■スポンサードリンク


甘露梅 お針子おとせ吉原春秋



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

甘露梅 お針子おとせ吉原春秋の評価: 4.13/5点 レビュー 15件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.13pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全15件 1~15 1/1ページ
No.15:
(5pt)

吉原の人間模様

宇江佐真理さんの真骨頂、
早逝した岡っ引きの女房がお針子として吉原に住み込んで一年のお話。
艶やかな花魁にも様々な苦労が、引き込まれました。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.14:
(5pt)

心がほんわり温まる名作

読み進めて行くと、あたかも遊郭の世界に自分も入り込んだ錯覚に捉われ、どんどん惹きつけられていき、夜の読書時間の世界は昼に至っても頭の中から離れないほど登場人物に惚れ込んでしまう、何回読んでも飽きない作品
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.13:
(2pt)

いまいちかなぁ

吉原ものは好きだし興味があったのでかなり期待したのですが・・

花魁達のしゃべり方が何かわざとらしいというか、無理して吉原言葉にしてるというか、
何かしっくりきませんでした。
あまり雰囲気がない感じですかね。

主人公の年齢がいってからの恋、と言うのは良かったです。
この辺りをもう少し詳しくするほうが良かったかも。
今一つ唐突というか、ちょっと不自然な感じがしました。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.12:
(5pt)

面白い

吉原ものの小説が好きで、今までに何冊も読んできましたが、
ここまで後味が良く、明るく、すっきりとした作品はありませんでした。
吉原といえば、暗く切なく、、というのが多い中で、私自身主人公の遊女の顛末は悲しいものだと慣れきってしまって、
吉原ものだけれど遊女ではなくお針子が主人公だというこの作品は、吉原ものとしては新しい観点で、吉原の魅力を存分に感じられるいい作品でした。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.11:
(3pt)

甘露梅―お針子おとせ吉原春秋

岡っ引きの夫に先立たれた町家の女房、おとせ。時を同じくして息子が嫁を迎えたため、自分は手狭な家を出ることに。吉原で住み込みのお針子となったおとせの前には、遊女たちの痛切な生の営みがあった。さまざまな恋模様、その矜持と悲哀。そして自身にもほのかな思いが兆しはじめ……。今宵ひと夜の夢をのせて、吉原の四季はめぐる。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.10:
(4pt)

切ないものがたり

吉原の色とお金の裏側、舞台裏がおとせを通して、リズミカルに描かれていて、一気に読めた。
切ないけど、与えられた境遇の中で精いっぱい生きていく人たち。
そして、最後に大人の淡い恋が実り、ハッピーエンド。最後にほのぼのできました。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.9:
(3pt)

本自体は新品そのものです

うさえまりさん
読み出したらおもしろいので目についた安いものかいました
あまり興味がわきませんでした
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.8:
(5pt)

幸せな恋…。

宇江佐真理さんの吉原を舞台にしたお話しです。
お針子と言っても40歳近い岡っ引きの亭主に先立たれた
いわゆる未亡人のおとせが主人公です。
元々、おとせは狭い長屋で息子と暮らしていましたがその息子が
安い給金で所帯を構えることになった為におとせが長屋を離れ
海老屋という遊郭に住み込みのお針子として勤めることになります。

全体的なストーリーとしては吉原花魁たちの美しくも悲しい恋が主体です。
中盤には中心的存在の花魁・喜蝶のなんともやりきれない場面があります。
一瞬、ボーっとしましたが私としては喜蝶は本当の意味での自由と愛を手に入れて
これで幸せだったのだと思いました。

ラストはおとせ自身の恋の行方にハラハラさせられます。
老いらくの恋の行方とは…情にもろく真面目一点張りの様なおとせですが
その決断には涙が出ました。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.7:
(3pt)

宇江佐流“ほのぼの”感はない作品

借金のかたに娘が泣きながら連れて行かれ、嫌々ながら客を取らされる・・・

というのが時代劇で見られる遊女屋のパターンだが、そんなイメージとは全然違うことがこの作品からは読み取れる。

店や遊女には格式なりのしきたりがあり、幼い娘や格下の娘は花魁付きとして仕事をし、育てられ、

季節ごとにはどのような行事があってどのような人間模様があるのか、ということなどが全体を通して描かれている。

そうした江戸の文化、暮らしぶりを描かせたら宇江佐さんは屈指の作家だろうと思う。

でも作品全体のつくりとしてはどうかな。

住み込みのお針子(お店での縫い物を専門に扱う仕事)として働く主人公・おとせの視点で物語は進むのだけれど、

読んでいて受けるおとせの印象は、正直いって“おせっかい、出しゃばり、うざったい”・・・

こんな人間がいたら周りから疎まれるだろうな、としか思えないのだが・・・。

宇江佐さんの描くヒロインには、ときどきこういう人がいるんだよね。

それもまた“宇江佐小説”なのだろうけど、この作品はあまり評価はできないかな。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.6:
(5pt)

それぞれの恋

人の数だけ恋があります。

この本は、決して全てがハッピーエンドで終わるわけではありません。人それぞれの恋があるんです。読み進めていくうちに、悲しく切ない場面に出くわします。それはもう、本当に悲しいです。暫く本を閉じて余韻を味わっていました。

ですが、その場面があるからこそ、おとせの恋が引き立つのかもしれません。

悲しいだけではない本当に素敵な作品ですので、是非お手にとって見てください。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.5:
(2pt)

江戸情緒とか粋って・・・・・

この作者が江戸情緒だの粋だのを言い出すと、鼻について仕方ない。まるでガイドブックに載っている下町風情をそのまま鵜呑みにしたみたい。

主人公は30代後半で夫に死にわかれ、息子夫婦と暮らすのも・・・と吉原でのお針子の仕事を選ぶが、中々なじめないとしきりにこぼす。遊女達は堅気の彼女にあまり打ち明けてくれない事もあるが、その中で唯一親身になってくれる男と出会う。けど、その人50代も過ぎてる年寄りで・・・・。

いくら江戸時代は現代と感覚が違うと言っても20以上年が離れた二人の組み合わせには違和感を覚えるし、吉原に入ってすぐの彼女に遊女達が打ち解けないのも傍から見れば当たり前のように見える。

この作品には、はっきりいって何一つ共感を持つ事が出来なかった。

却って教科書どおりのうそ臭い「粋」だの廓言葉だののわざとらしさばかりが目に付き、うっとおしい事甚だしい。そんなの繕わず、二人の成り行きだけを丁寧に追いかければいいのに。

 また、連作なのでエピソードの説明がところどころかさなるのも、文庫にするときくらい手を入れればいいのに、と思わされた。造りが雑な印象。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.4:
(5pt)

お針子から見た吉原

吉原で生活を営む人々を、ひょんなことからその一員になった元・岡っ引の女房の目を通して描く。吉原といえば遊郭、そして花魁。そこにはもちろん悲しい生がある。女同士の争いもある。でもお茶請けに最中を食べたりおしゃべりしながら皆で甘露梅を漬ける昼の顔もあるのだ。おとせという町屋のおかみさんと花魁との心の交流や、元太鼓持ちの引手茶屋の亭主への揺れる恋心などが吉原の季節ごとの行事の中にしっとりと綴られていく。最後のおとせの決断には思わず涙を流した。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.3:
(5pt)

只今、宇江佐真理にはまっています。

色々な本を読んでいますが、宇江佐さんの文章は、すいすいと気持ちよく読めて、読み終わってから、もっとじっくり読めばよかったと、後悔?します。江戸の遊郭の暮らし、遊女達、さまざまな事情を暗く描かずに読み終わってからもとてもさわやかな気分でした。
また、次の本を探すのが、楽しみです。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.2:
(5pt)

人を想うという素直な気持ちを想い出させてくれる秀作です。

æ-°å‰åŽŸã¨ã„ã†éŠéƒ­ã‚'舞台とã-たå'½ãŒã'の恋が描かれてます。
岡引の主人ã‚'なくã-た後家さã‚"の“おとせ”が「海老屋」という遊女屋でお針子とã-て奉å...¬ã™ã‚‹ä¸€å¹'あまりã‚'季節感たっぷりと描いています。
あã‚"まり深読みすると落è-‰ãªã©ã®è©±ã‚‚出てくるので悲ã-すぎるかもã-れませã‚"が・・・
å†...容はあえて詳ã-くは触れませã‚"が、禁じられた恋の“å-œè¶ã¨ç­†å‰â€ã¨â€œãŠã¨ã›ã¨å‡§åŠ©â€ã€‚ã"のï¼'組の恋の行æ-¹ãŒã©ã†ãªã‚‹ã‹ãŒãƒã‚¤ãƒ³ãƒˆã§ç›®ãŒé›¢ã›ã¾ã›ã‚"。
どの話もいい話ばかりだが、特に「くくり猿」と最後の「仮å®...・雪景色」は圧巻です。
宇江佐さã‚"の人物造型の確かさは定評のあるとã"ろであるが、本作は特に“おとせ”が人é-"らã-くてとってもå...±æ„Ÿã§ãã‚‹ã€‚
最後の“おとせ”の決æ-­ã«ã¯å¥³ã¨ã-てのいとおã-さが漂っã!¦ã‚‹ã‚ˆã†ã«æ€ãˆã¾ã™ã€‚ちょっとã-た女心の変åŒ-ã‚'自然とã-た流れで描き出ã-ている点は見逃せない。
人ã‚'想うというç' ç›'なæ°-持ちã‚'想い出させてくれる秀作です。
宇江佐さã‚"の作å"ã®ä¸­ã§ã¯ã‚‚っともæƒ...感溢れた作å"ã¨ã„えるかもã-れませã‚"ね。
読è€...が同性であれ異性であれ主人å...¬ã«æ‹ã‚'する物語です。
おとせのやさã-さとå"€ã-さ、是非å'³ã‚ã£ã¦ãã ã•い。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X
No.1:
(5pt)

人を想うという素直な気持ちを想い出させてくれる秀作です。

æ-°å‰åŽŸã¨ã„ã†éŠéƒ­ã‚'舞台とã-たå'½ãŒã'の恋が描かれてます。
岡引の主人ã‚'なくã-た後家さã‚"の“おとせ”が「海老屋」という遊女屋でお針子とã-て奉å...¬ã™ã‚‹ä¸€å¹'あまりã‚'季節感たっぷりと描いています。
あã‚"まり深読みすると落è-‰ãªã©ã®è©±ã‚‚出てくるので悲ã-すぎるかもã-れませã‚"が・・・
å†...容はあえて詳ã-くは触れませã‚"が、禁じられた恋の“å-œè¶ã¨ç­†å‰â€ã¨â€œãŠã¨ã›ã¨å‡§åŠ©â€ã€‚ã"のï¼'組の恋の行æ-¹ãŒã©ã†ãªã‚‹ã‹ãŒãƒã‚¤ãƒ³ãƒˆã§ç›®ãŒé›¢ã›ã¾ã›ã‚"。
どの話もいい話ばかりだが、特に「くくり猿」と最後の「仮å®...・雪景色」は圧巻です。
宇江佐さã‚"の人物造型の確かさは定評のあるとã"ろであるが、本作は特に“おとせ”が人é-"らã-くてとってもå...±æ„Ÿã§ãã‚‹ã€‚
最後の“おとせ”の決æ-­ã«ã¯å¥³ã¨ã-てのいとおã-さが漂っã!¦ã‚‹ã‚ˆã†ã«æ€ãˆã¾ã™ã€‚ちょっとã-た女心の変åŒ-ã‚'自然とã-た流れで描き出ã-ている点は見逃せない。
人ã‚'想うというç' ç›'なæ°-持ちã‚'想い出させてくれる秀作です。
宇江佐さã‚"の作å"ã®ä¸­ã§ã¯ã‚‚っともæƒ...感溢れた作å"ã¨ã„えるかもã-れませã‚"ね。
読è€...が同性であれ異性であれ主人å...¬ã«æ‹ã‚'する物語です。
おとせのやさã-さとå"€ã-さ、是非å'³ã‚ã£ã¦ãã ã•い。
甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 (光文社時代小説文庫)より
433473703X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!