■スポンサードリンク


(短編集)

シャーロック・ホームズの叡智



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)

シャーロック・ホームズの叡智の評価: 3.70/5点 レビュー 10件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.70pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全7件 1~7 1/1ページ
No.7:
(5pt)

いろいろな翻訳者の「三人の学生」所収の文庫本を集めています。

原作の英文は同じでも翻訳者の感性で日本語訳は千差万別なことをよく理解しました。
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)より
4102134107
No.6:
(4pt)

シャーロック・ホームズを初めて読まれる方に

もし、あなたがシャーロック・ホームズを初めて読まれるならば、出版順に読まれることをお勧めする
 先ず、最初は「緋色の研究」と「四つの署名」は読んで欲しい。ついで短編集の「シャーロック。ホームズの冒険」、「シャーロック・ホームズの想い出」、長編「パスカヴィル家の犬」、「シャーロック・ホームズの帰還」、長編「恐怖の谷」、「シャーロック・ホームズ最後の挨拶」、そして、最後に「シャーロックホームズの事件簿」を読み終えると完全読破したことになる。但し新潮文庫版では、短編集の都合で先の作品から落とされた物を集めて「シャーロック・ホームズの叡智」なる表題で出版されているので、他の出版社の作品を選ぶ方が良いとおもう。
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)より
4102134107
No.5:
(4pt)

再編集してほしかった

久野純さんの装丁の旧版を持っていますが、改版の際には本来の場所に戻して欲しかったですね
光文社文庫版みたいにボール箱を「思い出」に挿入するかどうかは悩みますが

「紙幅制限」という言葉はここで覚えました。当時の出版事情の証人という感じで興味深いので、解説文はそのまま残してもらえれば。
最初に手に取るだろう「冒険」の末尾に「叡智」の解説文を移してもらって、注釈を加えてくれればいいと思います。

「冒険」
技師の親指
緑柱石の宝冠
「思い出」
ライゲートの大地主
「帰還」
三人の学生
ノーウッドの建築士
スリー・クォーターの失踪
「事件簿」
ショスコム荘
隠居絵の具屋

技師の親指とノーウッドの建築士は良い作品だと思います。延原さんも選択には苦慮されたんでしょう
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)より
4102134107
No.4:
(5pt)

いい短編ばかり

発行日の表示が1955年になっているが、1992(平成4)年に
改版されているので、その日付にすべきじゃないのかな。

他の短編集から落ちてしまった作品を当初の訳者が集めて
編集したものとのことだが、他とまったく遜色なく、
私はむしろ、他よりもよく8編ともはずれなくおもしろいと感じました。

当初の訳者の息子さんが改版したそうだが、今では不適切な表現を
別な言葉に直したぐらいで、あまり変えてないので雰囲気は元のまま。

昔の版にはふりがなはほとんどないが、今の版には多くついている。
ついてない方が読みやすいが、出版社の全体的な方針だろうから
仕方ないけど、「帽子」や「彼女」にまでふりがながついている。
これが読めない(小さい子供)はそもそもホームズの文庫本を読まないだろうから
まったく不要。
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)より
4102134107
No.3:
(5pt)

技師の親指

短編集です。

最初の話は「技師の親指」です。
はじめは、水力技師がどういう犯罪と関係しているかわかりませんでした。
5年に1度読み返すと、結末を思い出すものと、結末を忘れているものがあります。

結末を忘れているものが面白くなかったというわけではありません。
逆に、面白くて、話にのめりこんで忘れてしまったものもあります。

すべての話が、すべて同じ水準で面白いちうわけではありません。

2度めに読むときには、
1 結末の面白さ
2 筋の展開の面白さ
3 登場人物の面白さ
4 風景、背景の面白さ
5 文章の面白さ
の5項目について採点しながら読んでいます。
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)より
4102134107
No.2:
(5pt)

ホームズの叡智を辿る

元々Doyleの原作にはこの『シャーロック・ホームズの叡智』という作品集は存在せず、新潮社が『シャーロック・ホームズの冒険』『同思い出』『同帰還』『同事件簿』から紙面の都合上割愛した作品を一冊にまとめたものです。その意味で、Doyleの原作に少々手をつけてしまっているのが残念ですが、基本的には短編集ですし、読み進める際には問題ありません(例えば過去の事件の回想などという時に時間の歯車が噛み合わなくなる位)。上記の作品集から割愛されたからと言って定評が少ない作品であるはずもなく、勿論穂ホームズシリーズの名作が収録されています。
 取り分け、「技師の親指」などは広く知られた話で、シャーロック・ホームズの代表的な事件記でもあります。怪しい屋敷で指を切られて逃げて来た技師の物語です。又、「緑柱石の王冠」の様に規模の大きな事件から、異色のカンニング事件を扱った「三人の学生」などジャンルも幅広く、一冊で十分に楽しむことが出来ます。相変わらず延原謙氏の翻訳文は個人的に好きで、19世紀末のロンドンの格調高い様子から荒廃した社会まで、ワトスンの手記を通して目に見えるように広がっていくのは魅力的ですが、訳者本人はまだまだ不本意な部分があるようです。
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)より
4102134107
No.1:
(4pt)

ホームズ小品集

「シャーロック・ホームズの叡智」という題名のついたシリーズは実際の原作には存在しないのですが、ページの都合上他のシリーズでカットされたものが集められているそうです。だからといって他のものに劣るということは全くなく、他の物語同様どれも素晴らしい作品ばかりです。全部で8話納められていますが、中でも私のオススメは「技師の親指」という作品。この題名に興味を持った方、さっそく読んでみましょう!
シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:シャーロック・ホームズの叡智 (新潮文庫)より
4102134107

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!