■スポンサードリンク
傲慢と善良
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
傲慢と善良の評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.56pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全230件 1~20 1/12ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 個人的には全く刺さらず、どうしてこんなに絶賛されているのか分からない。主人公の女性に終始イライラした話だった。ただただ気持ち悪く何も共感できない物語だった。ごめんなさい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 読むだけ無駄。読み終えても何の余韻も感じない。無駄な描写が多くて、またかってなる…段々と無駄な描写が始まるのが分かるから上手に省いて読めた。金を使ったからには無駄描写以外を読んだけど、こんな女はそうそう見つからないだろうって思うし、この女と結婚してこの先の人生をやっていくなんて、あり得ないとだけ思った。架はただ流されて生きて、器用にこなせるだけなんだなと思う。 小説としては、もう書かないで欲しいし、絵師さんに誤って欲しい。作者が傲慢な作品なたげでしたね! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 婚活を切り口にした、自己・他者評価や、生きる場所や慣習によって変わる視座の話。予習ゼロでベストセラーに期待しすぎたのもあり、退屈だった。 主人公にもヒロインにも全然共感できない。ちゃんと仕事しろよ、と思ってしまった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| やたらレビューあって高評価だったのでセールで買って読んだ。 普段読まないジャンルへの挑戦だったけど、やっぱ自分には合わなかった。 特に後半はほとんど読み飛ばしてしまった。 色々と理解できない心情だったので、共感もなく、まあ確かにこの主人公は傲慢で世間知らずやなとはおもった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| これがベストセラーとは? これは作者の結婚指南書みたいな感じですね。(指南書にもなってないか。)たかだか20ページ位で終る所500ページもの文書にしたと言った感じです。 誰だって、あの時あーすればこーすればってあるよね。自分は年配者で彼女も居ないし、独身だけど何一つ刺さる所が無かったですね。 最初の方は彼女が失踪などしてミステリーぽく始まるのですが、最後まで読むと婚約者の女性の我儘一辺倒なお話でした。 都内での結婚式場をキャンセルしてまで、宮城の神社でやりたいなんて、普通に考えたらキャンセル料で男性の方は、プンプンになると思うけど。 男の女友達も以前付き合ってた彼女の事、婚約者に話すか?ありえないでしょ。いくら嫉妬があっても。 最後まで読むのがキツかったけど、こんなクダラナイ小説もあるんだと読ませて頂きました。ありがとう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ネタバレありです 普段は人に話しても、いまいち理解出来ない人もいるような、微妙な繊細な心理描写が見事だと思った。痛くなるくらい、人ってそうだなと思った。 私はまみが好きじゃなくて、イライラした。逆にかけるの女友達好き。恋愛で駆け引きはつきものでしょう。ここまでじゃなくても、私ですら、合コンで気に入った人とつぎに繋がるために多少の嘘、駆け引きはしたし、友達は偽装で妊娠をつくろっていた。嘘がバレたからって 失踪って、なにそれ?って思った。かける、いいのかその子で笑 まみのお母さん、かなり偏った考えだし、面倒くさい親だが、田舎で育った私はよく分かる。私の母親もそうだった。だけど、世間体だけでなく、結婚して出産して幸せだった母が、女の子は、いい人と結婚して出産するのが1番幸せなのだと信じきって、私に勧めていて、偏った考えではあるが、それはそれで、母の愛情かなと思っていた。それがまみは分かってなさそうなのが、これまたイライラした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 文章は上手だと思いました。が、結末や、婚活以外の題材が陳腐。震災を安易に引用するなと感じてしまった。結末がもっと意表をつく展開であればまだ良かったが、最後まで来てがっかり。10代後半から20代前半までの若年層の女性限定向けという印象でした。数時間損した感。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 信じられないくらい薄汚れた中古本でした。定価で購入したのに…。 これなら書店で買えばよかった。 杜撰すぎ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 群馬県民バカにしすぎ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 私は男性だが、女性でないと共感できない本なのではないか 気味の悪ささえ感じる が、女性の内面を文字として伝えてくれ、様々な行動が理解できる | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 「人生で一番刺さった」。??。まあ、そういう人もいるでしょうって話。スポーツ新聞と同じ、オビ詐欺です。前半に比較して後半の退屈さ、ガッカリさ、失速感。面白くもなんとも無い。やっぱり知らん作者のはダメですね。 筋書きを作って書いたのではなく、書きながら帳尻を合わせたため、無理矢理になった、というのが感想です。同人誌レベル。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 評価下げてすみません...kindleのサンプルで冒頭の方を読んだら面白そうだったので購入してみたのですが、ハッと息を飲むような面白さ、続きが気になって仕方がない面白さ、がなくて、ただ婚活の話と行方不明になってしまった恋人をめぐる人たちとのやりとりがダラダラと続くような感じで、今ようやっと半分ぐらいまで読み進めてみたのですが正直なところ「せっかく買ったんだから勿体無い」という惰性で読んでます。まったく面白くない訳じゃないのですが、これを読む直前まで読んでいた本が物凄く面白くて続きが気になって気になって...状態だったので(ちなみにジェフリー・アーチャーのクリフトン年代記です)、どうしてもそれと比べてしまうというか、自分にはこの著者の本が単純に合ってないのでしょうね。同じ場面で同じことをを何度も話していて全然物語が前に進まなくてそのダラダラ間延びした感じがちょっと苦痛です。このまま惰性でも最後まで読了した方が良いのか、それとも途中で投げ出してしまおうか迷ってます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 序盤の展開が遅く、当たり前の長い話しに辟易。主人公の設定もリアルに感じない。読むのを一時的に断念。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 各キャラクターのお気持ち表明が長すぎて、話が遅々として進まない。 しかも感情移入できるキャラクターが誰1人いないのが苦痛すぎます。 眠気と闘いながら読んでましたが、これってもしやこの後の展開も何もないのではという不安に駆られ、3割くらい読んだところで、ここのレビューを読んでみたら案の定そうみたいですね…。 あまりにも現実離れした設定で、 ミステリー欲しさに読んだのですが、 時間の無駄みたいなのでギブアップです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| 普通 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| いわゆる普通の恋愛を経て26歳で結婚したので、婚活というもには縁がなかった。作品を通じて、婚活とは、自分と釣り合う相手を選別するための作業的なものであると知った。考えたこともなかったが、確かに、結婚適齢期を迎え、賞味期限切れになる前にゴールしてしまわなければならい人にとっては、恋愛を楽しむというより、焦りの感情が大きいのだと思う。 私は読書が苦手だが、本作は冒頭からとても読みやすく、どんどん読み進めることができた。しかし、中盤から終盤で語り手が変わる場面からは、冗長でつまらなく感じた。物語の最後の展開にしても、なぜお互いに結婚を選んだのか、100%の相手と思えるような感情の変化があったのか、それとも二度と婚活はしたくないという打算的な考えが働いたのか、、、腹落ちしない結末だった。女性側にしても、自分のことを70点と評価した相手と生涯を共にすると決心した理由が、私にはわからなかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| つまらない。 映像化はしやすそう。 主人公の女性の行動が極端過ぎて共感できない。 男性も女性も残念な人だな…としか思えない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| この作者の作品の共通点、壮大そうで何もなく、とにかく話が進まずしつこい。 婚約者が失踪すると言うのは、宮部みゆきの火車も同じ。火車は少しずつ真相に近づくハラハラドキドキ、そしてラストが本当に格好良くて、読んで良かった!と思える一冊。 この作者の作品は途中で気付く、「何もないかも」。だけど我慢して読む。そしてやっぱり何もない。 とにかく説明が長く話が進まない。読者をもっと信用して欲しい。そんなにしつこく言わないと理解できないと思われてるのか。 当たり前のことを何かあるのかと匂わせる。ふたをあけたら驚くほどに何もない。 今回の作品もストーリーは悪くない。だけど展開が悪すぎる。眠気と闘って最後まで頑張って読んだけど時間の無駄でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 自分を中心に世界が回っていることを、微塵も疑わずに生きていける、おめでたい未婚の女だけが素直に読める作品。 女から百点もらえる未婚の男は、三十過ぎのおばさんを絶対にそこまで待ってはくれないし、ましてや追っ掛けることなど決してない。 男のポルノによくある、若くて可愛い淫乱女が勝手に押しかけてきてエッチなことしてくれる話の女性版。 女性と男性でこんなに考え方の相違があれば、現代の未婚率の高さも当然でしょうと妙に納得させてくれる一冊。 私は途中であまりの虚構についていけなくなって、飽き飽きして読み飛ばしてしまいました。。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 辻村深月さんの価値観ってとても視野が狭いですよね。 学生主人公の物語はそれがマッチしてすごくいいんですけど、大人の物語になると「まだこんな感じなの?」と思ってしまいます。 とくにアラフォーの女友達は都合よく「悪すぎる」。 インスタで綺麗な顔だけあげるのなんてインキャ陽キャ問わずみんなやってますが… 過去作品も含めまちがいなく作者自身の人生の経験が起点となっているものが多いなと思うのですが、この本は作者自身の自己肯定の物語に感じてしまいました。 その結果「ピンとこない人は自分の評価が高い」という新しい呪いを生み出しました。おめでとうございます。 辻村先生のおかげでこの考えを引用してまた苦しむ人が出るでしょうね。人の心なんでそう簡単なことではないのに。 あと肝心な部分でスターシステムに頼るのはガッカリします。 物語が急に浅くなって驚いた。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!





