■スポンサードリンク


ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人の評価: 3.49/5点 レビュー 134件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.49pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全34件 1~20 1/2ページ
12>>
No.34:
(1pt)

若い女性の語尾は「わけ」???

東野さんらしくないシリーズだと思って読んでいます。
主人公が、マジックといえば聞こえはいいですが、要はズルをして情報を得る点が受け入れ難いです。
他人のスマホの中身や、見られたくない手紙、個人所有の文集などをマジック?を使って見てしまう。これがなければそもそも謎が解けないので、ある意味禁じ手をおかしている、ズルいストーリーにも見えてしまいます。
マジシャンだから許される?いやそうではないと思う読者も多いと思うのですが。
それから東野さんの描かれる若いヒロインは、いつも優しさや情がなく切り替えが早すぎて、あまり魅力的ではないなぁと思っています。現代っ子でももう少し葛藤や思いやりがありますよ。
また、クスノキの番人でも同じことを思いましたが、若い女性のセリフの語尾がやたら「わけ」なのも何故なんでしょうか?1頁に何度も出てくるのはさすがに違和感を覚えますし、ストーリーが入って来ません。「〜なわけ?」「わけよ」「わけ」って。私はヒロインと同年代ですが、そんなにわけわけ言ってる人に出会ったことありません。年上の人間に対し「〜なわけ?」と顎をしゃくるイメージがついてしまい苦労しました。(個人的にこの語尾は高圧的で嫌いです)
東野さんは、加賀恭一郎や五代刑事などの実直な善人と、そういったストーリーに出てくるような女性を描くのが大変上手なので、そういう方面のお話が私は好きです。現代っ子や気の強い女性、跳ねっ返りのようなキャラクターはみんな語尾が「わけ」だし「〜じゃん」だし、人物像が軽薄で好きになれず読み進めるのに四苦八苦します。
今回のヒロインも、家族が被害者でありながらも、その悲しみに気持ちを寄せてあげたいと思わせるような深みある人物ではないように思います。

ここからネタバレします
ご注意下さい!

最大の謎は、
ラストに、今回の事件に全く関係のない、ヒロインの婚約者の元カノ堕胎強制の過去をぶっ込んで来たことです。
なんで最後これ?しかも元カノ本人からの善意の密告メールです。唐突すぎてのけぞりました。そしてそこでブツっと終わるって、東野さんの意図が謎すぎて、頭の中が疑問符だらけになりました。まさか次回作まで引っ張るネタなんでしょうか…。不安です。
映画はどうやって帳尻を合わせるのか、それともこの部分はカットなのか今からハラハラします。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.33:
(1pt)

2〜4次元ワールド

2〜4次元ワールドに切り替わる瞬間がとても心地よく、新・旧作品とも読み倒しています
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.32:
(1pt)

なんだかな

低評価の皆さんが書かれてるように東野圭吾さんの作品としてはガッカリ感が強いです。
518頁に及ぶ作品で、多くの登場人物が出て、なんだこんな結末かと思う内容でした。
昔から東野圭吾さんの作品は読んできましたし、この本の前に読んだ『白鳥とコウモリ』は良かっただけに残念でした。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.31:
(2pt)

探偵役に感情移入できない

叔父と姪の探偵コンビはなかなか面白いと思うけれど、元マジシャンの叔父、神尾武史が常に上から目線で不遜な態度なのが不愉快。推理というよりも勘頼りに感じるし、都合よく「マジシャンだから」で済ませている感じがする。犯人もその動機も特に意外性はなく、ただひたすらにコロナ禍の作品であることを強調したかった作品のように感じた。武史の過去、真世の結婚など語られていない部分が多く、既に2作目も出版されているので、今後シリーズ化して続くのであろうが、期待できない。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.30:
(1pt)

展開がひどい

探偵役のキャラはまあいいです。
でも推理が雑。
もったいつけて説明しているけどよく言えば「カンのいい人」、ハッキリ言って「あてっずぽうが運よく当たった」レベルです。
また、犯人と犯行理由に全く意外性がなかった。教師と元生徒たちという設定を考えれば「そんなことだろーと思った」と言いたくなる。
非常に残念です。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.29:
(2pt)

展開が

遅過ぎ・・・

中盤まで読んでも何も起こらない 疲
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.28:
(1pt)

過去一の駄作

東野圭吾作品はほぼ読破していますが、これはひどい。推理が、まさかの、消去法。登場するキャラクター達も、みんなどこか中途半端で楽しめない。
彼のウリである人間の純粋さが起こす悲しい物語や痛快な科学トリックを期待している方には、絶対におすすめできません。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.27:
(1pt)

メンタリストのパクリ?

期待値が高かったため残念。
主人公が、おじさん・貧乏・モラハラ気質。
メンタリストって海外ドラマのジェーンにキャラクター設定が酷似している。
でもジェーンにある魅力が何もない。
はいはい、またこのオヤジが神通力並みの推理かまして、憎たらしい事言うんだろうな。って気分になって先が読みたくなくなる。
強いて言えば、幻ラビの方を小説化したほうが面白かったのではないかと思う。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.26:
(1pt)

文章が素人っぽい。。。

何年かぶりに東野作品を手に取りましたが、読み始めてすぐ、新人の作品と間違えたかと思うほど、文章のヘタさに驚きました。
読み進めるのが苦痛なほど、描写や会話が不自然。
例えば「しかしそれは説得力があった」と書かれていても、それが全く説得力のない描写だったり。断定する言葉だけで、その描写が全くなされていないというか。一箇所だけでなく、終始こんな調子。昔はとても楽しく読めていたのが信じられないほど、退屈な内容でした。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.25:
(1pt)

つまらない

東野圭吾さんの本はずっと読んできましたが、初めてつまらないと思いました。
推理が都合よく進みすぎだし、設定も無理矢理感がある。
このシリーズはもう読まないと思います。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.24:
(2pt)

役者が変わっても雰囲気は同じ。

役者が変わっても思考回路や能力・雰囲気は同じ。主人公設定のバイプレーヤーも説明口調が「またか」。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.23:
(1pt)

えっと、、本当に東野さんの作品ですか、、

東野圭吾の作品は殆ど読んでるけど、この作品は主人公も探偵役も魅力を感じなかった。特に探偵が、ケチで若い姪っこに奢らせるとか、高飛車だったり。捜査手法も美しくないし、テンポも悪い。読みながら何度も「本当に東野圭吾の作品なの」と思ってしまいました。大好きな作家なのでチョー辛い感想になってしまいました。残念。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.22:
(1pt)

これ本当に東野作品?

今まで東野圭吾にハズレなしだったが、これはハズレ。
東野さんの作品ではじめて途中でやめようかと思った。

ストーリーや謎解きどうこうよりもとにかく探偵役が不快。
優れた推理力を持つ探偵役が少し変人であることは洋の東西を問わず、昔から定番。
元祖であるシャーロック・ホームズもポアロも御手洗潔も東野作品の湯川教授も推理力、観察力は凄いがみんな世間一般的には変な人だ。しかし彼らは少々人を小ばかにするような悪癖はあっても、基本的ににくめない愛すべき変な人たちだった。
今回の探偵役・神尾武史も元マジシャンという変わった個性があり、その特技を捜査で活かす点は面白い。
しかしとにかくその言動が高飛車で失礼。
今回の神尾武史は特に理由もなく、失礼で横暴で上から目線で普通に嫌な奴でしかない。
その推理や手品技術を活かした捜査も、いささか突飛で、そこまで推理できる、また技術があるというのはリアルではなくこじつけ感を感じる。
ひとまとめにすると偉そうなスーパーマンの非現実的な謎解き物語になってしまった。
ちなみに主人公の女性も特に個性がなく、武史の横暴な指示にただ従ってるだけの無個性な存在。
シリーズ化は全然してほしくない。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.21:
(1pt)

魅力のないワトソン & シャーロックホームズ

昔、どっかの後書きで東野圭吾が毎回読者を驚かしたと書いたことがある記憶ですが、本作を読んでいればそれはもう皆無のように思う。

主人公の真世とマジシャンで面識のないおじさんのコンビで謎解きのルーティンをするんですが、簡単にまとめると3つ。

一つはワトソンとシャーロックホームズのような展開を真似ようとしたが残念ながら失敗したこと。真世はワトソンでホームの手柄の解説役。オジはホームズでマジックセンスを屈指して警察の動きを解読しなら先手を打って謎徳を進む。でも残念ながら舞台が地味すぎて読者は既に飽きてしまい、マジシャンは手品も欠伸で迎えてしまう始末。

二つ目は主人公たちの魅力がないこと。真世は主人公でありながら傍観者で発言も少なく感情もない。理由は手柄はマジシャンのオジに持たせないといけないので、真世はせいぜいオジにツッコミをするだけの道具。例えばワトソンは退役軍人でホームズのストーリーを描きたがっているため好奇心が強くホームズの行動を読者目線で伝える役割なのだが、本作のマヨはただのコマしかなかったので残念。オジもホームズ並みの洞察力を披露し、行動力を示していたが、事件がしょぼいせいで読者は好奇心もなく共感できないのでせっかくのホームズの晴れ舞台も欠伸で見送っていた。

三つ目は言うこともなく全体として淡々としすぎます。ハイライトもなければ記憶に残るシーンもありません。

以上です
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.20:
(2pt)

退屈きわまりない

もしこれが無名の新人の作品で、たまたま読んだとしたら、この人の本は二度と読みません。それぐらい退屈な小説です。
東野圭吾が最後に面白い小説を書いてから、多分10年以上……? ずっと待ち続けていますが、ことごとく期待外れです。
中でもこの「ブラック・ショーマン」……。読んでて引き込まれるものがまったく無い。
何かあれですな、叩くのも疲れるわ。非生産的だし。これぐらいにしておきます。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.19:
(2pt)

残念です。

今回の作品は残念ながら、今一つです。前作の「くすのきの番人」がよかっただけにがっかりしました。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.18:
(2pt)

東野圭吾の文章の巧さは評価しますが、ブラック・ショーマンの超能力ぶりが興ざめ

初期のころから東野圭吾を読み続けています。本書も文章の巧みさがベテランの味わいを醸し出していました。小説を読ませる力は流石です。

とはいえ、東野圭吾の掌の上で持て遊ばれているように感じながら読了しました。東野圭吾の才能をもってすれば、これぐらいの展開は楽に書けると思います。読みやすく、次はどうなるのか、というワクワク感をもたらしますが、肝心のストーリー展開に違和感を覚えました。

まず、ブラック・ショーマンの人物像に疑問符が付きます。ある種の超能力者のようでした。こんな人は小説の中でしかお目にかかれません。これだけの能力があれば何でも解決してしまいますので。その超能力ぶりが続くと、読者はストーリーから距離を置き始めるのです。

それもまた小説だからという作者と読者のお約束事としてストーリーが展開しても仕方がないということも理解しています。それでも、この人物設定には無理があるのでは、という気分に包まれることがありました。警察の能力の低さは小説のお約束事としても、某人物のアリバイの曖昧さは釈然としませんでした。

人気作家ゆえ、常に傑作を期待してしまうのです。売れっ子作家の宿命が感じられます。売れると筆が荒れるという評がたちますが、東野圭吾には毎回、そうならないように願っています。書き手への要求水準が上がるのは仕方がないことでしょう。ファンとして東野圭吾への期待と思いが詰まっているわけですから。

我々は多作でなくともよいので、東野圭吾でなければ書けないようなしっかりとした小説の登場を切に願っているのです。何十作と読んできた東野ファンですので、あえて辛口で書いています。ファンというものは欲張りなのです。あの若き日の傑作群とまた出会いたいのです。これからも東野圭吾には素敵な作品を書いて欲しいものですから。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.17:
(2pt)

がっかり

今回も時間を忘れさせてくれるような作品ではなかったです。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24)より
4334101178
No.16:
(1pt)

つまらない本

東野作品は、全て読んでいますがこの本は、全くおもしろくないと思います。
かなりがっかりでした。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人より
4334913725
No.15:
(2pt)

期待外れ

ついに才能が枯渇したか??と思ってしまうほどつまらなかった。
犯人も動機も、主人公の抱える問題も、驚くべきものではないし、
探偵役の新キャラクター(?)も魅力を感じなかった。
あと「……ってわけ」っていう台詞がやたら目についたけど
こんな言葉遣い、普通しないと思う。
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人Amazon書評・レビュー:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人より
4334913725

スポンサードリンク

  



12>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!