■スポンサードリンク


六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪
六月の雪



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
六月の雪
六月の雪 (文春文庫 の 7-12)

六月の雪の評価: 4.17/5点 レビュー 24件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.17pt
Created with Highcharts 5.0.101件4.17%1件4.17%2件8.33%9件37.50%11件45.83%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(1pt)

現実=ネガティブ。日本の小説が抱える病理

先に謝っておくが、最初の3〜4ページで読むのをやめてしまった。それが全てだろう。何事に於いても『掴み』は大切だ。この小説にはそれがない。主人公の自分語りは陰鬱で読み進めるのが苦痛だ。声優を目指したものの上手くいかず、親族の様子もどうやらよくない。そんな話し誰が興味ある?ウンザリしてしまった。日本の小説はこの手の話しが多い。現実を描写することで満足している作家が……。現実=ネガティブ。そこには想像力の翼はない。この世界は素晴らしいのだ、とどうして言えないのか?自分では手に負えない闇を扱って最後は尻すぼみ。こんなのばかりではないか。少なくとも作家は夢が叶ったのだから肯定的で建設的で現実的な物語を書くべきだ。
六月の雪Amazon書評・レビュー:六月の雪より
4163908404
No.1:
(2pt)

何もかもが中途半端

いろんな人に助けられての台南への旅。
でも、なぜか助けてもらって当然のような主人公の態度(特に李さんに対して)には釈然とせず常に不快を感じたし、老婆の酷い人生話が性悪な叔母とどこかで繋がるのかと思っていたが、結局それぞれは平行線のままで叔母は叔母のまま。
老婆の長女の話も、どうしてここで必要なのか良く判らない。
32歳の主人公の視点からすれば、人々との交流や新たに知る諸々のことを通じて二つの国のことを考えたのかもしれないけれど、その結果たどり着いたのが語学留学(-_-;)。
でも、この甘ちゃんの主人公ではその日々が徒労に終わる予感がして、未来への希望を感じ取ることができない。

台南の描写はとても魅力的でした。
熱い空気、南国の生命力、鳥の鳴き声、遠い日の日本の風景。
行ってみたくなりました。
六月の雪Amazon書評・レビュー:六月の雪より
4163908404

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!