感性がとても良かった。 次作も期待しています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
自分は本来怪談は、実話系が好きで、創作っぽいものには、興味ない方でした。この本も、最初創作っぽいなーと思いつつ読んでいくうちにそんなことはどうでも良くなっていて、頁をめくるのがもどかしくなっていました。大まかに言うと、ひとつひとつが、関係ない様な話しが、段々と繋がって行って背後に根深い因縁と繋がっていました的な話しなのですが、そんな具合なので、登場人物が多く関係も複雑なので、頭で整理しようとするうちにこんがらかってしまい、中々読み進むのに時間がかかってもどかしい思いをしました。一冊丸々の長い話しでしたが、最後が少し哀しかったです。後、花嫁のエツさんが、人形になったわけや細かい事をもっと知りたかったです。なんだかんだ言いましたが、新刊が出ればおそらく買うだろうし、今未読の前作を買って手元にあります。フィクションか否かはともかく、読んで損はないと思います。 追記…一番怖いのは、幽霊や呪いの類いではなく、人間。人の欲望や執着思い込みが因縁や呪いを作り出し関係の無い人達を苦しめる事に恐怖と憤りを感じました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
物語の如く次が気になってすらすらとスムーズに先が気になってテンポよく読み進められて 2つのストーリーとも恐怖の期待を裏切らない内容でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ただ、ただフィクションであれと願う業の深さを描いた作品。 かと言って、恐怖だけかというとそうではない。 拝み屋の師匠とも呼ぶべき人との友情は作者の一生を決めたものでもありました。 ここでのやり取りは涙しました。 呪われたい人は読むべし。 後悔するぞ。きっと。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「リング」を読んだ人は、またあの恐怖を求めて、何年も本を探し続けていたのではないだろうか。その求めていたものがここにある。ぜひ、この驚愕の恐怖を体験してほしい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
かなりハマって一気に読みました‼︎郷内さんの本怖いけど、かなり好きです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
恐いと、言うよりは不気味と言った方が良いのかな? 読んだら、不幸の連鎖に引き込まれるような感じ。 気味の悪さが、尾をひく・・・。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作が面白かったので買いました。 普段から怪談は読んでいて読み慣れてるのですが これはとてつもなく怖い!本当にこんな世界があるのだろうか。 先が気になって気になって読書スピードが上がります。 電子書籍で買いましたが本で買い直したいくらい良い作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
傑作です。本著内での恐怖のリンクだけでなく、前作を読んだ人なら気がつくような恐怖もありました。次の本も早く読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
恐ろしい物語。フィクションであって欲しい、真実ならば末恐ろしい。。読み応えはありましたが、読むのにエネルギーを使いました。涙も出ました。 優しい天使のような方々が大きな力によって犠牲になられています。でもそれを選んで何か使命のように命を全うされたような感じもします。 この本の著者の素朴なそしてとても優しいお人柄も本から伝わってきます。拝み屋と聞くと何だか怪しい感じもしますが、この方なら何かあった時拝んでいただきたいと思いました。この著者の本は怖いですがまた読みたいです。只、まだ別本のあの少女の件が解決していないのが考えただけで怖いです。 毎日お気をつけて、お仕事頑張って下さい。この物語の原因の何かが早く癒されますようにとも思いました。 でも怖かった。。暫く電気をつけて寝ます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
怖いのに、読むのが止められない、怖さと哀しさと、安堵したとたんに又繋がっていく恐怖の奥が見たくて止められない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最高でした。読みやすいし、引き込まれます。過去最高でした。郷内さんの書かれる文章が大好きです。結末が早く知りたいけど、読み終わってしまうのが惜しかったです。本当に素晴らしい…。 もっとたくさん郷内さんの本が読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作がなかなか良かったので、今回もハズレはなかろうと購入。イヤイヤ、ハズレどころか大当たりでしたね。格段に上達した筆力、まるで推理小説のような物語の構成など、単なる怪談本ではないですよ。最後まで一気に読んでしまいました。面白いです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
実話という前提であれば最高に面白かった。フィクションであれば中の下か下の上辺りか。しかしここまで詳細に本にしてしまって大丈夫なのか?ってところがフィクションと疑わせる部分です。承諾の得られなさそうな登場人物もいますし。 次作もおおいに期待したいです。 拝み屋にも興味津々。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これまで手がけた中でも取り分け忌まわしく、忘れ難い仕事となった『母様の家』。そして、前著ではその存在だけが何度か語られた曰くつきの怪異譚『花嫁の家』、二編の中編怪談を収録した怪談実話集。 フィクションなら恐ろしい、ノンフィクションなら悍ましい。 ノンフィクションだと思いたくない、フィクションだと思いたい。 だが、読んで受けた恐怖は、間違いなく“本物”である。 胆力に自信がある人は、ぜひ読んでみてほしい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待していた実話系怪談小話集ではありませんでした。 最初の重い語り口の話に、ちょっと辟易しながら、 「郷内さんもこっちに行っちゃったんだ」とややがっかりしました。ところが…… 読み進めるうちにぐいぐい引き込まれて、 次々と話が繋がる、あるいはバラバラだったピースが見事にはまり込む爽快感や、 魅力的な登場人物たちの振る舞いに、悲しくて恐ろしい話が、痛快な冒険活劇のようにすら思えてきます。 実話なの?まさかねえ……と思いつつも、これがすべて創作だとしたら、 いや実話だとしても、郷内氏のストーリーテラーとしての実力を見誤っていた。 ちょっと筆がたつ霊能者なんかじゃないです。 拝み屋としての力は、作中でも触れられている通り、並であっても、文筆家としては一級です。 読後の爽快感も良し。次回作がとても楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書店で見掛けて、前作が面白かったので即買いしました。 アレ? 話が前後するけど…と思いつつ読み進めると、いつしか全てがつながっていきます。 彼岸と此岸の狭間で、全身全霊で祓い、鎮魂する作者の姿が、強く印象に残りました。 最強に怖いですが、それだけじゃなく、魂や霊、その謎について考えさせられます。 読後、世界がそれまでとはちょっと違って見えてくるような、掛け値なしの名著です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みだしたら、止まらないという本でした。怪談なのに、読後の爽快感。 前作もとても良かったですが、今回は例の郷内さんにとって(拝みやさん)万分の一の 出来事で あり あまりの因縁話に、ゾッとします。でも泣けてきました。前作を読んでる方はご存じだと思いますが、このお話しが 世に出ることができたということは、郷内さん 勝てたのでしょうか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
郷内さんの2冊目。 引き込まれて、一気に読んでしまいました。こういう感じの本は読んだこと無かったのですが、恐いとはまた違った感じ。 出版するまで大変とのことでしたが、これからも読みたいです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!