■スポンサードリンク
何様ですか?
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
何様ですか?の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.42pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全40件 21~40 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一言。帯にある、書店員絶賛!は言い過ぎ。「この程度の作品が推薦されるなら、私の作品も推薦されて然るべき」との勘違い人間量産型小説である。 主人公とそれが嫌う友人?の正反対とも言える人間描写、異なる視点(主人公の内心、男子生徒の手紙、友人のブログ)からの表現は上手いと思うが、褒めるところはそれだけ。肝心なブラックどんでん返しが下劣。汚さがありあまるのである。小学生が好みそうなオチと言えば分かりやすいだろうか。一言でまとめると、この著者と推薦した書店員に対し「何様ですか?」と問いたくなる作品である。その意味でネーミングセンスはいい。正月に読みたいゲス小説である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
不快感がとんでもない バットエンド(?)なのかよくわからないけどひどかった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中までは面白いのに最後が「は?」ってなった 計画を成し遂げる方向を読みたかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作者さんの文才はあまりいい方ではないと思います。すべて出来事が箇条書きのようで読みずらい、、 ただ、皆さんが何故そこまでボロクソ蹴倒す様に批判するのかはわかりません。まあまあ普通の小説程は面白かったですよ。オチは、うーんって感じでしたが。スッキリしない、「え?」ってなりました。なんだかモヤモヤだけが残った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
よくこの内容で出版したなと、感心します。 読後に、本を捨てたくなったのは、生まれて初めてです。 ある意味、貴重な体験をしました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
先が読める作品だが、オチだけはわからなかった。それがブラックどんでん返しなのか… ●●●に集約されてしまうのが残念すぎる。 救いようのない哀れな内容に、ある意味泣けました。 それにしても、舞台となっている学校だけは、ノンフィクションかと思ってしまいました笑 作者は某校と関係がある方かもしれませんね。 次はどんな作品を書きますか?編集部は責任を持って育てなさいよー てことで☆2といたします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここまで面白くない作品久々です。 600円返して欲しい、出版社も猛省して欲しいです。 兎にも角にも最後のどんでん返しが汚いし、そもそも性描写が下手すぎます 汚い、につきる | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
他の方のレビューにもありますが終始イライラする上に冒頭から登場人物の悪い部分をまるで箇条書きのように列挙され、まるで頭に入りませんし、小説として上手くない。作品を通して登場人物を卑下しているのがまるで読者に対して上から目線で「お前はここが悪い」と言われているような不快感が随時漂う作品でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ラストの展開を楽しみにしてたのに、すごい微妙な終わり方…。面白くなかったし汚かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
夢オチの次にガッカリするラスト。 このオチを使うのであれば、もう少しリアリティがほしい。 8章以降が特にひどい。 講演会での質疑応答のくだりとかね。 本当に尊敬しているんであれば質疑応答続けないから。 この辺でなんとなくオチもわかっちゃったし。 そもそも内面化しているユウちゃんとやらも薄っぺらく この程度で大量殺人計画を企てるとも思えず。 この作品で喜ぶのは中学生くらいかな… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
悪くない。テンポに欠ける感はあるが登場人物たちにそれなりに楽しませてもらえた。 ミステリーとしては少し物足りない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここ最近の学校を舞台にした作品はスクールカースト、意識高い系、SNSがらみの話が多い。正直ウンザリしてきた印象もある。 ミステリーはあまり読まないが、この作品は前半が長い。そして他の作品やワイドショーに出てくるようなエピソードも多い。創作なのにいつもの日常を繰り返してるようにさえ思える。 中盤からはややスピードが上がるがやはりチンタラした印象が拭えない。私はお金を出して買ったので最後まで読んだが借りた作品ならここで投げ出したと思う。 後半からは見事な追い抜きだが、殆どの人は後半からの展開とそれまでが一致しないので駄作と判断すると思う。 散漫、というよりつぎはぎという印象が強い作品だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本作のような序盤に風呂敷を広げまくる小説はオチの重要さが9割なのだが、 全くダメ、爽快感なし。 作中の布石らしきものがほとんど回収されず、 オチの段階で取ってつけたような設定後出し、 全く持って説得力のない登場人物の言い回し、 俺の2時間返せ!と叫びたい。 きっとどうしても賞を取りたくて拗らせた結果がこの作品になったのだろうな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
半世紀生きてきて、読書量は多くないかもしれないけど、生まれて初めて唾棄すべき小説を読んでしまった。 プロット自体も最悪、「劇中劇の小説家」が「高校生が使わない死語を使う」のがまさにこの小説でも同様に散見され、これが作者のセンスかと思うと、頭がくらくらしてきて、多少なりとも「ミステリー大賞」の名前にも敬意を払い最後までどうにか読んだ。 こんな三文小説以下のプロットと文体で600円もの金を取れる文庫本ということも果てしなく失望させる。 文才のない人間が文句をつけてもみっともない、とも思い直し、作者の別の作品をもう一つ読んでから再度この小説も評価したい。 というくらい、ひどいものである。600円の価値は全く無い。10円なら考える。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後のオチは生理的にちょいと汚かったけど、すごい良かった。 久々にこんな(いい意味で)胸糞悪くなる話し読めたを | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なんというか終始イライラするというか不愉快な気分になる作品でした このイライラさせるのは狙いなんだろうか? みんながみんなを馬鹿にし合っていて、それこそ「何様ですか?」という感じ 読み終わった後に自分の人生観について考えるきっかけになりました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
つまらない。登場人物全てにイライラする。久しぶりに、買って後悔した本。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
終わった後にカタルシスなどは何もなく、 苦笑いをしながら、どうしてこんなオチにしてしまったんだろうと疑問に思った。 リアリティのない人たちが活躍する、まったく感情移入にできない作品で オチもつまらなければ、もはやどうしようもない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
よく言えば現実的、悪く言えば小規模。フィクションで読む必要はない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人間は恐ろしい生き物だなと改めて感じました。久々に面白いブラック小説でした | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!